fc2ブログ

Index

1698: バート・ナウハイム

先月、最後のお出かけとなったのが、バート

  •  7
  •  0

1697: 9月の森 ニガイグチとヤマドリタケ

今日の最高気温は21℃、9月も半ばを過ぎ、秋

  •  16
  •  0

1696: コブレンツ 要塞

・ ・ ・ コブレンツの続編です ・ ・

  •  8
  •  0

1695: コブレンツ

今日アップするのは、モーゼル川とライン川

  •  12
  •  0

1694: パトロールをサボっている間に

天気予報によりますと、お日様ギラギラの夏

  •  12
  •  0

1693: ヘッペンハイム

先月お出掛けした時の写真がまだまだたある

  •  12
  •  0

1692: 8月の森 お花も

8月27日、この日の美味しい収穫はゼロでし

  •  10
  •  0

1691: 引越し完了

娘の引越しを終え、昨夜遅くに帰宅しました

  •  -
  •  0

1690: ウマウマ♪ヤマドリタケモドキ

2023年8月の気温と降水量夏らしいお天気が1

  •  -
  •  0

1689: バッハラッハ

今月は公共交通機関が乗り放題の『Dチケッ

  •  12
  •  0

1688: 8月の森 ヤマドリタケ

・ ・ ・ 前回の続き、17日に見たキノコ

  •  10
  •  0

1687: 8月の森 ツチグリ

10日前(17日)、森に行くのはちょうど1週間

  •  16
  •  0

1686: エップシュタイン

・ ・ ・ お出かけ記事が続きます ・ 

  •  -
  •  0

1685: クローンベルク・イム・タウヌス

先週の月曜日(14日)、ふらっとクローンベル

  •  8
  •  0

1684: 菌活 その2

前にも書きましたが、今月は公共交通機関が

  •  14
  •  0

1683: ヴィースバーデン

先週の火曜日は、夏休みで帰宅してた娘と電

  •  12
  •  0

1682: 8月の森 タマゴテングタケ

先週、友人とハイキングに出かけた前日は、

  •  12
  •  0

1681: ハイキング

最高気温が29.5℃まで上がった昨日は、友人

  •  14
  •  0

1680: ヴォルムス

1か月49ユーロで、列車やバス等の公共交通

  •  8
  •  0

1679: 8月の森 イグチ科

ここのところ雨が続いていたので、きっとキ

  •  12
  •  0

1678: 今日の出来事

昨日は友人と朝からお出かけし、帰宅後、夕

  •  14
  •  0

1677: 7月 夏のイベント

7月の中頃、自宅周辺で小さなイベントが続

  •  12
  •  0

1676: 7月の森 寄生イグチ

2023年7月の気温と降水量7月後半は冴えない

  •  12
  •  0

1675: 丸ズッキーニ

先日話題にしました、鉢植えの丸ズッキーニ

  •  14
  •  0

1674: ピンクと白

昨日は午後から森に行ったのですが、森に入

  •  12
  •  0

1673: 100周年イベント

今月の初め、夫の職場で創立100周年の記念

  •  12
  •  0

1672: 菌活

今日は1日中風が強く、突風も吹き、いつ激

  •  12
  •  0

1671: 7月の森 シャクジョウソウ

今月9日に最高気温36℃、11日に34.5℃を記録

  •  8
  •  0

1670: プリトヴィツェ湖群国立公園内で見た植物

クロアチア旅行記番外編は、プリトヴィツェ

  •  16
  •  0

1669: クロアチア旅行(7日目) 再びザグレブ

旅行7日目の朝は、ゲストハウス近くの気に

  •  14
  •  0

1668: クロアチア(6日目) スプリトの丘とビーチ

・ ・ ・ クロアチア旅行記、まだ続いて

  •  14
  •  0

1667: クロアチア旅行(6日目) スプリト旧市街

ディオクレティアヌス宮殿を含むスプリトの

  •  10
  •  0

1666: クロアチア旅行(5日目) 車窓からの風景

昨日は予報通りの猛暑日で、気温は36℃まで

  •  12
  •  0

1665: 6月のイチゴ園と水鳥たち

先週はちょっと寒い(最高気温21℃)週末でし

  •  16
  •  0

1664: クロアチア旅行(4日目) プリトヴィツェ湖群国立公園 その3

前回からの続きで、またもやプリトヴィツェ

  •  12
  •  0

1663: クロアチア旅行(4日目) プリトヴィツェ湖群国立公園 その2

・ ・ ・ 前回からの続きです ・ ・ 

  •  10
  •  0

1662: クロアチア旅行(4日目) プリトヴィツェ湖群国立公園 その1

2023年6月の気温と降水量6月は雨が少なく気

  •  16
  •  0

1661: 6月の森 ヤマドリタケモドキ

今朝は待ちに待った雨が降りました。すぐに

  •  14
  •  0

1660: クロアチア旅行(3日目) ザグレブからプリトヴィツェ湖群国立公園へ

昨日と今日の最高気温は25℃、暑さが和らぎ

  •  14
  •  0

1659: クロアチア旅行(2~3日目) ザグレブ チェバプチチとブレク

ザグレブ中央駅から再び道路を渡り、トミス

  •  16
  •  0

1658: クロアチア旅行(2日目) ザグレブ バスターミナルと新市街

旅行に出発した12日以前も、最高気温が30℃

  •  10
  •  0

1657: クロアチア旅行(2日目) ザグレブ 旧市街

旅行2日目。ゲストハウスのキッチンで淹れ

  •  10
  •  0

1656: クロアチア旅行(1日目) 空港からザグレブ市内へ

10日間のお休み中も訪問してくださった皆様

  •  18
  •  0

1655: フリマでの戦利品

最高気温25℃前後の日が続いていましたが、

  •  -
  •  0

1654: 5月のお花いろいろ

昨日は半年に1度の、歯の検診に行ってきま

  •  19
  •  0

1653: イチゴ食べ放題

例年は5月の20日前後にオープンするイチゴ

  •  14
  •  0

1652: 6月の森 ガンタケ

今日もとてもいいお天気でした。最高気温は

  •  10
  •  0

1651: 5月の水鳥たち

2023年5月の気温と降水量最近はずっと良い

  •  11
  •  0

1650: オウシュウヨモギ

春になると食べたくなるのがヨモギ餅。今年

  •  16
  •  0

1649: イチゴ畑にシュバシコウ

今月10日、いつものように遊歩道をお散歩し

  •  10
  •  0

1648: コブハクチョウ 6羽のモフモフちゃん

今月16日、コブハクチョウの巣には5羽のヒ

  •  16
  •  0

1647: 5月の森 キノコと粘菌

デュッセルドルフから帰った翌日、ワラビを

  •  10
  •  0

1646: Japan-Tag 2023 花火

前回の続きです。ライン川沿いの遊歩道(1㎞

  •  18
  •  0

1645: Japan-Tag 2023

またfc2の不具合なのか?コメントを送信

  •  11
  •  0

1644: コブハクチョウの抱卵とモフモフちゃんの誕生🐣 2023年

コブハクチョウのモフモフちゃんが誕生しま

  •  14
  •  0

1643: ヤセウツボ

5月7日に撮影したお花たちです。 ハマウツ

  •  10
  •  0

1642: 5月の森 そっくりさん?

・ ・ ・ 本日予約投稿です ・ ・ ・

  •  -
  •  0

1641: 山菜 ワラビとオオイタドリ

昨日、娘から送られてきたLINE関西人の血が

  •  14
  •  0

1640: 今年も6個

先週半ばからはグーンと気温が上がって、5

  •  12
  •  0

1639: 消防団

私たちの住む地区のあちらこちらで見かけた

  •  12
  •  0

1638: コブハクチョウの巣

今朝6時ごろ、窓を開けたら外の空気が思い

  •  12
  •  0

1637: 春限定

4月の気温と降水量4月は気温のアップダウン

  •  14
  •  0

1636: 4月のキノコ その4

25日(最低気温3.5℃、最高気温11℃)、前日は

  •  10
  •  0

1635: 4月のキノコ その3 ユキワリ

今月はマメに森に通ったので、まだアップで

  •  12
  •  0

1634: ツクシと4月のキノコ その2

暖かい週末から一転、昨日の最高気温は13℃

  •  9
  •  0

1633: 4月のキノコ その1

一昨日の金曜日と今日は、雲が多いながらも

  •  18
  •  0

1632: ごはんパン

日本の『ふっくらしっとり食パン』を目標に

  •  14
  •  0

1631: 4月の森 コゴミ

前回登場したコゴミは、 小川のほとりのヒ

  •  10
  •  0

1630: コゴミの天ぷら

今日は1日中雨だったので、外に出ることな

  •  16
  •  0

1629: イースターマンデー

イースターマンデーで祝日だった月曜日は、

  •  12
  •  0

1628: ハンガリー風煮込み

約3か月ぶりのシリーズ『夫の料理』です。

  •  16
  •  0

1627: 4月の森 カラクサケマンの仲間?

最近見て驚いたもの。鳥さんの衝突事故の痕

  •  16
  •  0

1626: 4月の森でキノコ探し

長く不安定なお天気が続いていたので、よく

  •  10
  •  0

1625: 青い空と桜

早朝(夜明け前)の気温は3日連続で氷点下。

  •  20
  •  0

1624: スマホカメラ

昨日は気温がどんどん下がり、寒い1日でし

  •  -
  •  0

1623: 換毛中のキタリスさん

3月の気温と降水量雨の日が続きましたが、

  •  12
  •  0

1622: ディンケル(スペルト)小麦パンとアーティチョーク

ホームベーカリーで焼いたパンが、日本で焼

  •  15
  •  0

1621: 3月の森 今年のヤブイチゲは開花が遅い?

猫の目のように変化の激しいお天気が続いて

  •  16
  •  0

1620: カンムリカイツブリ

今週は冴えないお天気が続いていますが、今

  •  16
  •  0

1619: 春のお花いろいろ

久しぶりに暖かくなった先週の金曜日は、自

  •  16
  •  0

1618: 3月の森 硬いキノコ

先週の木曜日、天気予報では結構高い降水確

  •  10
  •  0

1617: 1年

一昨日(17日)、朝7時頃の空。この後、空は

  •  14
  •  0

1616: ベアラオホ 我が家の定番料理

今シーズン初収穫(2月25日だったかな?)の

  •  16
  •  0

1615: ベアラオホとプラムの花

キッチンの窓の外、東側に建っているアパー

  •  16
  •  0

1614: 3月のお天気

こんな空の日は、(3月2日撮影) 自転車でお

  •  10
  •  0

1613:

・ ・ ・ 予約投稿です ・ ・ ・実家

  •  -
  •  0

1612:

寒い日が続いています。といっても氷点下は

  •  12
  •  0

1611: 餅好き

今年の雛祭りも、定番のちらし寿司大学の上

  •  12
  •  0

1610: お餅も作れるホームベーカリー

2月の気温と降水量ここのところ朝は氷点下

  •  22
  •  0

1609: 枝から枝へ

最高気温12℃の暖かだった日、ベアラオホの

  •  12
  •  0

1608: 花咲く冬日

最高気温15℃だった火曜日から、毎日2~3℃ず

  •  12
  •  0

1607: キンカンとデコポン

こちらに戻ってすぐ(先週前半)は「やっぱり

  •  16
  •  0

1606: 咲くやこの花館 バオバブの思い出

前回の続きです。フクロカズラやホヤなども

  •  14
  •  0

1605: 咲くやこの花館 蘭

日本へ発つ前に、こんなのが開催されてるよ

  •  10
  •  0

1604: 乗り継ぎ便

3週間ぶりの更新です。お休みしている間も

  •  26
  •  0

1603: 帰省中

13日の朝に自宅を出て、約3年ぶりに、空へ

  •  0
  •  0

1602: 長い休暇

残っていた有給休暇と、クリスマスの休暇で

  •  0
  •  0

1601: 2023年運試しと

一昨日(7日)、満月の中にウサギさん🐇このす

  •  18
  •  0

1600: 2023年初収穫

昨日1月6日はとても縁起の良い日だと、ブロ

  •  19
  •  0

1599: 2022年のクリスマス

今日の気温は6~10℃、この時期にしては高め

  •  14
  •  0

1598: うさぎと初日の出

明けましておめでとうございます🎍今年もど

  •  23
  •  0

1597: 12月のコブハクチョウ

2022年も、明日を残すのみ。『1年ってあっ

  •  14
  •  0

1596: 霧氷と朝日

先週は最高気温が11~12℃の日が続きました

  •  18
  •  0

1595: 欠けた歯と霧氷

先週の木曜日、夕食中に奥歯に違和感を感じ

  •  21
  •  0

1594: 病み上がりの散歩

この3日間は朝の気温が10℃近くある暖かさ。

  •  16
  •  0

1593: 12月の森 ツブツブ粘菌

先々週の金曜日(12月9日)の午後、クリスマ

  •  12
  •  0

1592: 記憶

真冬日8日目の今日は、今シーズンの最低気

  •  18
  •  0

1591: オシドリとマガモと?

