
昨夜のお月様

肉眼では黄色く見えたのに、撮影すると白く写るのはなぜ?
満月と言えば、先週の水曜日に撮った...

Gelber Knollenblätterpilz(コタマゴテングタケ)
毒真上から見ると、まるで満月🌕

角度を変えて、ウットリ

この日は、忙しそうにしている娘を半強制的に連れて、森へ行ってきたんです。
しなきゃいけないことが山積みだったんですけど、
キノコパワーをもらいに~。(笑)
空は雲に覆われていましたが、日中の気温は20℃を超え、暖かなキノコ日和(?)でした。
森に入ってまず出迎えてくれたのが、ヘンテコキノコの代表格、

Stinkmorchel(スッポンタケ)
撮影しようと近付いて
「うっっっ!くっさ!」娘「
そういえば、くっさいキノコを持って帰って、大騒ぎになったことあったよね?」
過去記事★
「
あったあった。あれね、確か2年前だわ。でも、別の種類だけどね。
これは『スッポン』あの時は『イカ』だったから。」
この後も話は盛り上がって、大笑い。
スッポンタケよ、ありがとう!(笑)ただ、大笑いの後には...
「
私もパパもいないからって、変なキノコを森から持って帰らないように!わかった!?
絶対食べないでよ!」
「はぁ~い。」

別の場所にも Gelber Knollenblätterpilz(コタマゴテングタケ)。
沢山発生していたのがこのキノコ。

Grünblättriger Schwefelkopf(ニガクリタケ)
毒 かな?
切り株や倒木から発生するのを見かけるキノコですが、ここでは地面から沢山生えてました。
大きな倒木でも埋まっているのかしら???

美味しそうに見えるんだけどな~。

これは、ニガクリタケではなさそうだけど...
Rauchblättriger Schwefelkopf(クリタケモドキ)
食 と、Grünblättriger Schwefelkopf(ニガクリタケ)
毒見分けることができず、毎年悩んでいます。(笑)
嬉しい収穫もありました。

ジャンボサイズのKrause Glucke(ハナビラタケ)

娘が見つけてくれました。
下の写真ではなぜか褐色に写っていますが、実物は上の写真の色です。今日までに、2人で半分は消費しましたけど、一部は乾燥させ、残りは冷凍しました。
素敵な置き土産をありがと~

