fc2ブログ

10月の森 Ⅵ 2016 

今朝(7:30)の気温、6℃、例年のこの時期に比べると暖かです。最高気温は13℃でした。 2週間の秋休みも終わり、学校も始まったので、 いつものように娘を送って学校へ。 その後、学校のすぐそばの『娘のかかりつけ医』 に行きましたが、まだ8時15分前。 医療機関に限ったことではありませんけど、 1秒たりとも早く開くことがないのがドイツ。 8時を過ぎて、やっとドアが開きました。 書類を渡し、別の書類をもらい、次のアポを...

10月の森 Ⅴ 2016 食用菌

久しぶりにいいお天気だった週末。↓9:00頃、いつも通るイチゴ畑周辺。 昨日は『午後からは森へ行こう!』と、朝から買い物やら何やら、午前中に全て済ませるつもりだったのですが、ちょっとムリがあったようで...遅い昼食が終わった頃には「あぁ疲れた...」でも、森で私を待ってるキノコちゃんのことを思うと、何が何でも行かねば! 結局森に着いたのは14:30頃。 2週間ぶりの森だぁ~。 ではありませんでした。 月曜日に...

大喧嘩の原因

5日間にわたった『フランス旅行記』、今日でおしまいです。娘との大喧嘩を気にかけてくださった皆様、ありがとうございます。今は以前と変わらず(もしかしたら前以上に)仲良くしていますが、どうしてそんな大喧嘩になってしまったのかを、記しておこうと思います。事の発端は、1軒目の服屋で「どんな服が似合うかわからない」と、娘が急に不機嫌になったこと。「次のお店、行こうか。」と言っても、ふくれっ面で動こうとしない。いつもな...

故郷に帰る

娘と大喧嘩した翌日(水曜日)は、3人で夫の故郷へ行って来ました。写真の多い記事ですが、よろしかったらお付き合いください。  マルセイユから東へ50km。 夫の希望で、行きは高速道路を 使いませんでした。 山間の小さな村をいくつも通りぬけ、 広がるブドウ畑を眺めながらの ドライブです。約1時間30分で到着。まずは、義父のお墓参りをしました。墓地は、町の高台にあるので、とっても見晴らしがいいんですよ。墓地からの...

黄金のマリア像

いつの間にか日の出時刻が8:00を過ぎ、日の入り時刻は18:00頃。随分と日が短くなりました。3月末に始まった夏時間も、この週末まで。簡単に言えば、日の出時刻8:00⇒7:00、1日の入り時刻18:00⇒17:0021:00を過ぎても明るかった日々は、どこに行ってしまったの~!昨日の続きです。サンドイッチで簡単な昼食を取った後、旧港からバスに揺られて坂道を登ると、 1番高いところには、黄金のマリア像が!Notre-Dame de la Garde(ノート...

岩窟王の島

火曜日は、娘と2人でマルセイユの市内観光に出掛けました。夫は所用を済ませてから伯母さん宅に行くというので、夕方にはそちらで合流予定。マルセイユ郊外の伯母さん宅から、車で10分程の所にホテルはあるのですが、そこからマルセイユ中心部へ行くには、バスから地下鉄に乗り継がなければならず、夫が気を利かせて地下鉄の駅まで送ってくれました。駅が近づくにつれ交通量が多くなり、右から左から車やバイクが割り込んでくるの...

1000km完走

話はさかのぼること10日。22日(土曜)7:15 夜明けを待たず、フランスのMarseille(マルセイユ)に向け出発しました。初めに立てたプランでは、途中1泊する予定でしたが、出発前日には、なぜか『丸1日朝から晩まで走りっぱなしプラン』に変更されていました。別に構わないんですよ。「運転手は、あなたですからねー。」 ←鬼(笑) ドイツ国内は、高速道路は無料ですが、フランス国内は有料。そういうわけで、なるべく長くドイツ国内を走...

My枕

昨日土曜日の夜、フランスから無事帰宅しました~。 ↑㊧夜明け直後のMarseille(マルセイユ)近郊。  ㊨車の中からの南フランスの景色。  金曜日の早朝に南フランスを発ち、 岩むき出しの山、もしくは丘を超え、 北へ北へと車を走らせました。 ↑㊧快晴だった空も、北へ向かうと...  ㊨低い雲が、どんどん流れていきます。  ←のどかな風景が続きます。 あちらこちらで、馬や牛が草を食んでした。 10時間のドライブの...

新顔

『予約投稿』です。先月の終わりごろ撮った、水辺の鳥達の様子です。↑Höckerschwan(コブハクチョウ)と、Stockente(マガモ)グレーっぽいのは、幼鳥だそうで、2年ほどかけて真っ白(成鳥)になるそうです。Kanadagans(カナダガン)→最近イチゴ畑でよく見かけますが、普段は水辺で過ごしています。植物の茎や根、果実、種子などを食べるそうなので、食事の時だけ、どこかの畑めぐりをしてるんですね。Graugans(ハイイロガン)↑→丸々した体...

食べ過ぎ

『予約投稿』です。9月には、あまり姿を見せてくれなかったキノコ達。今月に入ってからは次々姿を見せ始めたので、パトロールの回数も増えました。そして、行けば何かしらいただいて帰ってくるので、食べるのも忙しいです。(笑) こちら、アミタケとネギを、 だし汁と醤油で煮たものです。  森で採れたヌメリのあるキノコは、 とりあえずこの調理法で食べます。(笑) すご~くおいしいんですよ!なのに、 娘は絶対に食べたが...