今日で5日連続の真冬日。昨日また少し積も

  •  15
  •  0

1590: クリスマスマーケット Burg-Ronneburg 2022年

日曜から今日まで真冬日が続き、今朝は-9℃

  •  0
  •  0

1589: 風邪

今朝窓の外を見たら、雪が積もっていました

  •  0
  •  0

1588: 11月の森 キララタケ

昨日は夕方に霰が降り、今朝は0℃を下回りま

  •  10
  •  0

1587: 11月の森 クロノボリリュウ

11月26日、土曜日の午後だというのに、この

  •  14
  •  0

1586: クリスマスマーケット 2022年

12月に入り、路面電車の線路沿いに並ぶポプ

  •  16
  •  0

1585: 11月の森 ヤマイグチの魅力

昨日は終日1~3℃と1日の気温変動がなく、冷

  •  -
  •  0

1584: 11月の森 緑の絨毯

12月の初日の今日の最低気温は3.5℃、最高気

  •  12
  •  0

1583: アドベント第1週

先週の金曜日、クリスマスマーケットに行っ

  •  24
  •  0

1582: カラカサタケのお味見

今朝7時45分頃の空11時頃までは日差しがあ

  •  12
  •  0

1581: 夫と散歩

今朝7時過ぎの空。夜明けは7時50分頃なので

  •  14
  •  0

1580: 11月の森 ホウキとサンゴ

・ ・ ・ 前回の続き、今月9日のキノコ

  •  -
  •  0

1579: 11月の森 テングタケの足元

さて今日は、今月9日に撮影したキノコの記

  •  12
  •  0

1578: 初雪とV字編隊

今日は気温2℃あるかないかの小雨の降る寒い

  •  18
  •  0

1577: シリーズ存続の危機

2日前の夜明け前の空ここ数日は雨が降った

  •  16
  •  0

1576: 11月の森 白い物体

・ ・ ・ 前回の続きです ・ ・ ・

  •  14
  •  0

1575: 寒い週末

前回『暖かい』なんて書きましたけど、寒い

  •  14
  •  0

1574: コブハクチョウ 誕生から5ヶ月

朝からいいお天気だった今日の最高気温は14

  •  16
  •  0

1573: 10月の森 テングタケ

昨日の続きです。 テングタケ 傘が開き始

  •  16
  •  0

1572: 10月の森 青色・紫色

昨日の朝はよく冷えて気温は1℃、最高気温は

  •  0
  •  0

1571: マルメロパイ

先週の土曜日、久しぶりに家族3人で外食を

  •  10
  •  0

1570: 10月の森 ホコリタケ3兄弟

珍しく2日連続更新です。昨日の続きでキノ

  •  8
  •  0

1569: 10月の森 スギタケ

11月初日の今日、朝は雨でしたが午後からは

  •  0
  •  0

1568: 10月の森 傘の模様

10月も残りわずか。ここのところ最低気温10

  •  14
  •  0

1567: マロングラッセ

1週間前の朝焼け『今日はいいお天気になり

  •  18
  •  0

1566: キノコ満喫

昨日の朝8時半頃の空昨日は暗くなってから

  •  16
  •  0

1565: 10月の森 巨大マイタケ

12日に撮影したキノコの続編です。 ㊨大き

  •  22
  •  0

1564: 10月の森 幸運を呼ぶキノコ

12日に撮影したキノコの中から、今日は『テ

  •  16
  •  0

1563: 10月の森 初ヤマドリタケ

今日は青空が広がり、最高気温は24℃、せっ

  •  14
  •  0

1562: 10月の森 ヌメリツバタケ

ここ数日は冴えないお天気が続いています。

  •  12
  •  0

1561: チャダイゴケ

先月の終わりに駐車違反の警告を受けたこと

  •  14
  •  0

1560: アシャッフェンブルク

ミルテンベルクからの帰り道に立ち寄ったの

  •  15
  •  0

1559: 10月の森 クヌギタケ属

一昨日は朝から出かけて、帰宅したのは18時

  •  14
  •  0

1558: 栗拾いとマルメロ

今日は午前中から友人と栗拾いに行ってきま

  •  -
  •  0

1557: 秋の食材

最低気温5.5℃、最高気温18.5℃、今日は青空

  •  -
  •  0

1556: ミルテンベルク

2022年9月の気温と降水量9月は雨の日が多く

  •  8
  •  0

1555: 9月の森 ミニサイズのサンゴハリタケ

昨日は娘と片道1時間半ほどのドライブに出

  •  14
  •  0

1554: 蜜入り

2週間ほど前に頂いて帰ったリンゴ(たぶん5

  •  21
  •  0

1553: 9月の森 粘菌 タマツノホコリ

昨日は夜になってから雨が降り、今朝も雨。

  •  18
  •  0

1552: 紅葉始まる

10日前に撮ったモミジバフウ。ここ数日の冷

  •  18
  •  0

1551: ヴィサンブール

8月のあの青空はどこへやら、今月は雨の降

  •  16
  •  0

1550: 半年

『しろちゃん』ことジェニーちゃんが、お空

  •  16
  •  0

1549: カボチャパン再び

今月に入ってからは雨の日が多く、2日前は

  •  12
  •  0

1548: 9月の森 カンゾウタケ

・ ・ ・ 前回の続きです ・ ・ ・

  •  18
  •  0

1547: ハシバミの実と9月の森

先週の火曜日から連日の雨。と言っても1日

  •  16
  •  0

1546: マールブルク カイザーヴィルヘルムタワーまで

朝目覚めると雨の音が聞こえてくるなんて、

  •  18
  •  0

1545: マールブルク お城からマルクト広場

日が短くなり、最近の日没は20時頃なのです

  •  10
  •  0

1544: ムズムズ

降水確率90%だった昨日、予報通り午前中に

  •  24
  •  0

1543: ビューディンゲン 帰りはバスで舟をこぐ

2022年8月の気温と降水量グラフを見ると降

  •  16
  •  0

1542: ビューディンゲン バスで行くつもりが...

昨日は最低気温12℃からの、最高気温30℃、ラ

  •  8
  •  0

1541: 8月の森 キノコシーズンはまだ遠い?

昨日と一昨日は、通り雨が降るような予報が

  •  -
  •  0

1540: リンブルク

先週の木曜日、友人とリンブルクという街へ

  •  12
  •  0

1539: カボチャのお味見

早朝は寒いぐらいの日もあるのに、最高気温

  •  16
  •  0

1538: 3WAY ジーンズバッグ

一昨日の木曜日は友人とお出かけすることに

  •  18
  •  0

1537: 8月の朝焼け

今朝6時、夜明け前の空。川のほとりの茂み

  •  -
  •  0

1536: 8月の貯水池

今月の初め、隣町に買い物に行った帰り道。

  •  -
  •  0

1535: ケーニヒシュタイン

前回の続きです。塔への入口のある中庭へ。

  •  14
  •  0

1534: ケーニヒシュタイン城

先月お山歩きをした際、帰宅するのに『とに

  •  10
  •  0

1533: 材料費ゼロ

ワンピースの裾のレースに大穴を開けてしま

  •  13
  •  0

1532: 8月の森 ヨーロッパミヤマクワガタ

昨日の最高気温は38℃、予報通りの猛暑日で

  •  18
  •  0

1531: 鶏肉料理

8月1日の最高気温は28℃、2日は30℃、3日(今

  •  10
  •  0

1530: 今日から8月

2022年7月の気温と降水量7月は雨が少なく乾

  •  12
  •  0

1529: ヴュルツブルク 旧市街

マリエンベルク要塞の後に向かったのは、レ

  •  22
  •  0

1528: ヴュルツブルク マリエンベルク要塞

先々週の木曜日、友人とヴュルツブルクに行

  •  17
  •  0

1527: 収穫色々

7月に入ってから、嬉しい収穫が続いていま

  •  20
  •  0

1526: ライフェンベルク城

最高気温38℃を記録した翌日からは27~29℃、

  •  18
  •  0

1525: クジャクチョウ

昨日の最高気温は36.5℃、そして今日は38℃を

  •  16
  •  0

1524: Großer Feldberg

今日は予報通りの真夏日になりました。早朝

  •  16
  •  0

1523: カボチャ収穫

今週はほとんど雨がなく、曇り~晴れの日が

  •  10
  •  0

1522: 夏のビアガーデン

先月末から今月末までの毎週金曜日、自宅近

  •  18
  •  0

1521: 草木染め セイヨウカワラマツバ

セイヨウカワラマツバ一番の特徴は、松の葉

  •  12
  •  0

1520: 夏日の散歩 川のほとりの植物

リビングの窓から外を見ると、 道路の向こ

  •  20
  •  0

1519: グーとパー

先月の終わり、いつものように川沿いをぶら

  •  18
  •  0

1518: 6月の森 アラゲカワキタケ

先月の終盤は雨の降る日が続いたので、晴れ

  •  18
  •  0

1517: 深紅のイチゴ

2022年6月の気温と降水量6月最終日の昨日の

  •  20
  •  0

1516: ジーンズで帽子作り

昨夜窓を開けたままで寝たら、朝方に肌寒く

  •  22
  •  0

1515: 超人レース

今朝9時頃、フリーマーケットに行こうと自

  •  18
  •  0

1514: バンのヒナとオオバンのヒナ

昨夜、そろそろ寝ようかという時に、「夜明

  •  10
  •  0

1513: コブハクチョウの給餌?

週末に暑い暑いと言ってたら、月曜日の最高

  •  14
  •  0

1512: 2日連続の猛暑日

昨日と今日の2日間、隣町で3年ぶりにFest(

  •  18
  •  0

1511: シーズン終了までに

白アスパラガスのシーズンの終わりが近付い

  •  -
  •  0

1510: 鳥たちとヌートリア

相変わらず朝は肌寒く、昨日の最低気温は8.

  •  17
  •  0

1509: デュッセルドルフ ノルドパーク

日本デーを満喫した翌日は、デュッセルドル

  •  16
  •  0

1508: Japan-Tag 2022 オームもシシ神様も

雨が降ったりやんだりの、ぱっとしないお天

  •  18
  •  0

1507: Japan-Tag 2022

先月21日、デュッセルドルフの『Japan-Tag(

  •  -
  •  0

1506: 6月の森 ヒメマイヅルソウの実

先週末からお天気が荒れる予報が出ていたの

  •  14
  •  0

1505: イチゴ狩りとロールケーキ

今年は例年より少し早く、5月の2週目にオー

  •  21
  •  0

1504: コブハクチョウファミリー

今日もコブハクチョウファミリーの続編です

  •  29
  •  0

1503: コブハクチョウ誕生 その2

2022年5月の気温と降水量早いものでもう6月

  •  20
  •  0

1502: 野の花

この週末は最低気温が7℃前後、最高気温が18

  •  15
  •  0

1501: ニラたっぷり餃子と娘の作ったトッポギ

コブハクチョウの近況報告です。一昨日1羽

  •  12
  •  0

1500: コブハクチョウ誕生

4月12日この日、土手の下のコブハクチョウ

  •  22
  •  0

1499: 5月の森 ヒメマイヅルソウ

先週は25℃を超える日が続き、木曜日の最高

  •  16
  •  0

1498: カナダガンの親子

前回の続きです。川沿いの道を、自宅方向に

  •  0
  •  0

1497: セイヨウハナズオウと市内の教会

ここのところ気温の高い日が続き、今日の最

  •  18
  •  0

1496: 山菜料理と白アスパラ

『16日の早朝、皆既月食が見られるらしいよ

  •  16
  •  0

1495: イチゴ狩りとイタドリ

最低気温7℃、最高気温25℃だった今日、今シ

  •  24
  •  0

1494: リボヴィレ(Ribeauvillé)

リボヴィレ(Ribeauvillé)は、カイザースベ

  •  14
  •  0

1493: リクヴィール(Riquewihr)

昨日の最高気温は25℃、そして今日は29℃と、

  •  0
  •  0

1492: カイザースベルク(Kaysersberg)

旅行3日目は、朝からカイザースベルクとい

  •  16
  •  0

1491: ベアラオホ 葉っぱも花も

4月最後の週はお天気が崩れて寒かったので

  •  12
  •  0

1490: ワインの村 サン・イポリット(Saint-Hippolyte)

オー・ クニクスブール城を見学した後は、

  •  18
  •  0

1489: オー・ クニクスブール城(Chateau du Haut-Kœnigsbourg)

旅行2日目の午後は、オー・ クニクスブール

  •  12
  •  0

1488: トガリフカアミガサタケ

2022年4月の気温と降水量旅行記の途中では

  •  14
  •  0

1487: コルマール(Colmar) 運河

『コルマール』で検索すると、かなりの確率

  •  17
  •  0

1486: コルマール(Colmar) プフィスタの家

旅行中は連日お天気に恵まれました。その間

  •  22
  •  0

1485: コルマール(Colmar) サン・マルタン参事会教会

先週は、4泊でフランスアルザス地方に行っ

  •  20
  •  0

1484: 4月の森 ワラビの収穫とシャグマアミガサタケ

金曜日に見た天気予報では、日曜日からお天

  •  26
  •  0

1483: しろちゃん(ジェニーちゃん)のお誕生日

・ ・ ・ 本日予約投稿です ・ ・ ・

  •  -
  •  0

1482: 八重桜満開

・ ・ ・ 本日予約投稿です ・ ・ ・

  •  -
  •  0

1481: キンクロハジロ

前回の続きです。ヤギさんヒツジさんにお別

  •  -
  •  0

1480: ヒツジと夢の話

今週の火曜日(12日)、この日もとても良い天

  •  30
  •  0

1479: 4月の森 白いお花畑

先週はお天気が悪く、最高気温が10℃ほどの

  •  28
  •  0

1478: サイクリング

今日はフランスの大統領選挙がありました。

  •  20
  •  0

1477: ガーリックマスタード

ベアラオホの収穫、まだ続いていますたっぷ

  •  18
  •  0

1476: シュバシコウ

3月最後の日曜日、友人宅を訪問しました。

  •  26
  •  0

1475: 4月の積雪 ズアオアトリ

前回の続きです。塀の向こうに大きなモクレ

  •  -
  •  0

1474: 4月の積雪

2022年3月の気温と降水量今週の初めに見た

  •  26
  •  0

1473: 3月の森 ゼニゴケの仲間

昨日は予報通りの雨で、最高気温は11℃、そ

  •  14
  •  0

1472: 公園の桜

薄曇りの空の下、今日は隣町の公園へ桜を見

  •  28
  •  0

1471: アルバム

沢山の温かいコメントをいただきありがとう

  •  33
  •  0

1470: お別れ

先週金曜日に、お空に旅立ってしまったしろ

  •  32
  •  0

1469: 信じたくない

しろちゃんがお空へ旅立ちました。先週の金

  •  -
  •  0

1468: 久々のジャガイモパンケーキ

日本では明日、21日が春分のようですね。こ

  •  18
  •  0

1467: 夕暮れ時と靴下

一昨日の朝、窓の外を見ると霧。気温は3℃ほ

  •  -
  •  0

1466: 青空と白い花

先週の金曜日、白いプラムの花が、青空の下

  •  14
  •  0

1465: 夫の魚料理

夫はレシピに忠実にお料理したい人なので、

  •  31
  •  0

1464: オシドリさんが1羽

ちょうど1週間前、いつものように川沿いを

  •  20
  •  0

1463: タネツケバナとベアラオホ

先日、湖へ行く途中に摘んだタネツケバナ、

  •  18
  •  0

1462: 3月の森 お味見してみたいけど...

晴天の日が、もう1週間以上続いています。

  •  23
  •  0

1461: ちらし寿司と桜餅

今日(日付が変わってしまったので昨日)は桃

  •  25
  •  0

1460: 湖の鳥たち

2022年2月の気温と降水量荒れたお天気が続

  •  18
  •  0

1459: 今日も快晴

2日連続で朝の気温は氷点下でしたが最高気

  •  18
  •  0

1458: ヒメナズナでいいのかな?

