山菜 ワラビとオオイタドリ
昨日、娘から送られてきたLINE関西人の血が騒いだのね。(笑)先月の終わりから収穫が続いているワラビ、 ㊧4月25日(→★)の収穫物 ㊨5月3日の収穫物 コムラサキシメジとヌメリスギタケモドキは、ネギと一緒に煮ました。今の季節の森のキノコは貴重ですからね、いっぺんに食べるのはもったいなくて、翌日に少し残しておいて、ワラビもプラスしてにゅう麺の具にぬめりのあるキノコって大好き~ムラサキつながりで、アジアンショップで...
春限定
4月の気温と降水量4月は気温のアップダウンが激しく、風の強い変なお天気の日が多かったけれど、5月は暖かい日が続いてくれるといいなぁ。今日は曇り空でしたが、夕方から空が少し青空も見えて、気温は18℃まで上がりました。日没は20時40分ごろ。今は白いお花で溢れているベアラオホ畑。4月の半ば頃、最後に収穫したベアラオホは、洗ってペーパータオルで包んで、袋に入れて冷蔵庫で保存して、1週間ぐらいは楽しめました。 豚ひき...
コゴミの天ぷら
今日は1日中雨だったので、外に出ることなく、キノコ図鑑を見たり、クローゼットの中の片付けをしたりして過ごしました。4月ももう半分が過ぎましたが、今月、気温が15℃を超えたのはイースターマンデーだけで、最高気温が10~15℃の日が続いています。春らしいとは言えない気温ですが、その低い気温が幸いして、金曜日、コゴミを収穫することができました。昨年は、4月の半ば過ぎに見に行ったら、もう食べられない大きさに育ってい...
ベアラオホ 我が家の定番料理
今シーズン初収穫(2月25日だったかな?)のベアラオホは、 我が家では定番のキッシュになりました。 大きい型(直径27㎝)で焼いたときは、切り分けて2日で食べきり。 肉みそを作ったり、お味噌汁の具としても重宝しています。 リクエストに応えて2度目のキッシュも焼きました。小腹を満たすのにもちょうどいいんです クヌーデル(茹でたジャガイモを潰して作ったお団子)にも、刻んだベアラオホを入れました。クリームソースとの相性は...
2022年のクリスマス
今日の気温は6~10℃、この時期にしては高めですが、冷たい雨と強い風で寒く感じました。天気予報によると土曜日は晴れそうなので、森に行こうかな~。🌳2022年のクリスマスイヴ、 お昼はたこ焼きパーティー ソーセージやカニカマ、チーズ、ネギ...肝心のタコは入ってないんですけどね。夫のお腹をたこ焼きだけで満足させるのは大仕事なので、『残りもの』で、前もってお腹をちょっと膨らませてもらうのが必須です。そして夕食は...