前回の続編ということで、今日もご近所で撮った写真です。
ちょっとだけ(?)キノコの写真も出てきますが、大目に見てくださいね~。

今年の秋は雨が多いので、貴重な青空。(10月24日撮影)
10月の末だというのに、芝生も青々として、とっても美しく、

その美しい緑の中に、白いキノコが発生していました。
たぶんハラタケ属ではないかと思われます。

すぐ近くには、食用キノコもニョキニョキ
Hallimasche(ナラタケ属)
でも、収穫はせず、撮影もササッと手短に済ませました。
ヒラタケでビニール袋が満杯だったというのも、理由の一つですが、
たとえもう1枚袋を持っていたとしても、収穫はしなかった...かな~。
だって...

ここはお墓。
お墓でキノコ探しをしているのをテレビで見て以来、気になっていましたが、
実際に探しに行ったのは、これが初めてでした。
探せば、もっと見つけられたと思うのですが...
非常に気になる視線がございまして(笑)、早々に退散いたしました。

26日、この日は隣町のフリーマーケットへ、自転車で向かったのですが、
ふと見上げた街路樹のセイヨウトチノキに、一瞬目が貼り付きました。

ヌメリスギタケ?それともヌメリスギタケモドキかな~?
ぽつーんと1本。
昨日通ったら、樹に残った葉っぱは残り少なくなっていて、
キノコの生えていた場所には、黒い残骸が残るばかりでした。
・ ・ ・ 明日から数日、お出掛けすることになりましたので、コメント閉じてます ・ ・ ・
ちょっとだけ(?)キノコの写真も出てきますが、大目に見てくださいね~。

今年の秋は雨が多いので、貴重な青空。(10月24日撮影)
10月の末だというのに、芝生も青々として、とっても美しく、


その美しい緑の中に、白いキノコが発生していました。
たぶんハラタケ属ではないかと思われます。

すぐ近くには、食用キノコもニョキニョキ

でも、収穫はせず、撮影もササッと手短に済ませました。
ヒラタケでビニール袋が満杯だったというのも、理由の一つですが、
たとえもう1枚袋を持っていたとしても、収穫はしなかった...かな~。
だって...

ここはお墓。
お墓でキノコ探しをしているのをテレビで見て以来、気になっていましたが、
実際に探しに行ったのは、これが初めてでした。
探せば、もっと見つけられたと思うのですが...
非常に気になる視線がございまして(笑)、早々に退散いたしました。

26日、この日は隣町のフリーマーケットへ、自転車で向かったのですが、
ふと見上げた街路樹のセイヨウトチノキに、一瞬目が貼り付きました。

ヌメリスギタケ?それともヌメリスギタケモドキかな~?
ぽつーんと1本。
昨日通ったら、樹に残った葉っぱは残り少なくなっていて、
キノコの生えていた場所には、黒い残骸が残るばかりでした。
・ ・ ・ 明日から数日、お出掛けすることになりましたので、コメント閉じてます ・ ・ ・