一昨日はとっても良いお天気でした。前日ま

  •  18
  •  0

1457: ベアラオホを使ったお総菜パン

ベアラオホが姿を現したのを見てからという

  •  22
  •  0

1456: ビーバーの仕業?

昨日のお昼以降は風も弱まり、お天気が回復

  •  26
  •  0

1455: 2月の森 オカメインコ

一昨日の夜からかなり強い風が吹いて、昨日

  •  28
  •  0

1454: 今年も手袋編みました

節分が終わって「今年はお雛様をいつ出そう

  •  18
  •  0

1453: セイヨウサンシュユ

昨日の朝はー4℃、今朝はさらに下がってー5℃と

  •  14
  •  0

1452: 氷点下の朝

今朝の気温は、先月25日以来の氷点下。やら

  •  25
  •  0

1451: 早寝のしろちゃん

今朝、お腹に違和感を感じて目が覚めたとい

  •  -
  •  0

1450: 赤ちゃんヒラタケのその後

今日は朝からすごい風で、雨も一時は強く降

  •  22
  •  0

1449: 北北西

今日は節分でしたので、恒例の巻寿司の丸か

  •  28
  •  0

1448: 甘いもの

1月の気温と降水量昨日は雨、そして今日も

  •  -
  •  0

1447: 2度目のお味見

今日は朝から気温が6℃ぐらいあって、暖かだ

  •  22
  •  0

1446: パトロール強化中

今週も雲の多いお天気が続いてはいますが、

  •  22
  •  0

1445: ハイブリッド

1週間ほど前、いつものお散歩道を歩いてい

  •  20
  •  0

1444: カスレ

今日は、入力中に何度もフリーズするし、訪

  •  24
  •  0

1443: 1月の森 森の目玉おやじ

一昨日、久しぶりに森へ行ってきました。こ

  •  22
  •  0

1442: 久しぶりのホームセンター

先週は、最低気温がマイナスの日が続いてい

  •  18
  •  0

1441: 缶詰カズノコ

ロシア系スーパーで買ったカズノコの缶詰、

  •  28
  •  0

1440: 小包

またもやロシア系スーパーに行ってきました

  •  25
  •  0

1439: 泥パック

元旦に初散歩に出かけた時、イチゴ園の側で

  •  26
  •  0

1438: 雪の公園

『午前中にボタン雪が降った』と、金曜日の

  •  18
  •  0

1437: ボタン雪

今朝はボタン雪が降りました。一時はけっこ

  •  -
  •  0

1436: 2021年キノコ食べ納め

お天気も良く、最高気温が13℃もあった大晦

  •  30
  •  0

1435: 2日の空

🎍明けましておめでとうございます🎍2022年も

  •  32
  •  0

1434: ピンク色の雲

日中はイマイチだった今日のお天気ですが、

  •  26
  •  0

1433: 12月の森 今頃マツオウジ?

クリスマスの前は、今シーズン一番の冷え込

  •  22
  •  0

1432: クリスマスの料理 2021年

クリスマスイブの夕食。 夫が作ってくれた

  •  24
  •  0

1431: 再び、ロシア系スーパーマーケット

昨日の朝8時頃の空。日が昇る直前のこの時

  •  24
  •  0

1430: 12月の森 ワサビタケと大失態

珍しく天気予報が当たり、昨日と今日、2日

  •  12
  •  0

1429: 12月の森 香りで判別?

相変わらずどんよりな空が続いていますが、

  •  20
  •  0

1428: がま口とばね口

最近肩こりと目の疲れがひどくって、ブログ

  •  22
  •  0

1427: 紫色のスイートポテ

日曜日に週間天気予報を見た時は、今週は連

  •  16
  •  0

1426: 12月のお散歩風景

今日は第3アドベント、3つ目のキャンドルに

  •  12
  •  0

1425: 缶詰タラコ

今朝、8時頃、日の出前の東の空。気温は1℃

  •  20
  •  0

1424: 11月の収穫とお料理

先月の初めごろから、改装工事のため閉店し

  •  16
  •  0

1423: ばっさり

10日ほど前、買い物帰りに公園に寄りました

  •  16
  •  0

1422: 今年のクリスマスリース

今朝起きたら雪が積もっていました。ぐっす

  •  28
  •  0

1421: 11月の森 タヌキノチャブクロ

11月の気温と降水量先月、先々月と、月のう

  •  0
  •  0

1420: ヒラタケちゃんのお味見

11月最終日の今日も、朝から雨。最低気温が

  •  24
  •  0

1419: カボチャパン

昨日の午後、自転車に乗って隣町へ。 厚い

  •  20
  •  0

1418: 11月の森 クリタケ

11月も終わりが近付き、気温もぐっと下がっ

  •  16
  •  0

1417: ローヌ川

フランス旅行7日目の夜に泊ったのは、シャ

  •  28
  •  0

1416: 11月の森 ぷるるんキノコ

今日は久しぶりに青空が見えました。ここの

  •  30
  •  0

1415: ニョッキリヒラタケ

今までに、何度か経過報告をしておりますコ

  •  26
  •  0

1414: 夫の故郷 アベリアの香り

フランス旅行7日目。(全ての画像はクリック

  •  -
  •  0

1413: 10月の収穫とお料理

10月は用があったり旅行に行ったりと、半ば

  •  26
  •  0

1412: 雪?

今日の最高気温は5.5℃、朝はほんの一瞬白い

  •  18
  •  0

1411: カマルグ湿原 フラミンゴ

カマルグ湿原、1日目に撮った動画です。風

  •  18
  •  0

1410: 10月の森 黄色い落葉

今日も旅行の続きをと思ったのですが、出番

  •  -
  •  0

1409: カマルグ湿原 白馬

翌日(5日目6日目)は5時過ぎに起き、買い置

  •  -
  •  0

1408: カマルグ湿原とサント・マリー・ド・ラ・メール(Saintes-Maries-de-la-Mer)

夕方、アルルの街からさらに南に向かって車

  •  24
  •  0

1407: アルル(Arles) ローマ遺跡

古代ローマ時代の遺跡が、数多く残っている

  •  20
  •  0

1406: アルル(Arles) リュマ・タワー(LUMA Tower)

10月の気温と降水量10月最終日の昨日は、最

  •  18
  •  0

1405: モフモフからミニミニ

ブログへのアクセスが、すんなりできない状

  •  14
  •  0

1404: ショーヴェ洞窟(Grotte Chauvet-Pont d'Arc)

先日も書きましたが、ブログへのアクセスが

  •  20
  •  0

1402: 10月の森 特大ベニテングタケ

昨日から、FC2の不具合なのか?ブログにア

  •  -
  •  0

1403: 10月の森 栗拾いとキノコ

一昨日(日曜日)の朝は今シーズン初の氷点下

  •  16
  •  0

1401: ジュワイユーズ(Joyeuse) 中世の村

グランシエさんのお宅を出てからは、この日

  •  22
  •  0

1400: ぺイザック(Payzac) 恐竜の足跡

3日目は、朝ゆっくりホテルを出発して、一

  •  18
  •  0

1399: ブザンソン(Besançon)近郊 鍾乳洞

恐竜たちに別れを告げ、次に向かったのは、

  •  17
  •  0

1398: ブザンソン(Besançon)近郊 恐竜

エギスハイムを後にしてからは一般道を走り

  •  28
  •  0

1397: エギスハイム(Eguisheim)

留守中も訪問してくださりありがとうござい

  •  30
  •  0

1396: お馬さんのリンゴ?

・ ・ ・ 予約投稿です ・ ・ ・2週

  •  -
  •  0

1395: 9月の森 苔の中から

・ ・ ・ 予約投稿です ・ ・ ・前回

  •  -
  •  0

1394: 9月の森 キノコ色々

・ ・ ・ 予約投稿です ・ ・ ・10月

  •  -
  •  0

1393: ヒラタケちゃんの子実体

ある日の朝。 窓を開けると、鳥さんのおし

  •  -
  •  0

1392: 9月の森 鱗片に覆われた傘

9月22日に撮ったキノコちゃんを大放出🍄 ま

  •  16
  •  0

1391: マユハケオモト

今朝は気温が高く19℃もありました。午後に

  •  22
  •  0

1390: 9月の森 今年も会えた♪ベニテングタケ

9月の気温と降水量8月は雨が多かったけれど

  •  28
  •  0

1389: 9月の森 サンゴハリタケ

今年もサンゴハリタケが発生しましたこの倒

  •  14
  •  0

1388: ハナビラタケをきれいに洗う方法

今朝の気温は15℃、昨日は夕方から雨が降った

  •  21
  •  0

1387: 9月の森 秋晴れ

今朝、夫のノートパソコンの調子がおかしく

  •  -
  •  0

1386: 没食子(もっしょくし)

キッチンの窓から見た、昨夜のお月様。実際

  •  28
  •  0

1385: 9月の公園 セイヨウシデの樹の下 

9月も半ばを過ぎて、気温が下がってきまし

  •  12
  •  0

1384: 9月の森 キタリスさん

前回の続きです。キノコの前に、キタリスさ

  •  26
  •  0

1383: 9月の森 美味しいキノコ出てきました♪

さて今日は、出番を待っているキノコの写真

  •  22
  •  0

1382: ご近所猫さん

先週、お出かけ先のスーパーで見た、沢山の

  •  26
  •  0

1381: 9月の公園 おいしそうなキノコ

前回に続き、公園に生えていたキノコちゃん

  •  22
  •  0

1380: 9月の公園で

昨日は、今月に入って初めてまとまった雨が

  •  18
  •  0

1379: キノコのリゾットと、ホウキタケのお味見

外出のため、予約投稿です今日は、アップし

  •  -
  •  0

1378: 8月の森 キノコに寄生するキノコ

良いお天気が続いています。朝晩はヒンヤリ

  •  24
  •  0

1377: 野外上映会とアーティストマーケット

3日前、自宅近くの公園で、野外上映会が催

  •  18
  •  0

1376: 夏日の散歩 カナダガン

とてもいいお天気が、数日続いています。最

  •  18
  •  0

1375: 秋の空と8月の森

2021年8月の気温と降水量先月は通り雨が多

  •  23
  •  0

1374: こっちだよ~♪

青空が見え隠れした ある日しろちゃ~ん💛

  •  -
  •  0

1373: MOCHI-EIS

今日の最高気温は19℃、曇り時々雨の肌寒い1

  •  22
  •  0

1372: 8月の森 初めましてのキノコさん

前回の続きです。下山ルートはいくつかあっ

  •  25
  •  0

1371: 8月の森 フンベルク塔

前回の続きです。目の前の登山道を見た時は

  •  26
  •  0

1370: 8月の森 美味しい湧き水

先週末は、30℃前後と汗ばむ陽気だったのに

  •  26
  •  0

1369: モヤシの栽培とズッキーニの花

今月の初めのことですが、ブロ友さんのコメ

  •  22
  •  0

1368: 日本庭園

先週『Japanischer Garten(日本庭園)』へ行

  •  28
  •  0

1367: ヒマワリ

お休みしている間も訪問してくださった皆様

  •  28
  •  0

1366: お休み

今週はブログをお休みさせていただきます。

  •  -
  •  0

1365: 7月の森 通称『イモ』

8月ももう1週間が過ぎました。早いですね~

  •  -
  •  0

1364: 紙すき

『牛乳パックとお豆腐のパックで紙漉き』と

  •  18
  •  0

1363: コーン畑

10日ほど前、自転車で隣町に行った帰りに、

  •  14
  •  0

1362: トマトとズッキーニ、キノコのその後

2021年7月の気温と降水量今日は太陽が雲か

  •  23
  •  0

1361: 7月の森 ツエタケの仲間

前回の続き、21日に森で出逢ったキノコちゃ

  •  17
  •  0

1360: 7月の森 セイヨウコウホネ

1週間前のキノコパトロール。針葉樹の林は

  •  -
  •  0

1359: 石垣にキノコ

日中の気温は25~27℃、爽やかな夏空の日が1

  •  20
  •  0

1358: ラズベリーとワイルドプラム

一昨日の記事の、森で採れたラズベリーは、

  •  18
  •  0

1357: 7月の森 ラズベリー収穫

昼間の気温は25℃前後、日差しが強いので、

  •  22
  •  0

1356: 夕陽と虫の音

夏らしいお天気が戻ってきたので、日が暮れ

  •  24
  •  0

1355: ヨウサイ(空芯菜)とサツマイモ

今月の初め、隣町のアジアンショップで買っ

  •  14
  •  0

1354: 時々青空

3日前食料品の買い出しに行ったら、スーパ

  •  20
  •  0

1353: 7月の森 雨宿り

雨の日が続いています。1日中降るような雨

  •  24
  •  0

1352: 好奇心旺盛?

先月末のことですが、自転車に乗って隣町に

  •  14
  •  0

1351: クロウタドリ

火曜日の午後、「ワクチンが余っているとか

  •  30
  •  0

1350: スペルト(ディンケル)小麦のパン

昨日21時45分頃の北の空日没は21時35分頃。

  •  26
  •  0

1349: クスクスとブルグル

前回のアップから3ヶ月、久々に登場の夫の

  •  22
  •  0

1348: 6月の森 白いキノコ

6月27日の森の様子です。整備された林道の

  •  20
  •  0

1347: アボカドとマンゴーの芽

2021年6月の気温と降水量昨日と今日の早朝

  •  17
  •  0

1346: リンデンとセイヨウミザクラの実

昨日の20時頃、東の空にうっすらと虹が見え

  •  18
  •  0

1345: 6月の森 カワリハツかな?

