
今朝、6時40分

この色の空を見るのは久しぶりです


7時、今日は出てきた~!
🌞
バンベルクからの帰りに訪れた町でも、写真を沢山撮ったので、
今日はその一部をご紹介したいと思います。

ブルクヴィントハイム(Burgwindheim)

エーブラハ(Ebrach)
丘に挟まれた小さな町に、立派な建物が建っていました。

まず気になったのは、この長い塀。
すぐ横に立派な教会があったので、それに関係した施設かと思ったのですが、
なんと、矯正施設(刑務所)でした

エーブラハ修道院
1200年から80年をかけて建てられたのだとか。

ちょうど礼拝中でしたので、中扉のガラス越しに覗いただけでしたが、
美しい装飾が目に入りました。
先ほどの塀の中にある建物も、やはり以前は修道院の一部で、
1851年から矯正施設(刑務所)として使われるようになったそうです。

教会の横の警察署も立派!

丘の上からの展望です。
この日は、各地でファッシングのパレードが行われ、
立ち寄った小さな町も例外ではありませんでした。

賑やかな音はするけど、人は見当たらないという不思議な現象。

奥に進むと、衣装を着た人たちが見えました。

山車の後を追って、皆さんぞろぞろと移動中で、

山車の通らない路地は、
がら~んとしていたのでした。
明日16日からフランス、オーストリア、スイスとの国境を封鎖するとの発表がありました。
デンマーク、ポーランドとの国境は、一足早く閉鎖されていますし、
チェコも16日から閉鎖されるので、隣国との国境で、
まだ閉鎖措置がとられていないのは、ドイツ-オランダとドイツ-ルクセンブルクのみ。
ごめんなさい、ドイツ-ベルギーです💦 ↑
学校も、すでに一部地域では休校になっていましたが、
16日からはドイツ全土で、イースター休暇が終るまで(4月19日頃まで)の休校が決定しました。
(州によって、多少対応の違いはあるようですが。)今日は、こもりっきりの1日だったので、外の様子はわかりませんが、
昨日お散歩に行った時は、別段いつもと変わりはありませんでした。
スーパーでは、またゴッソリ品物がなくなっているかもしれないです...
- 関連記事
-
バンベルク近郊の町 ブルクヴィントハイム(Burgwindheim) エーブラハ(Ebrach) 矯正施設(刑務所) エーブラハ修道院 ファッシング パレード 衣装
Comment
こんな石ばっかりの建物で、エレベーターはどうするのかと思えば、なかったりして・・・
警察、修道院、刑務所の立派な建物が町の中心にど~んと。
人の生活と言うものが何なのかを物語っているようですね。
こちらメキシコも急にコロナ騒ぎの渦中に巻き込まれました。
最初は3人次の日5人。。昨日は41人ですからね。。
アメリカばかりに注目していましたが
はっと周りを見回すと感染者ゼロはキューバだけみたい。
買い溜めする人は偉かったのかも。(笑)
まあ家にはバナナがあるから死ぬ事はないと思うけど
非常事態の常備物?ぐらいは点検、準備ですね。
伝統ある美しい街、思い出深い旅になりましたね。
今朝のニュースで中国駐在員の人が話していました。
「最初は甘く見ていたが、今は大変厳しい。日本に一時帰国している妻と子供と会えない。もし帰って来ると施設に隔離されてしまう!」
このような徹底した隔離政策で中国では今は終息に向かっています。
感染力が強くて潜伏期間が長いので、大変厄介な病気です。
ガソリンなど値下がりしているのは結構な事ですが、食料などが心配です。
失業者が増えているので社会不安も。
こういうとき都市生活者は弱いです。pilさんのように森の恵みを得て生活している人は強い。
それでも自給自足とはいかないので、危機が長く続くと大変ですよね。
お互い、知恵を絞ってこの危機を乗り切りましょう!
朝焼けが美しい~(*´Д`)
コロナの影響で買い占めや転売が起こり
いろんな物が品薄になって、ほんとに困りますよね(;´Д`)
1日も早く落ち着いてほしいですね。
娘ちゃんもそろそろ帰ってくるころ?って勝手に思っていたのですが(笑)
やっぱり落ち着くまでは日本にいるのかなぁ。。。
元学校かなとか思ったら刑務所なんですね。
なんか頑張れば乗り越えられそうな感じなんだけどw