味わい尽くすからね~。
この他にも、いくつかの種類のキノコに出会えましたが、その写真はまた次回に。
- 関連記事
-
月 Gelber-Knollenblätterpilz(コタマゴテングタケ) Stinkmorchel(スッポンタケ) Grünblättriger-Schwefelkopf(ニガクリタケ) Rauchblättriger-Schwefelkopf(クリタケモドキ) Krause-Glucke(ハナビラタケ)
Comment
上の柄が黄色いのはニガクリタケではないように思いますが、たぶん毒でしょう。
私には全然美味しそうに見えません。すごく毒々しく見えます。
下のはクリタケで、たぶん食べられます。たぶん(笑)
ドイツのクリタケは日本のとは似て非なる物かもしれません。
こちらではクリタケが出るのは10月下旬ですから、そちらはずいぶん早いですね。
娘さん、日本に半年ですか。ずいぶん長いですね。
それは良い経験ができると思います。学校にでも通うのでしょうか?
帰って来た後は大学へ進学ですか?
問題はコロンビア旅行の旦那様ですよね(笑)
あちらでも美味しい物たくさん食べてるんでしょうか。
冒険旅行で若返って帰って来られるのでしょうけど・・・
ご無事で早くお帰りになること願っています。
ドイツって、本当にキノコの国ですね。ゲーリング閣下も召し上がったのかもしれません
すっぽんたけ☆過去記事を拝見したした(笑)強烈な匂いだったようですね(^-^;
食べれば美味しいのですが💦くさやを思い出してしまいました(^-^;
さまざまなキノコがあるのですね~o(^o^)o
こんにちわ。嫌な顔をせずに付き合ってくれる娘さん、優しいね。
立派なハナビラタケですね、こちらではもう出ない時期になったようです。
例年よりはキノコも豊富にでましたが、この先はどうなりますか・・・
何れにしても落ち葉が増えてくると、キノコ探しも大変なんですよね。
あと1回展示会がありますが、毎年のようにキノコ探しに苦労するんですよ。
娘さんは、もう旅立ったんでしたっけ??
キレイなお月さまですね♪
コタマゴテングタケもお月さまみたいで
かわいいなぁと思ったら毒の文字が(笑)。
見た目に騙されちゃダだ~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
娘さん、お母さんのことよく分かっていますね(笑)。
しっかりしてる~(´∀`*)ウフフ
くっさいキノコにも笑いました(笑)。
イカのキノコの臭い話は、私の頭の中にも強烈にインプットされてますよ(笑)。
スッポンタケも臭いんですね。
昨年か一昨年に一度森の中で見たことはあるけど、少し離れての撮影だったので臭いには気づきませんでした。
地面からたくさん生えてるのが全部食べられるのだったらよかったのに、ですよね~。
なんだかすごくもったない気分になります(笑)。
娘さん、半年も日本に行かれるとは、お買い物三昧にならないかしらとそちらを心配(^^;
pilさんは2週間お一人だなんて、いいなあの気持ちが強かったです(笑)。
ロッドさんの見立てでは、ニガクリタケではなさそうですか。
でも、毒だろうとのこと。おいしそうに見えません?(笑)
私も毒キノコだろうとは思うんですけど、
いつか名前を知って、スッキリしたいです~(*´▽`*)
娘、今日発ちました。
バイトをしながら、漢字の読み書きの勉強をして、
帰国したら進学の準備を始めるとか...
心配事は山積みですけど、本人に任せるしかなさそうです(^_^;)
夫は、ボゴタから北部の海岸、そしてまた中部へと、旅を楽しんでいるようです。
ここのところ毎日のように連絡があって、電話でもよくしゃべって困ってます。(笑)
過去記事も見ていただいて、ありがとうございます♪
そうなんです、ほ~~~んと強烈で、
少々のニオイは平気な私も、クラッときました。(笑)
くさや、食べたいです~(*´艸`*)
娘も結構森が好きで、特にキノコ狩りは楽しいからと、
毎年何度かはついて来てくれるんです。
今回は色々忙しくって、初めはちょっと渋ってましたけど(*´艸`*)
森に入ったら、キノコ目スイッチONで、楽しんでる様子でした。
今日のお昼に出発しましたよ~。
そちらは早くも落ち葉のシーズンなんですね。
そう、埋もれたキノコを探すのは、楽じゃないですよね~。
満月とコタマゴテングタケ、なんか似てるでしょ(*´艸`*)
かわいいなぁと思ってもらえて嬉しいです~♪
そうなの、よくわかってるでしょ。(笑)
約束したからには、守らなきゃいけませんね(*´艸`*)
二度目でどうも (^_^;)
雲のかかった月の写真、幻想的でとても綺麗ですね。
でも色が不満ですか。
白っぽくなるのは、露出オーバーなんですよ。
対策はEVをマイナス1ぐらいに設定すれば良いと思います。
私は花などの写真も設定を3段階変えて最低3枚は撮るようにしています。
ところがどっこい!
何もしなくても綺麗に撮れてる人がいました。
こちらのブログご覧ください。私のブロ友さんです。
http://marosug.blog77.fc2.com/
お見事というしかないです。
どこのメーカーのカメラかまだ聞いてませんが、メーカーによって大差があるのは事実です。
『イカキノコ事件』を、覚えていただいてて光栄です(*´艸`*)
スッポンタケの黒い部分も、同じ臭いがするんですよ。
森のスッポンにイカは、要注意です!(笑)
これだけ沢山生えてるのが、美味しいキノコだったら、ウホウホなんですけどね~。
誰も採らないってことは、毒キノコなんでしょうね(^_^;)
お買い物三昧...そんな気がしますよね~。
一応「荷造りできないほど買わないように!」とくぎを刺しましたけど、
聞いちゃいない感じでした(-_-;)
1人になったはいいけど、さて、何をしたらいいものか~。(笑)
被写体が白いキノコの時は、露出の設定を変えて何枚か撮るんですけど、
お月様を撮った時は、モードを変えることだけしか考えてませんでした(^_^;)
1枚目は夜景モード、2枚目はオートだったと思います。
私の持ってるコンデジだと、オートでお月様を撮ると、
ぼんやりした感じになるんですけど、褒めていただいて嬉しいです(#^.^#)
お月様の写真、拝見しました。
コンデジ、それもオートで撮影されたとは思えない鮮明さですね!