6月も残りわずかになりましたね。今月は、

  •  18
  •  0

1344: 夫のつぶやき

昨夜、娘からのLineメッセージで、『ストロ

  •  20
  •  0

1343: 満開のバイカウツギ

先週の真夏並みの気温で、(以下、週末に撮

  •  16
  •  0

1342: 今シーズン最後

金曜日の34℃をピークに、徐々に気温が下が

  •  22
  •  0

1341: 生ビールで乾杯

最高気温33℃、今日で4日連続の真夏日です。

  •  26
  •  0

1340: キノコ形ライト

今日の最高気温は34℃、暑かったぁ~💦仕事か

  •  32
  •  0

1339: フワフワとヨーロッパアオゲラ

朝晩は15℃以下で、窓を開けたまま寝ると寒

  •  24
  •  0

1338: 6月の森 キララタケ

昨日の最高気温は25℃、終日雲っていました

  •  20
  •  0

1337: 10時間も寝たのに

今日の最高気温は29℃、3日連続の夏日です。

  •  14
  •  0

1336: ふて寝

今日は午後から青空が見え始めたので、イチ

  •  0
  •  0

1335: 逃げ足

6月に入り、初めの2日間はお日様ギラギラの

  •  28
  •  0

1334: 『菌かき』はしたけど

まずは5月24日のシイタケちゃんの様子。 こ

  •  16
  •  0

1333: 久しぶりのアオサギさん

2021年5月の気温と降水量寒くて雨の多かっ

  •  22
  •  0

1332: 皮を使わないキャベツシュウマイ

夫の誕生日に合わせ、1週間こちらに帰って

  •  20
  •  0

1331: イチゴ狩りと看板娘

昨日は予定通り、朝から友人と森へ。お目当

  •  34
  •  0

1330: 5月のアイカワタケ

1週間前、ご近所をお散歩した時の写真です

  •  14
  •  0

1329: 5月の森 今度は2羽のオシドリさん

今日の最高気温は14℃、夕方までは風が強く

  •  18
  •  0

1328: シイタケとエリンギの栽培 

シイタケの栽培記録です。シイタケと、コー

  •  22
  •  0

1327: 5月の森 満開のアワユキハコベと綿毛

今日は友人と待ち合わせをして、近くの森ま

  •  -
  •  0

1326: ワラビと野草のお味見

例年ならば、日中の気温は20℃を超える日が

  •  20
  •  0

1325: 夕食後の散歩

金曜日の夕食後、ちょっと体を動かそうと自

  •  20
  •  0

1324: シイタケ栽培 第2ラウンド

先月27日に最後の収穫を終えたシイタケちゃ

  •  20
  •  0

1323: 5月の森 湿地を好む植物

イースター(復活祭)から数えて39日後の今日

  •  14
  •  0

1322: 水鳥のテリトリー オシドリとの再会

・ ・ ・ 前回の続きです ・ ・ ・貯

  •  19
  •  0

1321: 5月の夏日

今日の最高気温は、予報を上回る28.5℃、青

  •  18
  •  0

1320: アミガサタケの次はベニテングタケ

今日の最高気温は17℃、5月に入ってからは、

  •  16
  •  0

1319: ベアラオホ畑での出来事

5月だというのに気温の低い日が続いていま

  •  15
  •  0

1318: 2㎏と1㎏

今日は朝から風が強くて、外に出るのも怖い

  •  20
  •  0

1317: ライラックの開花と美味しい野草

例年なら、ちょうど今頃満開のライラックが

  •  -
  •  0

1316: 4月の森 不思議なネギ?

2021年4月の気温と降水量気温の急降下で始

  •  14
  •  0

1315: エジプトガン 幼鳥から若鳥へ

今日は風が強く、雲の多い1日でした。昨夜

  •  14
  •  0

1314: アスパラガス畑

まずは昨夜のピンクムーンの画像を...キ

  •  22
  •  0

1313: シイタケ日記

シイタケの菌床が、我が家にやってきたのが

  •  26
  •  0

1312: 4月の森 春のキノコ

最近いいお天気続きなので、連続して森へ足

  •  14
  •  0

1311: 木漏れ日

ここ数日の暖かさで、ご近所の八重桜が開花

  •  22
  •  0

1310: ベアラオホのつぼみが伸びてきた

先週末(17日)の、ベアラオホ畑。 3月初めの

  •  20
  •  0

1309: 我が家のシイタケ

今日の最高気温は14℃、天気予報通り少し暖

  •  26
  •  0

1308: ブドウヒヤシンス

今月の初めに満開だった、モクレンの花。(4

  •  16
  •  0

1307: 届きましたよ~♪

今日は1日中曇り空。スーパーに向かう途中

  •  14
  •  0

1306: 桜とヨモギ

先月の初め、友人からお餅をいただいた話を

  •  18
  •  0

1305: 満開の桜

最近は気温が低めで、ポカポカ陽気からは遠

  •  24
  •  0

1304: 夫の退院と4月の森

ご心配おかけしましたが、夫が昨日退院しま

  •  28
  •  0

1303: おできじゃなかったのね?

昨日夫が入院しました。なんて書くと、ご心

  •  0
  •  0

1302: 初めての魚料理

昨日と今日の最高気温は7℃、今も強くて冷た

  •  25
  •  0

1301: しろちゃ~ん

お天気は良かったのに気温は上がらず、今日

  •  26
  •  0

1300: 夕日とフキノトウ

2021年3月の気温と降水量昨日までの3日間は

  •  20
  •  0

1299: 繁殖力

7時少し前の東の空。 ベランダにおじさん

  •  20
  •  0

1298: 白い花

今日の気温、お昼を過ぎた頃には20℃を超え

  •  18
  •  0

1297: 大根とベアラオホ

2日連続のポカポカ陽気が一変して、今日の

  •  22
  •  0

1296: 3月の森 ヤブイチゲ開花

今日はよく晴れたので、午後から森へ行って

  •  22
  •  0

1295: 再びキノコ栽培

昨日と今日の最低気温は4℃、朝の冷え込みは

  •  22
  •  0

1294: 3月のマルクト

昨日は朝から、お米と調味料などを買いに市

  •  18
  •  0

1293: モラ(Mola)もどきのもどき

今朝はよく冷えて、夜明け前の気温は氷点下

  •  30
  •  0

1292: 桜饅頭

今年になってからは、週一ペースで焼いてい

  •  14
  •  0

1291: 本降りの前に

今日も朝から強い風。一瞬、雲の切れ間から

  •  16
  •  0

1290: モラ(Mola)もどき

ここ数日、風の強い日が続いていましたが、

  •  18
  •  0

1289: 初ベアラオホで餃子

春の味覚、ベアラオホ。これは先週の収穫分

  •  26
  •  0

1288: 帰宅途中

今日で3日連続、最低気温が−2℃...冷えて

  •  26
  •  0

1287: 2月の夕日

昨日から寒さが戻り、今朝は霜が降りました

  •  -
  •  0

1286: バスマティライス

いいお天気続きでしたが、今日は夕立があり

  •  20
  •  0

1285: お餅の話

2021年2月の気温と降水量前半は、雨や雪が

  •  20
  •  0

1284: 2月の森 スジチャダイゴケ

金曜日には雨が降りましたが、その後はまた

  •  16
  •  0

1283: 隣町のお城

とってもいいお天気が続いていましたが、昨

  •  14
  •  0

1282: 2月の湖と裸族

先週末から、とってもいいお天気が続いてま

  •  20
  •  0

1281: 白いエノキタケって?

タイトル通り、またエノキタケの話です。(

  •  18
  •  0

1280: 貯水池

まだ寒かった先週末、娘を誘って川沿いにお

  •  22
  •  0

1279: 足跡

昨日・今日は、最低気温も0℃以上、日中は10

  •  -
  •  0

1278: エノキとキクラゲで

スーパーに並んでいるエノキタケと天然エノ

  •  20
  •  0

1277: 天然エノキ

今週はいいお天気続きで、今日で5日連続の

  •  14
  •  0

1276: 2月の森 真冬日

最近、マウスの調子がおかしいのか、勝手に

  •  16
  •  0

1275: ボルシチ

昨日、今日と、2日連続の真冬日で、一昨日

  •  20
  •  0

1274: 2月の青空

週の半ばには10℃以上あった気温が下降の一

  •  27
  •  0

1273: 雪の日のしろ(Jenny)ちゃん

昨日は久しぶりに青空が広がるお散歩日和で

  •  16
  •  0

1272: 節分と靴下

昨日は節分でしたね。ブログを訪問すると、

  •  22
  •  0

1271: ホヤとデンドロビューム開花

2021年1月の気温と降水量この1ヶ月で、お日

  •  18
  •  0

1270: 思わぬ収穫

昨日は気温が高く、1日中10℃近くありました

  •  22
  •  0

1269: お肉中心

今日は朝から雨。やむのを待ってスーパーへ

  •  22
  •  0

1268: 1月の青空

昨日の午前は、またもや雪。元気な声が聞こ

  •  25
  •  0

1267: 雪だるま

今朝目が覚めて、外を見ると吹雪。窓を開け

  •  26
  •  0

1266: 蘭の蕾

昨日、8:20頃の空この時の気温5℃今朝の空は

  •  16
  •  0

1265: 靴下

今日は風が強くて、朝の空気の入れ替えも短

  •  20
  •  0

1264: 干しイチヂク

暗い空、それに気温も0℃以下だった昨日は、

  •  -
  •  0

1263: 2021年 1月の森 

月曜日の午後は、重いものを買い込む予定だ

  •  20
  •  0

1262: 張り切ってました

昨日までの3日間、朝日を浴びて輝いていた

  •  18
  •  0

1261: 鼻ティッシュ

昨日と今日は、待ちに待った太陽がお目見え

  •  26
  •  0

1260: コブハクチョウ

予報では、雲からひょっこりのお日様マーク

  •  14
  •  0

1259: ヘアーアイス

年が明けてからも、毎日どんよりした空が続

  •  24
  •  0

1258: 2021年

2020年12月の気温と降水量年が明けて早くも

  •  28
  •  0

1257: 2020年最後の満月

2020年はコロナウィルスに翻弄された1年で

  •  28
  •  0

1256: 12月の森 キクラゲに似たキノコ

今日、6日ぶりにスーパーに行くと、連休明

  •  24
  •  0

1255: クリスマスの料理 2020年

昨日25日はクリスマスでしたが、ドイツでは

  •  18
  •  0

1254: 12月の森 ヒラタケとムキタケ

先週末から気温がじわじわ上がり、一昨日の

  •  0
  •  0

1253: 夫の希望

1年で夜が最も長い日...日の出 8.21、

  •  26
  •  0

1252: またもや霧

11月から大学の近くで独り暮らしを始めた娘

  •  20
  •  0

1251: 霧の朝

今朝の空霧が立ち込め、太陽がぼんやり。霧

  •  -
  •  0

1250: 退屈なのね

先週の水曜日、この日は珍しく夫と2人でお

  •  24
  •  0

1249: スープ色々

今日は早朝から気温が5℃以上、日中は9℃ほど

  •  20
  •  0

1248: リースとネックウォーマー 完成

先週、リースの飾りに使う赤い実を採りに、

  •  24
  •  0

1247: 粘菌 ブドウフウセンホコリ

2つ前の記事の最後にご紹介した、黒っぽい

  •  20
  •  0

1246: 黒い大根

この黒い野菜、なんだと思われます?黒い大

  •  -
  •  0

1245: 12月の森 雪

今朝は12月に入って2度目の雪が降りました

  •  18
  •  0

1244: アミアミとリース

先日のカラフルな靴下用毛糸で、こんなのが

  •  24
  •  0

1243: 積雪

2020年11月の気温と降水量昨夜降り始めた雨

  •  16
  •  0

1242: アドベントリース

昨日、久しぶりに隣町へ行くと、歩道に怪し

  •  16
  •  0

1241: 典型的な冬の空

昨日は日中も気温が上がらず、1日中2~3℃で

  •  18
  •  0

1240: 11月の森 黄葉

先週は久しぶりに朝から森へ。前回、木の葉

  •  20
  •  0

1239: 11月の森 落葉

普通は朝晩が冷え込んで、昼には気温が上が

  •  16
  •  0

1238: カラフルな毛糸

週末から寒くなるという予報は出ていました

  •  16
  •  0

1237: またもや歯が...

昨夜歯磨きしていると、口の中に違和感が.

  •  20
  •  0

1236: グルメなしろちゃん

今日は久しぶりに、しろちゃん(本名Jennyち

  •  16
  •  0

1235: 11月の森 針葉樹の芽

今朝、7時半頃、夜明け間近の空遠くから沢

  •  19
  •  0

1234: 11月の森 オレンジ色や赤い汁

雨が降りそうで降らない、そんな空模様の中

  •  20
  •  0

1233: 11月の森 ヤマドリタケとニセイロガワリ

先週の朝は良く冷えましたが、今週に入って

  •  12
  •  0

1232: 栗大福

今年は2度、栗拾いに行きました。1度目は

  •  24
  •  0

1231: 大学周辺の散策

昨日の夜明け前、7時頃の空一昨日から今日

  •  24
  •  0

1230: 近所の紅葉とキタリスさん 

今朝は冷えて、気温2℃。今シーズン初めて霜

  •  20
  •  0

1229: ヒラタケとヌメリスギタケ

昨日のお天気は晴れのち曇り。窓の外を見る

  •  19
  •  0

1228: ドライブ日和

2020年10月の気温と降水量雨が多くてちょっ

  •  -
  •  0

1227: 10月の森 ベニテングタケ

前回に続き、24日に撮影したキノコたちです

  •  -
  •  0

1226: 10月の森 菌輪(フェアリーリング)

キノコシーズン真っ盛りなので、今日もキノ

  •  16
  •  0

1225: 10月の森 キノコ色々

昨日、17時過ぎの西の空。さらに数分後。こ

  •  24
  •  0

1224: 夏時間から冬時間へ

夏時間が終わり、今日から冬時間が始まりま

  •  18
  •  0

1223: 10月の公園

先週の土曜日、買い物帰りに立ち寄った公園

  •  18
  •  0

1222: まだ夏毛?

