もう10日も前のことですが、1日の日曜日、この翌日が旅の出発日だったので、
みんな揃って外食しようということになり、そしたら夫が『Nagoya』がいいと。
ほんと、食べ放題が好きな人ですね~。

で、毎度のことですが、お寿司に始まって、これまた毎度のことですが、
「食べ過ぎて、お腹でも壊したらどうするの?」という、心配をよそに、
夫、ひたすら食べる!(苦笑)

そういう私も食べるのに集中しすぎて、すっかり撮影することを忘れていましたけど、
〆のアイスを一口食べてから、「あ!」と思い出して、写真を撮りました。

もちろん、ごま団子は忘れませんよ。(笑)
食事を終えてからは、Künstlermarkt(アーティストマーケット)を見てまわりました。
レストランからは、徒歩1分。目の前の広場です。

毎年9月の第1週目に開催されるこのイベントには、個性的なものが並ぶので、
見るだけで楽しくて、毎回足を運んでいます。(去年の記事→★)
このお店のアクセサリー↓結構派手目なんですが、おばさま世代に大人気でした。

↑艶のある、とっても素敵な木彫りの作品たち。
黄色いのと赤いのは、本物のモンキーバナナとミニトマトです。(笑)

雲の多かった空も、時間と共に晴れてきました。
カフェやレストランのテラス席は、ほぼ満席。
大きなトチの実が落ちてくるのも、もう間近かな?

どこに行ってもキノコを探してしまう、私の目。

カゴいっぱいのベニテングタケ、これはイヤでも目に飛び込んできますね。(笑)
🍄 🍄 🍄
先月、フリーマーケットで、缶バッチを4個1ユーロで買って、
チクチク刺繍を楽しみました。

やっぱりキノコ。(笑)
娘は、去年日本で買ったレジン液を使って、キーホルダーを作りました。

川沿いで摘んだ花をレジンで固めたようですよ🌻
プラ板も引っ張り出してきて、メッセージを書いて

親友のミリアムちゃんを見送った時に、『お守りに』と渡しました。
喜んでもらえて、娘もと~っても嬉しかったみたいです。
いつもご訪問ありがとうございます(*^-^*)
すぐにお返事が書けないかもしれないので、今週はコメント閉じさせていただきます。
みんな揃って外食しようということになり、そしたら夫が『Nagoya』がいいと。
ほんと、食べ放題が好きな人ですね~。

で、毎度のことですが、お寿司に始まって、これまた毎度のことですが、
「食べ過ぎて、お腹でも壊したらどうするの?」という、心配をよそに、
夫、ひたすら食べる!(苦笑)

そういう私も食べるのに集中しすぎて、すっかり撮影することを忘れていましたけど、
〆のアイスを一口食べてから、「あ!」と思い出して、写真を撮りました。

もちろん、ごま団子は忘れませんよ。(笑)
食事を終えてからは、Künstlermarkt(アーティストマーケット)を見てまわりました。
レストランからは、徒歩1分。目の前の広場です。

毎年9月の第1週目に開催されるこのイベントには、個性的なものが並ぶので、
見るだけで楽しくて、毎回足を運んでいます。(去年の記事→★)
このお店のアクセサリー↓結構派手目なんですが、おばさま世代に大人気でした。

↑艶のある、とっても素敵な木彫りの作品たち。
黄色いのと赤いのは、本物のモンキーバナナとミニトマトです。(笑)

雲の多かった空も、時間と共に晴れてきました。
カフェやレストランのテラス席は、ほぼ満席。
大きなトチの実が落ちてくるのも、もう間近かな?

どこに行ってもキノコを探してしまう、私の目。

カゴいっぱいのベニテングタケ、これはイヤでも目に飛び込んできますね。(笑)
🍄 🍄 🍄
先月、フリーマーケットで、缶バッチを4個1ユーロで買って、
チクチク刺繍を楽しみました。

やっぱりキノコ。(笑)
娘は、去年日本で買ったレジン液を使って、キーホルダーを作りました。

川沿いで摘んだ花をレジンで固めたようですよ🌻
プラ板も引っ張り出してきて、メッセージを書いて


親友のミリアムちゃんを見送った時に、『お守りに』と渡しました。
喜んでもらえて、娘もと~っても嬉しかったみたいです。
いつもご訪問ありがとうございます(*^-^*)
すぐにお返事が書けないかもしれないので、今週はコメント閉じさせていただきます。
- 関連記事
-
- 音楽家の手袋 (2019/12/09)
- 中秋の名月 (2019/09/14)
- 食欲の秋 (2019/09/11)
- キノコ染 第一号 (2019/08/06)
- 猛暑日の悪夢 (2019/07/29)