猫ちゃんもかわいいですね~(*´艸`*)
何度もすみません。
私の場合はモードというものには一切手を触れたことがありません。
これは迷路にハマるので使わないことにしています。
すべてオートで撮っています。
懐かしー!
イカキノコ事件(笑)
爆笑させてもらったのを覚えています( *´艸`)
もうあれから2年経つんですねー。
時が経つのは早いなぁ(*´Д`)シミジミ
娘ちゃん、日本に出発したんですね♪
留学ですか?
無事に到着していますように☆
pilさんも一緒に来たら良かったのにー!
って、そんなことしたら旦那様が泣いちゃいますね( *´艸`)ウフフ
pilさん^^
ヾ(ゝc_,・。)コンチワ!!
娘ちゃんと一緒にキノコ狩りに
行ってきたのですね♡
最初のきのこ、くさいのですね(๑*౪*๑)
きのこのくさい匂いはなんだろう~
実は美味しかったりして♡(謎)
(*˘︶˘*).。.:*♡
もうキノコを見るだけで
pilさんを思い出してしまうくらい
覚えてしまっているmauloaなのです♡
キノコパワーってスーパーマリオに
出て来そうなパワーですね♡
お月さま、とっても綺麗でステキです~♪
当たり前だけれど、世界の何処にいても同じように
見えるんだなぁ~と、pilさんがお撮りになった写真を
拝見して思いました(∀`*ゞ)エヘヘ
きのこがいっぱい!!
ハナビラタケ、すっごく大きいですね(*^-^*)
免疫力UP効果があると言うので、わんこ用のトッピング食品に
使われているのを動物病院で紹介されたことがあります。
その後、たま~にスーパーで売られているのを見て
購入したことがありますが、加熱調理したら黄色い色が
普通の色に変わってしまい、ちょっとがっかりした記憶が(笑)
娘さんが日本へ旅立たれたら、おひとりで淋しいですね(>_<)
同じごはんを食べるにも、やっぱり一緒に食べる人が
いるのといないのでは、美味しさも違いますもんねm(_ _)m
迷路にハマる(笑) その通りですね(*´艸`*)
でも、触りたくなっちゃうんです~。(笑)
『イカキノコ事件』2年経った今でも、覚えててもらえるなんて、
とっても嬉しいです~。
って、喜んでいいんですよね?(笑)
娘から、無事到着の連絡がありました(^^)v
留学なんて、たいそうな話じゃなくて、
日本でいろんな経験をしたくなったみたいですよ(*´艸`*)
私も行きたかったぁ~~~。
キノコパワー、もらってきましたよ~。(笑)
最初のキノコ、これね、ウ〇チの臭いがするんですよ。
それもかなり強烈な。(笑)
臭いがするのは、黒い部分で、下の白い部分は食べれるそうなんですけど、
あの臭いを嗅いだ後では、ちょっと食べる気がしないんですよね~( ̄▽ ̄;)
キノコを見て思いだしてもらえるなんて、光栄です(#^.^#)
びっくりするほど大きなハナビラタケでした。
2人でも食べきれなくて、冷凍したんですけど、
1人だとそんなに食べれないから、しばらくはキノコには困らないかも(*^-^*)
七ひきの子ヤギ(*´艸`*) ほんとそんな感じですね。
昨夜はさすがに寂しくて、なかなか寝付けませんでした。
娘さん、日本に発たれたのですねー。
私も追いかけますよ~^^
実は本当に、今…一時帰国に向けて行動開始したところなんですv
また、しっかり確実に決まったら、ブログでもお知らせして行方不明になる予定ですが(笑
pilさんも似た環境なので、先に伝えさせてくださいね^^
全く考えていなかった一時帰国なので、色々準備に追われているのも現実です(汗
帰りたい病…病気って突然発病することがありますからねw
子供の秋休みを利用して、行けるように重い腰を上げたところです^^
主人の赴任期間も5年~8年に延びたのもあるし…周りの一時帰国された人達のお土産話を
聞いて、帰ることで頭の中がいっぱいになりましたよ(笑
娘さんも、色々な経験をして成長して帰って来ますね…ってまだ始まったばかりです?^^
秋って寂しくなる季節かな~でも、キノコが癒してくれますよね♪
じゃあ、また報告にお邪魔しますねー。
お月様の写真、褒めていただいてとっても嬉しいです(#^.^#)
そうなんですよね、世界中どこにいても、同じお月様が見える。
出発前夜、娘とも同じ話をしてたんですよ~。
すっごく大きなハナビラタケで、まだ冷凍庫で出番を待っているんですよ。
1人じゃ、そう沢山食べれないし、食べるのが自分だけだと思うと、
作るのも面倒...というのが正直なところです(^_^;)
日本では、健康食品として注目されていると、
以前ブロ友さんからお聞きしたことがあります。
そうそう。調理すると、グレーっぽいベージュに変色しますね。
一時帰国ですか。いいな、いいなぁ~♪
準備は色々と大変かとは思いますが、
その後に待ってる楽しみを考えれば、力が入りますね!
秋休みを利用してということは、来月かな?
久しぶりの日本を、た~っぷり楽しんできてくださいね(*´▽`*)
帰りたい病、突然かかってしまうんですよね。
娘を見送ったのが冬なら、私もこの病にかかったかもしれない...
今がキノコの季節でよかったです(*´艸`*)
みごとなハナビラタケ 少し前お料理を拝見しました。
森の中で発見したキノコを食するのは やはり勇気がいりますよね。
絶対確実でないと・・・
お嬢さんとのお約束守られてよかったです。
安心しました。
作り物のような色や形のキノコ
しめじのような毒のあるきのこも ドキドキしてみています。
でも本当に 変わったキノコがあるんだなとpilさんにおしえていただいています。
とっても立派なハナビラタケで、まだ食べきれてないんです(*´艸`*)
このキノコは、とっても個性的な姿をしているので、
他の毒キノコと間違えることもないですし、安心・安全なんですよ♪
案外、シメジやシイタケに似た姿のキノコが危なかったりしますから。
娘の言いつけを守って、慎重に楽しみたいと思います。
いつも気にかけていただいて、ありがとうございます(*^-^*)
イカキノコ事件、あれは私も忘れられないです。
朝起きて「ギョエ~~~ッ!!!」でしたから(⌒▽⌒)
くだらない話なのに(笑)、覚えてくださってる方がいて、
とっても喜んでいるんですよ~(*´艸`*)
みんなの留守中、病気・ケガをしないように、気を引き締めなければいけませんね。
怪しいキノコに手が伸びそうになったら、娘の怒った顔を思い出して。(笑)