明け方は雨がショボショボ降っていましたが

  •  -
  •  0

1221: 引っ越し

相変わらず、パッとしないお天気が続いてい

  •  -
  •  0

1220: 10月の森 黒いカラカサタケ

前回の続きです。この日(10日)は、気持ちの

  •  21
  •  0

1219: 10月の森 マッシュルーム

今日はまず、こちらの写真から。 ブラウン

  •  -
  •  0

1218: 栗入り羊羹

先週半ばに少し上昇した気温が、週末からま

  •  22
  •  0

1217: しろちゃんと菜の花畑

ちょうど1週間前、それまでぐずついたお天

  •  20
  •  0

1216: 2020年の栗拾い

昨日は小雨の降る中、予定通り栗拾いに行っ

  •  20
  •  0

1215: 10月の森 ススホコリの変形体

相変わらず、雨が降ったりやんだりのパッと

  •  -
  •  0

1214: 2度目のクネル

雨が降ったりやんだり、そしてたまに晴れた

  •  20
  •  0

1213: 9月の森 サンゴハリタケとの再会

今日は溜めてしまったキノコの写真を大放出

  •  16
  •  0

1212: 狂い咲き

2020年9月の気温と降水量9月の後半からは急

  •  14
  •  0

1211: モザイク キッチンワゴン 完成♪

今朝の東の空。雲は多いけれど、ここ数日で

  •  34
  •  0

1210: ハナビラタケ大活躍

今朝目が覚めて、一番に思ったことは、『冬

  •  16
  •  0

1209: 9月の森 タマゴテングタケ

乾いたお天気が続いていましたが、昨日の早

  •  25
  •  0

1208: ゴロンゴロン

前回の続きです。甜菜畑、コーン畑の横を通

  •  -
  •  0

1207: 自転車でお買い物

昨日は予定通り、友人夫婦と食事に行きまし

  •  18
  •  0

1206:

一昨日まで3日間続いた真夏日でしたが、昨

  •  14
  •  0

1205: モザイク キッチンワゴン その2

今日の最高気温は31℃、3日連続の真夏日とな

  •  28
  •  0

1204: テラスでおしゃべり

昨日の午後、家族そろって友人のお宅にお邪

  •  16
  •  0

1203: キノコのリゾット

今シーズン初収穫のハナビラタケは、ボウル

  •  18
  •  0

1202: 9月の森 ハナビラタケ初収穫

ここ数日の早朝は、10℃前後と寒かったので

  •  20
  •  0

1201: アップルパイ

先日いただいて帰ったリンゴ、「すっぱー」

  •  18
  •  0

1200: リンゴの樹

『今年もそろそろリンゴの季節ですよ~』友

  •  22
  •  0

1199: モザイク キッチンワゴン

2日前は満月でしたね。暗くなってから外に

  •  0
  •  0

1198: イチヂク

2020年8月の気温と降水量まだ夏日・真夏日

  •  -
  •  0

1197: 8月の森 カイメンタケとクダホコリ

今朝は寒かった~。気温12℃、扇風機が活躍

  •  18
  •  0

1196: 8月の森 脱走?

最高気温25℃以下の日が、今週はずっと続い

  •  23
  •  0

1195: サルスベリとフジの花

今朝の空。西の空から東の空へ、グレーの雲

  •  -
  •  0

1193: 黄色いズッキーニ

猛暑日で「暑いよ~」「体がとける~」と弱

  •  19
  •  0

1194: 空飛ぶ三輪車

数日前、いつものように川沿いをお散歩して

  •  18
  •  0

1192: 8月の森 純白の粘菌

日曜日の午後、10日ぶりに森へ行ってきまし

  •  25
  •  0

1191: 小さな池

今朝目が覚めると、窓の外から鳥の鳴き声が

  •  14
  •  0

1190: コスチューム

娘に沢山のおめでとうを、ありがとうござい

  •  18
  •  0

1189: プラムのはちみつ漬け

今日は用あって、10時頃隣町へ出かけたので

  •  20
  •  0

1188: 8月の森 不法投棄?

先週森へ行くと、いつも車を停めるところに

  •  16
  •  0

1187:

暑い~💦昨日は37.5℃を記録し、今日は35℃、

  •  16
  •  0

1186: 8月のマルクト

一昨日の最高気温31℃、昨日34℃、今日35.5℃

  •  22
  •  0

1185: イトトンボ

用事と言うのは重なるものですね。今日は午

  •  -
  •  0

1184: シナモンロール

しばらく前のことですが、私がデジカメのデ

  •  16
  •  0

1183: ブラックベリーのレアチーズケーキ

2020年7月の気温と降水量7月最終日の昨日、

  •  24
  •  0

1182: 7月の森 空振り

昨日、約2週間ぶりに森へ行ってきました。

  •  14
  •  0

1181: 扇風機出動

昨夜は暑くて目が覚めました。昼間は29~30

  •  -
  •  0

1180: ポツンと1羽

今朝は雨の音で目が覚めました。最近はどこ

  •  16
  •  0

1179: トウモロコシ畑

数日前、娘を誘って夕食後の散歩に出かけま

  •  18
  •  0

1178: しろちゃんのデザート

雨が降って寒いという、最悪なお天気だった

  •  18
  •  0

1177: 7月の森 ニワタケ

7月に入ってから、週に一度は気温が20℃以下

  •  10
  •  0

1176: 4ヶ月ぶり

爽やかな晴天だった今日、約4ヶ月ぶりに隣

  •  22
  •  0

1175: アルファルファ茶

今日は1日中グレーの空で、気温も上がらず

  •  6
  •  0

1174: 木の実

今までに何度も登場しているご近所のサクラ

  •  14
  •  0

1173: 野菜ポタージュ

今日の最高気温は23℃、晴れ。2日前『週間天

  •  20
  •  0

1172: 原っぱ

一昨日の17℃から、昨日は30℃、そして今日は

  •  14
  •  0

1171: 焼きスイカ

今日は朝から雨が降ったりやんだり。最低14

  •  24
  •  0

1170: 大きな口

今日ご紹介するのは、先日娘と森に行った時

  •  18
  •  0

1169: 減税

先月末、友人宅にお邪魔する日の当日、朝か

  •  18
  •  0

1168: 森でハンバーガー

2020年6月の気温と降水量今日は爽やかない

  •  18
  •  0

1167: リンデンの種

今朝は青空でしたが、窓を開けるとひんやり

  •  16
  •  0

1166: セイヨウオトギリ

今日の最高気温23℃、涼しくなってホッとし

  •  12
  •  0

1165: 3つ目

じわじわと上昇していた気温、今日は29.5℃

  •  18
  •  0

1164: 内緒

日本の牛肉の味を覚えてから、娘がドイツの

  •  16
  •  0

1163: オニヤンマのそっくりさん

昨日午後、森で大きなトンボを見ました。Zw

  •  22
  •  0

1162: スーパーの駐車場で

今日は夏至、日の出5時15分、日没21時38分

  •  18
  •  0

1161: 手打ちうどん

昨日、手打ちうどんを作りました。というか

  •  16
  •  0

1160: 初スイカと桃

先週の金曜と土曜は汗ばむ陽気だったのに、

  •  24
  •  0

1159: ボウコウマメ

昨日の午後は、娘と2人自転車に乗って市内

  •  20
  •  0

1158: 魚がいた!

今日は朝から良く晴れたので、森へ行ってき

  •  0
  •  0

1157: 食欲旺盛

先週、アイスを食べに行った帰り道、しろち

  •  14
  •  0

1156: シュークリーム

今年になって体重が若干増えております。こ

  •  18
  •  0

1155: 比べちゃダメ

今日も朝から雨、これで3日連続です。気温

  •  24
  •  0

1154: 樹洞

今日の最高気温は18℃、昨日に比べると10℃も

  •  18
  •  0

1153: 『おはよう』『こんにちは』『こんばんは』

2020年5月の気温と降水量6月初日の昨日は、

  •  18
  •  0

1152: ワラビ 

今日は聖霊降臨祭(ペンテコステ)、明日の月

  •  26
  •  0

1151: 5月の森 群生地

毎年5月はワラビのシーズンで、収穫期間は3

  •  14
  •  0

1150: ホヤ(サクララン)開花💗

楽しみにしていたホヤ(サクララン)のお花が

  •  22
  •  0

1149: 綿毛

お天気のいい日に川沿いへ行くと、やたら人

  •  20
  •  0

1148: エビのようでエビでない

今日は朝から雨。お昼ごろにはやみましたが

  •  16
  •  0

1147: つぼみ膨らむ

昨日、お買い物に出た時の写真です。夏を感

  •  22
  •  0

1146: 5月の夏日

今日のお昼頃、キッチンから空を見たら、ワ

  •  -
  •  0

1143: 雌雄異株

先週の金曜日、水鳥達の集う川の対岸に行っ

  •  16
  •  0

1145: 植え替え

先週、ガーデニングショップに行ってきまし

  •  14
  •  0

1144: 小麦粉が戻ってきたら

嵐だった月曜日以降、最低気温2~4℃、最高

  •  20
  •  0

1142: 通院

今日は早朝から嵐。強い風が吹き荒れ、北側

  •  20
  •  0

1140: CANNABIS

2ヶ月程前に撮った、ドラッグストアのレジ

  •  16
  •  0

1141: 値上げと値下げ

先月の終わり、買い物帰りにイチゴ畑の横を

  •  20
  •  0

1139: 子供の日

今日は子供の日でしたね。子供の日と言えば

  •  20
  •  0

1138: スズランの季節に

2020年4月の気温と降水量昨日は日没前には

  •  -
  •  0

1137: 今年もワラビ祭り

今日は朝から雨。というか、昨夜遅くに降り

  •  -
  •  0

1136: 紫色の花

今日は朝のうちに雨が降りました。と言って

  •  20
  •  0

1135: ベアラオホ、タネツケバナ、ガーリックマスタード

1ヶ月以上にわたって、我が家の食卓を賑わ

  •  -
  •  0

1134: 4月の森 ワラビ収穫

晴天続きで、最高気温が20℃を超える日が続

  •  24
  •  0

1133: 白い花とキタリス

先週土曜日のベアラオホ群生地。可憐な白い

  •  18
  •  0

1132: アミアミからのガガガ―

風はちょっと強かったけど、今日もポカポカ

  •  24
  •  0

1131: 大福と桜餅

週の初めに落ち込んだ気温は、またぐーんと

  •  26
  •  0

1130: 4月のイチゴ園

しろちゃんに会えた日曜日、この日はイチゴ

  •  14
  •  0

1129: 冬に逆戻り

日曜日まで23℃以上あった最高気温が、昨日

  •  19
  •  0

1128: お食事中

今日は復活祭(イースター)。毎年イースター

  •  18
  •  0

1127: コゴミ

先月の2週目ごろまでは、毎日のように雨が

  •  14
  •  0

1126: 2週間

今日のお月様実際には、もう少し赤みを帯び

  •  26
  •  0

1125: 最短記録

今日の最低気温は5.5℃、最高は22℃予報通り

  •  16
  •  0

1124: 快晴だけど

今日も快晴🌞早朝は冷えましたけど、日中は1

  •  16
  •  0

1123: キノコとがま口

先月から、ちまちまと続けていた編み物(→★)

  •  28
  •  0

1122: ヤブイチゲ満開

明日からは、もう4月なんですね。2020年3月

  •  14
  •  0

1121: 夏時間スタート

7時30分起床。いつもより1時間ほど長く寝た

  •  23
  •  0

1120: 帰国

最低気温0℃前後の毎日が、先週末から続いて

  •  36
  •  0

1119: デッテルバッハ(Dettelbach)

バンベルクからの帰り道に通りかかった町、

  •  22
  •  0

1118: 白い頭

今日の夜明けは6時20分。6時頃の空今朝スー

  •  -
  •  0

1117: キノコをあみあみ

春を感じる1週間で、春分の日だった昨日も

  •  -
  •  0

1116: 青空とお花

今日も快晴と言っていいほどの、とってもい

  •  -
  •  0

1115: 3月の川沿い

今日は早朝から10℃を超える暖かさで、昨日

  •  -
  •  0

1114: バンベルクからの帰り道

今朝、6時40分この色の空を見るのは久しぶ

  •  34
  •  0

1113: ぬかるみだらけの3月の森

今朝、7時頃の東の空。太陽が~~~見えそ

  •  22
  •  0

1112: 簡単更新

今日は、早朝から気温が13℃、昨夜は気温が

  •  -
  •  0

1111: 美しい緑

今日の最低気温は6℃、最高11℃と比較的暖か

  •  22
  •  0

1110: バンベルク近郊の町

2日目の午前中は、バンベルク近郊をドライ

  •  27
  •  0

1109: バンベルク(Bamberg) 丘の上からの眺め

どうして、こうも雨が続くのでしょうね~。

  •  18
  •  0

1108: 桃の節句

今日は桃の節句。桃の花の代わりに、セイヨ

  •  24
  •  0

1107: バンベルク(Bamberg) ラオホビア

バンベルクの続きの前に...2020年2月の

  •  20
  •  0

1106: ぼた雪

昨日、出先からの帰り道、冷たい雨がみぞれ

  •  20
  •  0

1105: バンベルクの街並み 

ちょっと忙しくて、バンベルクの写真の整理

  •  -
  •  0

1104: バンベルク(Bamberg)

週末、夫とふたりでバンベルク(Bamberg)と

  •  12
  •  0

1103: 葉っぱの用途

・ ・ ・ 本日、予約投稿です ・ ・ 

  •  -
  •  0

1102: コネコネマイスターの仕事

先日、ブロ友さんから小麦トルティーヤのレ

  •  -
  •  0

1101: 仮装

この時期、デパートや大きなスーパーに行く

  •  20
  •  0

1100: オオバンとバン

昨日は、久しぶりに隣町のフリーマーケット

  •  14
  •  0

1099: 初ベアラオホでジャガイモ団子

今年初めてベアラオホを収穫した、先週の土

  •  20
  •  0

1098: あみあみ三昧 

雨の日は引きこもって、せっせと編み物。新

  •  20
  •  0

1097: 新型コロナウイルスの影響?

春を思わせる気温から一転、2月らしい気温

  •  26
  •  0

1096: 桜の香り

昨日の朝の気温、-1℃、今朝-3℃...ベアラ

  •  20
  •  0

1095: 早い春

風が強かったこの数日は、雲の流れが速く、

  •  26
  •  0

1094: 恵方

今日は節分でしたので、我が家ではサラダ巻

  •  18
  •  0

1093: 運転

いつの間にやらもう2月。2020年1月の気温と

  •  26
  •  0

1092: 2020年初収穫

数日続いた雨も、今日はやんで、お昼を過ぎ

  •  -
  •  0

1091: 魚料理

昨日と今日は雨でした。気温は低くなかった

  •  24
  •  0

1090: 土足厳禁!

この週末は、空一面が重い雲におおわれてい

  •  22
  •  0

1089: 眼科

今日の最高気温は1℃、雨の予報が出ていまし

  •  20
  •  0

1088: 2020年 1月の森

嬉しいことに、先週・今週は雨のないお天気

  •  22
  •  0

1087: キプロス島 ラルナカ(Larnaka)観光

前回の続きです。ラルナカには大きな塩湖が

  •  18
  •  0

1086: キプロス島 ラルナカ(Larnaka)までの道のり

キプロス島の地図を貼り付けておきます。(

  •  17
  •  0

1085: 入国拒否と植物

キプロス滞在5日目、レザーショップで約2時

  •  18
  •  0

1084: キプロスのニャンず

1月に入ってからというもの、引きこもりが

  •  20
  •  0

1083: キプロス島 ニコシア(Nicosia)

またもやキプロスネタですが、お付き合いい

  •  18
  •  0

1082: 新春初散歩

年が明けてから、ほぼ毎日のように続いてい

  •  16
  •  0

1081: キプロス島 ファマグスタ(Famagusta)旧市街

キプロス旅行4日目、サラミス遺跡の後に向

  •  14
  •  0

1080: 機内持ち込み禁止

12月の初めごろに編み始めた『音楽家の手袋

  •  29
  •  0

1078: キプロス島 古代遺跡サラミス

キプロス島の旅、4日目。この日の島内観光

  •  20
  •  0

1079: 2020年

🎍新年あけましておめでとうございます🎍今年

  •  30
  •  0

1077: 12月の森 2019年

暖かな12月だと油断していたら、今年も残り

  •  0
  •  0

1076: キプロス島 キレニア城

ベラパイス修道院から、バスに揺られて10分

  •  20
  •  0

1075: クッキーが恋しい

楽しみにしていたクリスマスも、あっという

  •  -
  •  0

1074: キプロス島 キレニア周辺 ベラパイス修道院

聖ヒラリオン城を後にして、次に向かったの

  •  18
  •  0

1073: キプロス島 キレニア周辺

・・・キプロス旅行 3日目・・・ツアープラ

  •  16
  •  0

1072: キプロス島 北西

キプロス島旅行記を、ぼちぼちまとめていま

  •  16
  •  0

1071: 東地中海の島

昨日、8日間の旅行から帰ってきました。ま

  •  14
  •  0

1070: 11月の公園 落ち葉

お留守番最後の記事には、キノコに登場して

  •  -
  •  0

1069: 黒いシロップ

本日も予約投稿です。コメントも閉じていま

  •  -
  •  0

1068: ラクレット

本日も予約投稿です。コメントも閉じていま

  •  -
  •  0

1067: レトロな路面電車

今朝の夜明け直前の空期待もむなしく、この

  •  -
  •  0

1066: 音楽家の手袋

寒くてお天気の悪い日のお楽しみ、編み物を

  •  28
  •  0

1065: 新しい散歩道

予約投稿です。この記事がアップされる頃は

  •  -
  •  0

1064: クリスマスマーケット Ronneburg 2019年

今日は今シーズン初めての真冬日...空も

  •  22
  •  0

1063: 真っ黒け

毎年この時期になると、取りつかれたように

  •  28
  •  0

1062: クリスマスマーケット 2019年  

12月初日の今日はよく冷えて、朝は霜が降り

  •  25
  •  0

1061: 充電

昨日、雨が止むのを待って、午後から森へ行

  •  12
  •  0

1060: 存在感

明るい日差しのあった先週末から一転、また

  •  10
  •  0

1059: 娘からの写真

週末、LINEのメッセージとともに、娘から写

  •  22
  •  0

1058: ビタミンDをたっぷりと

一昨日の7時半頃の空。日が昇るのは7時50分

  •  16
  •  0

1057: サンゴハリタケのその後

数日前に見た天気予報でも、週末は晴れマー

  •  14
  •  0

1056: シーズン終盤

メス散策のネタが尽きましたので、またキノ

  •  -
  •  0

1055: 野菜売り場で

前回の続きです。市場の後、すぐ近くのツー

  •  20
  •  0

1054: ドイツ人門

前々回の、メス市内散策の続きです。スマホ

  •  26
  •  0

1053: 11月の森 2019

メス市内散策の記事が途中ではありますが、

  •  24
  •  0

1052: モーゼル川

オペラハウスのあるコメディー広場前から、

  •  14
  •  0

1051: メス(Metz)

先週、夫の仕事のお休みを利用して、フラン

  •  24
  •  0

1050: Ästiger-Stachelbart(サンゴハリタケ)

昨日の夜、2泊3日のお出掛けから帰宅しまし

  •  30
  •  0

1049: 10月に出会ったキノコ

本日、予約投稿です。留守の間に、出番を待

  •  -
  •  0

1048: 青い芝生

前回の続編ということで、今日もご近所で撮

  •  -
  •  0

1047: 10月の川沿い

森のキノコの話が続いておりますので、今日

  •  26
  •  0

1046: 毎日キノコ

冬時間になったのを境に、急に気温が下がり

  •  20
  •  0

1044: シュタインピルツ

一昨日の続き、22日に出会ったキノコたちで

  •  20
  •  0

1045: ハロウィン

明日はハロウィンですね。今日森へ行ったら

  •  14
  •  0

1043: 10月の森 いろんな色

今日もまたまたキノコネタです。毎回のよう

  •  14
  •  0

1042: キノコの保存

今日から冬時間が始まり、日本との時差は、

  •  20
  •  0

1041: 森での出来事

今朝7時30分の東の空お皿のようなお月さま

  •  14
  •  0

1040: 銀杏

先週の土曜日、友人のお誕生日パーティーに

  •  26
  •  0

1039: 10月の森 大物

今日は17日に撮影したキノコを、一気にアッ

  •  16
  •  0

1038: 狙っていたキノコなのに

今日も昨日の続きで『キノコの記録』です。

  •  24
  •  0

1037: パラダイス

久しぶりの秋晴れになった先週末、日曜日(1

  •  16
  •  0

1036: 深まる秋

今日は朝から雨でしたが、強い風に雨雲が吹

  •  14
  •  0

1035: 栗拾いに行ったのに

最近、完全にキノコブログになっております

  •  22
  •  0

1034: 大きなクルミの樹の下で

ちょうど1週間前、再び歯医者に行った帰り

  •  10
  •  0

1033: 快気祝い

今日は朝から青空が広がり、お出かけ日和。

  •  20
  •  0

1032: 久々の青空

日曜日の朝焼け。朝日が見れるかなと期待し

  •  18
  •  0

1031: 10月の森 雨もへっちゃら

ごめんなさい...今日もキノコネタです🍄

  •  -
  •  0

1030: 10月の森 切株や倒木から

今日もキノコの画像を、ドドーンと大放出で

  •  32
  •  0

1029: 10月の森 舞い上がりました

相変わらず続いているさえないお天気。ここ

  •  20
  •  0

1028: 4連休

昨日、1ヶ月ぶりに夫が帰ってきました。旅

  •  -
  •  0

1027: 雨の中

パッとしない空で始まった10月。降ると思え

  •  -
  •  0

1026: 今年もハナビラタケ祭り

今朝目が覚めて、窓の外を見るとひどい雨で

  •  22
  •  0

1025: カーナビ

今朝の東の空。 久しぶりに見た朝日。先日

  •  20
  •  0

1024: 9月の森 トンボ

前回に引き続き、今日も森のキノコの写真で

  •  16
  •  0

1023: 9月の森 丈夫なキノコ

昨日、早朝に降り始めた雨は、夕方18時頃に

  •  28
  •  0

1022: 果樹

毎日、気持ちの良い秋晴れが続いています。

  •  12
  •  0

1020: 素敵便🍄

今朝、7時少し前の空。日の出時刻が7時を過

  •  15
  •  0

1021: 見送り

昨日、旅立つ娘と空港へ。別れ際に泣くもん

  •  18
  •  0

1019: 9月の森 置き土産

昨夜のお月様肉眼では黄色く見えたのに、撮

  •  30
  •  0

1018: 中秋の名月

昨夜、中秋の名月満月は今夜だそうですけど

  •  -
  •  0

1017: 食欲の秋

もう10日も前のことですが、1日の日曜日、

  •  -
  •  0

1016: お味見 Hainbuchenröhrling

今月に入ってから、パタリと止まってしまっ

  •  -
  •  0

1015: 8月と9月の森

今日は、この地域の年に一度のFest(フェス

  •  22
  •  0

1014: すっかり秋

気温はすっかり秋。今日の最低気温は、つい

  •  -
  •  0

1011: ニャンコ ガラスモザイク

ここ数日、早朝の気温は11~13℃と冷えます

  •  38
  •  0

1013: 8月の森 食べるな危険

キノコの写真がたまっているので、今日も大

  •  30
  •  0

1012: 8月の森 クワガタムシ?

1週間以上続いた真夏日。昨日の最高気温は3

  •  -
  •  0

1010: 8月の森 テングタケ属のキノコ

先週末から続いている真夏日ですが、予報に

  •  22
  •  0

1009: やればできる!

森のキノコの写真は、まだまだあるのですが

  •  22
  •  0

1008: 8月の森 ベニタケ属と不明菌多数

先週の金曜から連日30℃を超え、昨日と今日

  •  26
  •  0

1007: 8月の森 イグチ大集合

とにかくこの日(21日)は、元気なキノコの姿

  •  30
  •  0

1006: キノコのある食卓

またじわじわと気温が上がり始め、昨日は最

  •  22
  •  0

1005: 8月の森 キノコのシーズン②

昨日の続きです。いつも車を停める森の入口

  •  20
  •  0

1004: 8月の森 キノコのシーズン

日曜日の夕方、この辺りも嵐のようなお天気

  •  -
  •  0

1003: 重い

娘のお誕生日を改めて祝おうと、今日は、私

  •  26
  •  0

1002: 久々のおやき

昨日は、朝から雨が降ったりやんだり。今朝

  •  28
  •  0

1001: 8月の森

娘へのお祝いのコメントをいただきまして、

  •  -
  •  0

1000: 18歳

今日は娘の誕生日。 2週間ほど前に焼いた、

  •  40
  •  0

999: マイン祭り

今日は、早朝に雨が降って、その後もなんだ

  •  26
  •  0

998: ひよこ豆

確か猛暑日の数日前、仲良くさせていただい

  •  28
  •  0

997: キノコ染 第一号

夏の終わりを感じさせるような、そんな天気

  •  24
  •  0

996: オーブン好き

最高気温25℃前後の涼しい日が続いています

  •  22
  •  0

995: あまやどり

昨日と今日は、朝の気温が20℃以下で、寒く

  •  18
  •  0

994: 7月の森 ビロードの足

先週は、水・木・金曜日と猛暑日でしたが、

  •  21
  •  0

993: 猛暑日の悪夢

40℃に手が届きそうだった先週の木曜日、娘

  •  26
  •  0

992: ブラックベリーの誘惑

ここ数日、あまりの暑さにダラダラ・ぐでぐ

  •  20
  •  0

991: 亜熱帯

日本の各地で梅雨明けしたとみられると、発

  •  -
  •  0

990: ミラベルケーキとジャム

今日は、まずこの写真から。Stachelbeere 

  •  28
  •  0

989: ノラニンジンの花

数日前はどなたかに先を越され、収穫できな

  •  26
  •  0

988: 7月の森 見たことのないイグチ

今週に入ってから、じわじわと気温が上がり

  •  22
  •  0

987: チュニック第2弾

2枚目のチュニックが、完成しました。前回

  •  -
  •  0

986: 冷たい料理

気が付けば、7月ももう半ば。先月末の猛暑

  •  22
  •  0

985: 手土産

昨日にひき続き、今日も朝から雨が、降った

  •  22
  •  0

984: 久しぶりのハンバーガー

昨日、一昨日と、最高気温20℃の肌寒い日が

  •  28
  •  0

983: 7月の森 切株のキノコ

昨日は七夕でしたね。朝から雨が降り、昼間

  •  -
  •  0

982: ミシン仕事

先月末の猛暑日以来、な~んか体がだるくて

  •  22
  •  0

981: 争いに負けた

最高気温38度を記録した先月30日以降は、最

  •  20
  •  0

980: スイカケーキ

先日、娘とスーパーに行った時、カラフルな

  •  27
  •  0

979: 今年一番の暑さ

タイトル通りです。(笑)最高気温38℃、ただ

  •  20
  •  0

978: ただでさえ暑いのに~

今日の最高気温は28℃、少し暑さが和らぎま

  •  22
  •  0

977: 猛暑日きたーっ!

今日は予報通りの猛暑日で、最高気温36℃を

  •  16
  •  0

976: こんなとこから芽が

昨日の最高気温は32℃、暑かった~!1週間ほ

  •  -
  •  0

975: 6月の森 そっくりさん

前回の続きです。この日、あちらこちらで見

  •  22
  •  0

974: 6月の森 気温32℃

今日はFronleichnam(聖体祭)で祝日。(ドイ

  •  24
  •  0

973: 猛暑日がやって来る!?

今日は日差しが強く、気温も30℃を超えまし

  •  20
  •  0

971: 今年もモフモフ

安定しないお天気ですが、最高気温は23~25

  •  28
  •  0

972: ライ麦とひまわりの種入り

我が家では、主食にご飯を食べることが多い

  •  -
  •  0

970: ウサギとクマ

日本では、各地で梅雨入りしているそうです

  •  24
  •  0

969: 餃子の皮

昨日そして今日と、沢山のおめでとうをあり

  •  20
  •  0

968: 合格!

寒い寒いと冬物を引っ張り出した一昨日でし

  •  38
  •  0

967: ご近所キノコ

今朝は早朝に雨が降り、その後は1日中降り

  •  23
  •  0

966: 6月の森

昨日は30℃、今日は31℃と、予報通りの真夏日

  •  31
  •  0

965: 旬の野菜

今日は予報通りのお天気で、最高気温は31℃

  •  30
  •  0

964: 夏日とスイカ

6月初日の今日は、朝からよく晴れて、最高

  •  13
  •  0

963: ホルンダーティーとワラビの瓶詰め

今日は撮りためてしまった写真から...2

  •  20
  •  0

962: フワフワの季節

今日は、Christi Himmelfahrt(キリスト昇天

  •  16
  •  0

961: 丸い食材

夫のお誕生に、沢山のおめでとうをいただき

  •  -
  •  0

960: イチゴのデザート

朝6時、目を覚ますと外は青空、とってもい

  •  32
  •  0

959: 食後のジェラート

1週間近く続いた鬱陶しいお天気も、やっと

  •  22
  •  0

958: 初イチゴ狩りとホルンダーシロップ

待ちに待ったイチゴ狩りの季節がやって来ま

  •  26
  •  0

955: 木組みの家街道2 Rotenburg an der Fulda(ローテンブルク・アン・デア・フルダ)からBad Hersfeld(バート・ヘルスフェルト)

...ローテンブルクの市内散策(記事→★)の

  •  22
  •  0

957: ワラビ祭り開催中

一昨日(木曜)の夜から翌日(金曜)の朝までは

  •  30
  •  0

954: 5月の森 花がいっぱい

日曜日からは、予報通りお天気も回復して、

  •  20
  •  0

953: 木組みの家街道 Melsungen(メルズンゲン)からRotenburg an der Fulda(ローテンブルク・アン・デア・フルダ)へ

ドイツ・木組みの家街道 (どいつ・きぐみ

  •  16
  •  0

952: 5月の森 ワラビ

ひとつ前の記事ですが、本当は一昨日(金曜

  •  26
  •  0

951: メルヘン街道3 と 木組みの家街道

ゴンドラ乗り場で待っていたのは、想像以上

  •  20
  •  0

950: メルヘン街道2 ホテルからEdersee(エーダー湖)まで

旅行2日目、朝食の後は、周辺の町を巡るこ

  •  24
  •  0

949: メルヘン街道 Kassel(カッセル)

今回滞在したBad Emstal(バート・エムスタ

  •  18
  •  0

948: Bad Emstal(バート・エムスタール)

2泊3日の旅から、昨日の夜帰ってきました。

  •  20
  •  0

947: エディブル・フラワー

...本日、予約投稿しております...イ

  •  -
  •  0

946: ウェルネス

昨日から学校が始まったので、6時少し前に

  •  -
  •  0

945: 薬疹

前回の記事では、ご心配をかけてしまって申

  •  30
  •  0

944: 青い雨

今日は朝から、シトシト雨降りで、最高気温

  •  -
  •  0

943: シュトルパーシュタイン

イースターの長い週末が終わりました。娘は

  •  18
  •  0

942: 4月の森 小川の向こう

昨日の続きです。  スミレやヤブイチゲの

  •  26
  •  0

941: 4月の森 これも粘菌?

もう4日連続で、20℃を超えるポカポカ陽気🌞

  •  14
  •  0

940: Gründonnerstag 緑の木曜日

数日前、娘が唐突にこんなことを訊いてきま

  •  15
  •  0

939: 公園にて

今日は春の日差しというより、まるで初夏。

  •  10
  •  0

938: 4月の森 ブナの芽

昨日(月曜日)から、また暖かな日が戻ってき

  •  22
  •  0

936: ジャガイモ団子

3月の初め頃に収穫して以来、約1ヶ月にわた

  •  26
  •  0

937: 新緑と野の花

先週の日曜日は、最高気温20℃の、絶好のお

  •  -
  •  0

935: はなびら舞う

今日の最高気温は昨日より低く14℃、風の強

  •  20
  •  0

934: 友人とベアラオホ摘み

薄曇りながら、日中の気温が17℃以上の日が

  •  18
  •  0

933: 4月の水辺

3日間続いた冬のようなお天気も去り、昨日

  •  24
  •  0

932: イースターエッグ 3色完成

天気予報通り、お天気は下り坂で、昨日と今

  •  18
  •  0

931: 黄色い紙

週末から続いた晴天が、昨日は曇り、今日は

  •  22
  •  0

930: ホットプレート活躍中♪

週末から続いているポカポカ陽気今日も青空

  •  30
  •  0

929: 満開

今週は雨で始まり、月曜と火曜は気温も下が

  •  -
  •  0

928: Gartenkresse コショウソウ

スーパーで見つけたこんな種。Gartenkresse

  •  20
  •  0

927: コウノトリ

3つ前の記事に、今年のイースターについて

  •  20
  •  0

925: スパルタ料理教室

ここのところ、ほぼ毎日のように食卓に上が

  •  18
  •  0

926: ホットプレート復活!

粗大ゴミになっちゃったのね...と諦めて

  •  29
  •  0

924: 満月とたこ焼き

まずは今朝6時半頃の空。東側 今日もいい

  •  22
  •  0

923: 3月の森 2019

予報通り、昨日(火曜日)からお天気が回復!

  •  20
  •  0

922: 鳥たちのさえずり

まずは、昨日の朝の動画から。音量にご注意

  •  20
  •  0

921: タマゴ

毎日毎日、強い風と雨の日が続き、お散歩す

  •  26
  •  0

920: 5本指

今日も朝から雨。もう1週間以上、雨・曇り・晴

  •  21
  •  0

919: 私はジェニー

今朝、6:40頃、日の出直前の空。その30分後

  •  28
  •  0

918: ぐちゃ~っと

ここのところ荒れたお天気が続いているので

  •  16
  •  0

917: 初ベアラオホで豚まん

今日も晴れたり曇ったりの変なお天気の中、

  •  18
  •  0

916: 嵐の後のパトロール

2日間続いた嵐のようなお天気は去り、昨日

  •  18
  •  0

915: 舌を噛みそうな名前

先月末は、2月とは思えないポカポカ陽気が

  •  18
  •  0

914: 初挑戦は大成功

沢山の娘への応援、ありがとうございました

  •  28
  •  0

913: もうすぐアビトゥーア

3月初日の今日は、雨で始まりました。先月1

  •  20
  •  0

912: 桜餅とシナモン

先週の金曜日、友人からお誘いがあったので

  •  22
  •  0

911: 2月のイチゴ畑

今日は、バスに乗り遅れた娘を送るため、朝

  •  1
  •  0

910: アジアンな食べ物

数日前のことですが、スーパーのチラシを見

  •  29
  •  0

909: スーパームーン 2019年

まずは一昨日(19日)のお月様。大きな満月、

  •  0
  •  0

908:

真っ青な空の下、自転車に乗って隣町にある

  •  26
  •  0

907: 鳥たちの様子

昨日に続き、今日もまたもやいいお天気で、

  •  14
  •  0

906: ジャガイモ料理

あまりあてにならないドイツの天気予報です

  •  16
  •  0

905: 雨上がり

天気予報では晴れマークが付いていた今日、

  •  21
  •  0

904: ハンパもの毛糸の消費活動

最高気温が10℃を超えた週末は、両日とも鬱

  •  24
  •  0

903: ホットプレート

今日の午前中は雨が降ったりやんだりで、窓

  •  24
  •  0

902: 2月の森 2019

今朝、まだ暗い窓の外を見ると、街灯に照ら

  •  23
  •  0

901: 何度も言ったのに

昨日の夜明け前の空。快晴でした!この時の

  •  -
  •  0

900: 東北東

今日は節分だったので、お昼ご飯は巻寿司今

  •  32
  •  0

899: ハギレの消費

今日から2月。1月最後の日の、夜明け前の空

  •  24
  •  0

898: 餃子じゃないの

今日は久しぶりに、夫の作ってくれた料理を

  •  21
  •  0

897: またまた登場ルームシューズ

先々週の週末、いつものようにSkypeで両親

  •  -
  •  0

896: ご縁

昨夜、夜勤の夫が自転車で出発して30分..

  •  14
  •  0

895: 初の森散歩の続き

天気予報では曇りになっていたのに、朝から

  •  26
  •  0

894: 2019年初の森散歩

先週土曜日、この日の朝は−3.5℃の冷え込み

  •  12
  •  0

893: 皆既月食

昨夜はとっても明るい夜でした。20日 20:30

  •  12
  •  0

892: ラッキーな後の残念な出来事

今日は寒かった~!最低気温が−3.5℃と、こ

  •  26
  •  0

891: 待ちに待った青空

今日の最低気温2℃、最高気温6℃、曇ってはい

  •  16
  •  0

889: フランスで買った食材で

今日から新学期が始まり、娘は学校、夫は仕

  •  20
  •  0

888: 水辺の鳥にご挨拶

昨日は朝から粉雪が舞って、うっすらと積も

  •  14
  •  0

887: やっと編めたケド

年末に編み始めたセーター。太い毛糸と針で

  •  24
  •  0

886: おじや

年が明けてから早くも1週間が過ぎました。

  •  25
  •  0

885: Heilige Drei Könige (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)

1月6日、今日は『Heilige Drei Könige(ハイ

  •  18
  •  0

884: まるでハムスター

例年に比べ、暖かな新年を迎えましたが、お

  •  -
  •  0

883: フランスの蕎麦粉

皆様、明けましておめでとうございます。[

  •  30
  •  0

882: 樹氷

今日のお天気は曇り。最低気温5℃、最高8℃、

  •  18
  •  0

881: ペットボトルの回収機

昨日の夜、買い出しから帰ってきました。3

  •  17
  •  0

880: 15年前の写真

本日、フランスへお出掛けのため、予約投稿

  •  -
  •  0

879: クリスマスツリーのてっぺん

pil家では、24日の夜にご馳走を食べ、翌日2

  •  24
  •  0

878: シナモンジンジャークッキー

今年も娘におねだりして、クッキーを焼いて

  •  16
  •  0

877: 12月の森 ニンニクの香りのするキノコ

今日は朝から雨。今はやんでいますが、1日

  •  18
  •  0

876: 霜降り

昨日は朝から、半年に1度の歯のクリーニン

  •  18
  •  0

875: 初雪

昨日の朝、目が覚めると、外は今シーズン初

  •  20
  •  0

874: 不良品

先日、電話で友人と話していて、たこ焼きの

  •  22
  •  0

873: 森のエノキはナメコの食感

昨日は久しぶりに雨も止んで、グレーだった

  •  -
  •  0

872: 粉もん祭り

12月になってから、毎日のように雨が降って

  •  22
  •  0

871: 12月の森 エノキ見つけた!

昨日の続きです。まずはタイトルにもあるよ

  •  22
  •  0

870: 12月の森 2018

今日の気温は、最低6℃、最高が8℃、寒くなく

  •  -
  •  0

869: 根菜を食べる

今朝も暗いうちから、すごい音を響かせて、

  •  24
  •  0

868: クリスマスマーケット 2018 

一昨日、まだ夜が明けたばかりの時刻に、地

  •  20
  •  0

867: 11月の森 Ⅳ 2018

ここのところ、しとしと雨の降るお天気が続

  •  12
  •  0

866: アドベントカレンダー

今日から12月ですね。我が家でも、数日前か

  •  20
  •  0

865: 似てるんだけど

昨日の朝焼け。日の出は8時数分前です。こ

  •  26
  •  0

864: 泊りがけのリハビリ

今日は朝から、大きなスーツケースを持った

  •  20
  •  0

863: 季節外れの桜餅

昨日、今日と、雨が続いています。数日前の

  •  -
  •  0

862: クギタケのお味見とNAMEKO

昨夜のお月様。「満月って、こんなに明るか

  •  18
  •  0

861: 11月の森 魔女?妖精?

今日も、森のキノコの続きです。独り言が多

  •  18
  •  0

860: 11月の森 Ⅲ

昨日は、今シーズン初めて霜が降りました。

  •  18
  •  0

859: ニラと豆腐

昨日出会ったキノコの写真をアップする予定

  •  27
  •  0

857: 11月のイチゴ畑と森

暖かい11月だと思っていましたが、いよいよ

  •  14
  •  0

856: 遊んでもらっちゃった

ほぼ毎週土曜日、隣町の川沿いで開催される

  •  22
  •  0

858: 11月11日

不安定なお天気が続いています。午前中は晴

  •  14
  •  0

855: 11月の森 Ⅱ 2018 

キノコの季節は、もう終盤。「今日はどんな

  •  12
  •  0

853: 食べるのに大忙し

森のキノコが食卓をにぎわすこの季節。「今

  •  18
  •  0

854: 窓拭き終了!

昨日と今日、夜明け前の窓の外は、ガスが立

  •  -
  •  0

852: 11月の森 2018 

先週の木曜日は、月初めの森のパトロールに

  •  22
  •  0

851: 押し出す

今日も昨日に続いていいお天気でしたが、5℃

  •  18
  •  0

850: 自信がない

今週は、月曜日にかかりつけ医、昨日は歯医

  •  14
  •  0

849: Hokkaido(ホッカイド)

今日はハロウィンでしたね。今朝、7時ちょ

  •  18
  •  0

848: 10月の森 キノコの王様

今日は朝から冷たい雨が、断続的に降ってい

  •  16
  •  0

847: 10月の森 Ⅵ 2018 ナラタケかな?

10月の最終日曜日、昨日から冬時間が始まり

  •  14
  •  0

846: ベルリン あの日テレビで見た場所

昨日の続きで、今日もまたベルリンのお話し

  •  21
  •  0

845: ベルリンの壁

さて、今日は久しぶりにキノコから離れて、

  •  14
  •  0

844: 味わってくれる?

連日のキノコネタですが、今日は『食べる編

  •  0
  •  0

843: 紅葉

気が付けば10月も半ばを過ぎ、秋も深まって

  •  22
  •  0

842: 10月の森 Ⅴ

大変珍しいことに(笑)、連日の更新が続いて

  •  18
  •  0

841: 10月の森 Ⅳ 消えたキノコ

昨日の朝、森に行こうと外に出ると、ご丁寧

  •  18
  •  0

840: 10月の森 Ⅲ ブナの林

さあ今日は、前回のキノコの続きを、はりき

  •  12
  •  0

839: 夢に見た日がやって来た!

月曜日の午後、娘と娘のお友達の授業が終わ

  •  12
  •  0

838: 10月の森 Ⅱ イボ付きキノコ

・・・・・・・・・・今日から明日にかけて

  •  14
  •  0

836: 黄色のはずが

Schwarznuss(クルミの一種)、この果肉の色

  •  18
  •  0

837: シャボン玉

今週は、日中20℃を超えるポカポカ陽気が続

  •  -
  •  0

835: 続・ハナビラタケ祭

さて今日は、食べに食べまくったハナビラタ

  •  22
  •  0

834: 10月の森 2018

一昨日・昨日と、2日連続で最高気温が20℃を

  •  26
  •  0

833: 秋晴れ

ドイツの日曜日って、お店が全部閉ってるの

  •  15
  •  0

832: 大きいのはどんぐりだけ?

昨日、友人に誘われて、毎年栗拾いに行く森

  •  12
  •  0

831: ツキを使い切った?

今日から10月。またいつの間にか1ヶ月が過

  •  18
  •  0

830: 9月の森 Ⅳ 2018

先週は、金曜日にほんの少し雨が降り、日曜

  •  21
  •  0

829: 4週間でプラス40度計画

毎日同じような時間に窓の外を見ても、全く

  •  -
  •  0

828: 満月

一昨日、中秋の名月は、曇に隠れて見ること

  •  18
  •  0

826: 雨不足の影響

雨が降って喜ぶことって、あまりないんです

  •  22
  •  0

827: 久しぶりの雨とミシン仕事

昨日から気温が上がらず、最高気温も20℃以

  •  20
  •  0

825: 9月の森Ⅲ 切り株に生えたキノコ 

今日も森の写真をアップしたいと思います。

  •  16
  •  0

824: 夏のような日

今朝の東の空6時30分  1ヶ月前までは、朝

  •  -
  •  0

823: 9月の森Ⅱ 2018 サルノコシカケ科

毎年キノコ狩りの目安にしているご近所の桜

  •  12
  •  0

822: ハナビラタケ祭

前回に続き、またもやハナビラタケネタです

  •  20
  •  0

821: 9月の森 2018 ハナビラタケ大発生!

ブログを始めてもうすぐ丸3年になりますが、

  •  20
  •  0

820: Schwefelporling(アイカワタケ属)のお味

調子に乗って、またもや連日更新。(笑) 今

  •  20
  •  0

819: Holunder(セイヨウニワトコ)の実

先日収穫したHolunder(セイヨウニワトコ)の

  •  10
  •  0

818: 見てもらいたくって

最近は、2日に1度の更新がやっとこさなので

  •  16
  •  0

816: リンゴケーキ各種

一時は『このまま冬にまっしぐら?』と思わ

  •  10
  •  0

817: Künstlermarkt(アーティストマーケット) 2018

3日前(金曜日)に、傷口の抜糸を無事に終え

  •  22
  •  0

815: 大発生!

今日から9月。この間「1年の半分が過ぎた~

  •  16
  •  0

814: 8月の森 やっと1本

前回、『明日の降水確率は85%...どれだ

  •  22
  •  0

813: フルーツ

降水確率90%だった昨日、朝から期待を込め

  •  16
  •  0

812: 最低気温9℃

昨日、大いに期待していた雨は、お昼前後に

  •  22
  •  0

811: ペンタブレット

1週間、ほぼ毎日のように続いた真夏日から

  •  22
  •  0

810: 水漏れ修理

去年の悪夢の出来事で、我が家の愛車が廃車

  •  22
  •  0

809: 肩の手術

この週末も、連日爽やかないいお天気でした

  •  24
  •  0

808: 8月の森とナマケモノ 

今日はまず、前回、睡魔に負けてご紹介でき

  •  28
  •  0

807: とれとれ野菜

一昨日の記事には、沢山のおめでとうを、あ

  •  16
  •  0

806: ついに邪魔者扱い!?

3日前から、夜布団に入って耳を澄ますと、

  •  28
  •  0

805: 父の畑

昨日の午後、一時的に嵐のようなお天気にな

  •  24
  •  0

804: 早朝から

朝5時半、人の気配を感じて目を覚ますと、

  •  15
  •  0

803: つがいの絆

長いようで短かった夏休みも終わり、娘は学

  •  26
  •  0

802: ここも暑い!

昨日の早朝、実家を出発し、関空へ...今

  •  20
  •  0

801: ききょうの里

先週の木曜から金曜にかけて、京都の湯の花

  •  18
  •  0

800: 産卵

毎日毎日35℃を超える暑さ。じっとしていて

  •  28
  •  0

799: 温風機

16日の海の日に、灼熱の大阪に降り立った夫

  •  20
  •  0

798: 作物の収穫

近畿地方の梅雨明けが発表されたのが9日。

  •  22
  •  0

797: 短い?それとも長い?

実家に帰り、すでに1週間が経過。1週間って

  •  23
  •  0

796: 飛行機が遅れたら

4日ぶりの更新です。お休みしてる間も覗い

  •  29
  •  0

795: 残念...

6月も今日で終わり。あっという間に1年の半

  •  -
  •  0

794: 初シフォン

日本チーム、ポーランドに負けてしまいまし

  •  18
  •  0

793: 久しぶりの森散歩

先週の金曜日、ひ~~~~~~~~~~~~

  •  26
  •  0

792: 超お買い得

金曜日から、また最高気温が20℃を下回る肌

  •  28
  •  0

791: キッチンマシン その後

長年にわたる私の虐待に耐えかね、ついに息

  •  18
  •  0

790: アカ・あか・赤

明日は夏至ですね。今日の日没は21時38分、

  •  24
  •  0

789: 今年もインジェラ

昨日、一昨日の2日間、隣町で毎年恒例のFes

  •  16
  •  0

788: ど~んと肉

明け方に寒くて目が覚める日が続いたので、

  •  16
  •  0

787: 文化の違い?

2日前に急に下がった気温ですが、今日は20℃

  •  28
  •  0

786: 桜餅

朝から雨が降ったりやんだり、ほぼ予報通り

  •  18
  •  0

785: 赤いイチゴと黄色い鳥

昨夜から、かなりの量の雨が降り、今日から

  •  16
  •  0

784: リンデンフラワーティー

今日は久しぶりに薄暗い朝。昨日も夕立が降

  •  8
  •  0

783: 帰り道

先日、デュッセルドルフからの帰り道、助手

  •  21
  •  0

782: 虫歯

今日6月4日は、虫歯予防の日だったんですね

  •  14
  •  0

781: 執念

6月初日の昨日、天気予報では85%という高

  •  18
  •  0

780: コスプレ大集合!

Fronleichnam(聖体祭)で、今日は祝日。だと

  •  18
  •  0

779: デュッセルドルフで今年もラーメン

前回に続き、コスプレ写真をご紹介しようと

  •  12
  •  0

778: Japan-Tag(日本デー) 2018

昨日の夕方、デュッセルドルフ2泊3日の旅か

  •  16
  •  0

776: エルダーフラワーの香り

Holunder(セイヨウニワトコ、エルダーフラ

  •  10
  •  0

775: キッチンマシン

先日ブロともさんが、凍らせたイチゴと牛乳

  •  -
  •  0

774: パラダイス

昨日は Pfingstmontag(聖霊降臨後の月曜日)

  •  29
  •  0

773: 7種のハーブ

先日、郵便局に向かう途中、見慣れないウッ

  •  14
  •  0

772: カブラ

数日続いた嵐のようなお天気は去りました。

  •  16
  •  0

771: イチゴ園

2日続いた嵐は去り、薄曇りから時々青空が

  •  10
  •  0

768: 桜の葉の塩漬け

昨夜は、激しい雨が降りました。大粒の雨が

  •  20
  •  0

770: ドイツの魚事情

今までにも何度か話題にしてますが、魚事情

  •  18
  •  0

769: カバン

昨夜は寝ている間に雨が降ったようで、朝起

  •  19
  •  0

766: 5月の花

今日も最高気温が25℃を超えました。これで3

  •  16
  •  0

765: ヨーロッパナラ餅?

ゴールデンウィークが終わりましたね。そも

  •  20
  •  0

764: 今シーズン初の白アスパラ

前々回の記事に、夫が4連休と書きましたが

  •  8
  •  0

763: 桜の花の塩漬け

今日もまた、空の写真から。今朝6時半頃の

  •  18
  •  0

759: ダックスフンドとプードル

今日は、突風が吹いて、窓の外に見える木は

  •  16
  •  0

762: スルメの香り

ほぼ毎朝、コーヒーを入れている間にキッチ

  •  15
  •  0

761: キノコとビタミンⅮ

ここ3日間ほど、風の強い日が続いています

  •  16
  •  0

760: おやき5種

一昨日、「まだきれいなベアラオホが沢山生

  •  27
  •  0

756: 4月のビアガーデン

最高気温25℃を超えるお天気が5日も続き、い

  •  22
  •  0

758: また来年!

連日晴天が続いていますが、今日はこの春一

  •  12
  •  0

757: 元気の素

最低気温は10℃、朝は肌寒いですが、午後か

  •  20
  •  0

752: 養蜂

これは2月末に撮った写真なんですが、いつ

  •  8
  •  0

755: シーフードレストラン

今日は朝からどんよりとした曇り空。天気予

  •  18
  •  0

754: 銭湯の思い出

昨日1日中降った激しい雨は、夜遅くになっ

  •  10
  •  0

753: 衝撃波レベルアップ!

今日は3回目の体外衝撃波治療の日。名前が

  •  16
  •  0

751: 諦めかけたら

陶芸のワークショップに参加したのが、2月

  •  18
  •  0

231: マイクロモザイク

この週末は、澄んだ青空がどこまでも続く、

  •  26
  •  0

750: あんパンの日

先日『おやき』を焼いてみました。この日は

  •  26
  •  0

748: 夫のお気に入り

今日は朝から、強風と共に強い雨が降る春の

  •  12
  •  0

744: 体外衝撃波治療

体外衝撃波治療というのを、ご存知でしょう

  •  20
  •  0

747: 4月1日

今日、昼食を食べてると、夫が娘に、「今月

  •  22
  •  0

746: 入れ食いの餌 

今朝7:00頃の、東の空。沢山の飛行機雲の中

  •  12
  •  0

745: はじめてのおつかい

昨日、予定通りベアラオホ偵察に出かけた2

  •  26
  •  0

743: イースター休暇

学校の春休み、日本も今日からのところが多

  •  16
  •  0

742: 油断できない

3月も残り少なくなりましたね。明日は3月の

  •  12
  •  0

741: キノキノコ

昨日はいいお天気だったというのに、今日は

  •  26
  •  0

729: Pastel de Nata エッグタルト

ポルトガル旅行以来、もうすでに2度焼いた

  •  10
  •  0

740: 3月の雪

金曜日には10℃以上あった気温が、昨日から

  •  16
  •  0

738: もうすぐイースター

イースターの時期になると登場するウサギ型

  •  16
  •  0

739: 心の葛藤

2月中は、雨が少なく乾いたお天気が続いた

  •  16
  •  0

737: 整形外科

今日は、朝から雨が降ったりやんだり。小雨

  •  0
  •  0

736: プレヤッサ(Poulet Yassa)

凍える寒さから解放されてちょうど1週間。

  •  20
  •  0

735: 『pili pili』の謎

塩漬けの干鱈、塩出しを始めて2日経ちまし

  •  19
  •  0

734: バカリャウ バカラオ

予報通り、気温はぐぐ~んと上昇し、昨日、

  •  18
  •  0

732: 何が起きるかわからない

これは金曜日、7時頃に見た朝焼けの空。あ

  •  29
  •  0

731: ニシンの酢漬け

桃の節句だった今日は、朝起きると雪景色で

  •  8
  •  0

730: 次は誰?

今日から3月、だというのに相変わらず寒い

  •  -
  •  0

728: 今シーズン初♪

今日はこの冬1番の寒さでした。 この時(7

  •  18
  •  0

727: ちょっと似てる

快晴のお天気が続いています。こちらは昨日

  •  20
  •  0

726: 雲の波

今日も朝から晴れました~!そして冷えまし

  •  0
  •  0

708: 木組みの家街道

今日は、両親が遊びに来ていた時の写真を、

  •  18
  •  0

725: ワークショップ

今朝 7時頃の東の空。まだ夜明け前とはい

  •  32
  •  0

724: 今年の春は早い⁉

お天気に恵まれず、先週末は中止だったフリ

  •  12
  •  0

723: シシャモもどき

昨日は午前中に雪が降り始め、一時は吹雪き

  •  20
  •  0

722: バレンタインデー

今日は朝から晴天! いつも見ている天気予

  •  18
  •  0

721: 小人

昨日の日曜日、お天気が良ければ、フリーマ

  •  14
  •  0

720: ツナ缶でコロッケ ツナリャウ

2月になってから、気温はぐぐっと下がりま

  •  20
  •  0

719: 空と雲

リスボン到着早々、素敵な景色に心を鷲掴み

  •  26
  •  0

718: 再建された街

11回目のリスボン記。そろそろネタも尽きて

  •  10
  •  0

717: 花屋の体験終了

今日は寒かったぁ~。 昨日1日中舞ってい

  •  22
  •  0

716: 満喫

今日は節分でしたね。節分と言えば、豆まき

  •  17
  •  0

715: 正体は?

リスボンのお話し、今日も続きま~す。前の

  •  9
  •  0

713: レトロ感満載!

昨日はとっても良く晴れて、久しぶりに太陽

  •  14
  •  0

714: 海老そしてタコ

明日で1月も終わりだなんて、なんて時間が

  •  10
  •  0

712: 花屋で体験 

ポルトガル旅行記の途中ですが...んん?

  •  17
  •  0

711: 美しい要塞 ベレンの塔 ポルトガル

ジェロニモス修道院の次に向かったのが、To

  •  14
  •  0

710: 世界遺産ジェロニモス修道院 ポルトガル

一昨日の続きです。写真が多いですが、最後

  •  14
  •  0

709: 高所恐怖症 ポルトガル

例年なら最低・最高気温共に、氷点下の日が

  •  14
  •  0

707: ハイデルベルグ城

さてさて今日は、先日の続き、ハイデルベル

  •  22
  •  0

706: 16年ぶり

バタバタして、気が付けば3日間もお休みし

  •  14
  •  0

704: 坂道と階段とエレベーター ポルトガル

リスボンに到着した初日、ホステルに荷物を

  •  -
  •  0

702: タイル張りの美しい建物 ポルトガル

6日から11日まで、ポルトガルのリスボンへ

  •  14
  •  0

703: 今さらながら知ったこと

6日の早朝に出発したポルトガル、リスボン

  •  22
  •  0

701: きた~~~っ♪

昨日は、朝4時に起床。いつもは、昼頃まで

  •  -
  •  0

700:

12月としては驚く暖かさだった大晦日、新年

  •  -
  •  0

698: 2018年 元日

明けましておめでとうございます。(寝坊し

  •  32
  •  0

697: 2017年大晦日

日本から遅れること8時間、ついに大晦日。

  •  16
  •  0

696: 12月のキノコ

昨日はお昼ごろに、通り雨がありましたが、

  •  20
  •  0

694: モヤモヤ~

クリスマスも終わり、あとは新年を待つばか

  •  20
  •  0

695: ぐでぐで

今日はクリスマス2日目(2.Weihnachtsfeiert

  •  24
  •  0

693: クリスマスイヴ

アドベントの期間中、毎週日曜日に1本ずつ

  •  22
  •  0

692: 冬至

昨日は冬至でしたね。1年のうちで、一番昼

  •  14
  •  0