ネットじゃドイツの対応をみて、EU共同体がー、とかグローバリズムがー、とか少し騒がれてました。
まあしょうがないですね。
pilさん、こんにちは。
バンベルクからの帰りに訪れた町の雰囲気がとってもいいですね♪
昔ながらの佇まいが残っていて、物語の世界そのままの街並みが素敵です^^
昨日のニュースでドイツでもコロナ感染拡大の影響で国境封鎖という報道見て、pilさんご一家は大丈夫なのかな?と思っていました。
今や日本よりアメリカやヨーロッパの方が大変な状況になっているので、これ以上感染が拡大しない事を願っています。
色々と行動規制され、物資不足など生活面で不安な状況になるかもですが、お互い今は我慢の時と割り切ってその中でも楽しみを見つけながら乗り切りましょうね^^/
どの建物も立派すぎるほど、立派ですね~( 〃▽〃)
ほんと今やヨーロッパが大変なことになってますね💦日々の不安になる報道に💦
皆さん、不要な外出を控え、買いだめ状況のようですね( ´ー`)
早くいつもの暮らしに、コロナが収束されることを願います\(>_<)/
元気に咲くチューリップに☆親子で癒されましたよ~( 〃▽〃)
こんにちわ。アジアからヨーロッパ&アメリカへと主戦場は移動しているようですね。SNSが発達したからでしょうか、へんなデマでパニックになったりする時代になりました。多くの国、地域で商品の買い溜めが横行しているようですね。日本はマスクや消毒液などはなかなか入手困難ですが、他は落ち着いています。このまま静かに収束して欲しいものです。一定期間過ぎればドイツも落ち着くとは思います。
公共の建物は、エレベーターは後付けされていそうですが、
普通に人の住んでいるアパートは、エレベーター無しが多そうですよ。
昔の修道院を利用して刑務所...
バンベルクでは老人ホームとして利用されていましたからね。
これも時代の流れでしょうか。
さっき買い物に行ったら、月曜の朝だというのに混んでいました。
皆さん、売り場に並んだばかりのトイレットペーパーをカートにのせて、
あっという間になくなりそうな勢いでした(;゚Д゚)
こういう状況が続くのかと思うと不安になりますね。
こちらでも、これから様々な対策がとられることが予想されますね。
今日、スーパーは朝から混雑していました。
今のところ、保存食品以外の商品は豊富ですけど、
流通が滞るようになったら...そう考えると心配ではあります(-_-;)
これを機に、夫の食べる量を減らしてもらえないかな...なんて思ってます(^▽^;)
日本では、マスクの転売が問題になってますね。
禁止されても、あの手この手で...びっくりしました。
こちらでは、いまだにマスク姿の人は見たことないんですよ。
ゴム手袋をはめて、買い物に来ている年配の女性がお1人いらっしゃいましたが。
そう、予定では来週なんです。
本人は帰ってくる気満々なんですけどね...(-_-;)
この塀、乗り越えられそうですよね。
私はムリだけど。(笑)
まあ、いろんな意見があると思いますけど、
こういう事態ですから仕方がないかと。
バンベルク周辺には、素敵な町が点在していて、
帰りのドライブも、見どころ満載でした♪
国境の封鎖、いよいよきたか~という感じです。
お隣にある学校も今日から休校で、子供達の声も聞こえず、
変に静かで、落ち着きませ~ん。(笑)
感染の拡大予防を第一に考えながら、楽しみも見つけて、
ストレスを溜めずに乗り切りたいですね!
テレビでもラジオでも、話題はコロナ💦
うつらないよう、うつさないよう、各自が気を付けるしかないですね。
今日も補充されたばかりのトイレットペーパーが、飛ぶように売れてました(>_<)
暗い話題が多いからこそ、癒しは必要ですよね~(*´▽`*)
こちらでも、消毒液は長いこと目にしていません。
マスクは、つけてる人すら見ないです(^_^;)
今日、スーパーに行ったら、月曜の朝だというのに混雑していて、
トイレットペーパーが飛ぶように売れてましたー。
刑務所!まだこちらでは見たことなかったです。
外からも上からも全くそんな感じには見えませんね。
木組みの家が立ち並ぶ光景はやっぱりかわいらしくていいですねぇ♪
今日、スーパー何軒か行ったらどこも大混雑でうんざりきました(>_<)
広告に載ってた(愛用ブランドの)トイレットペーパー、どの店にもなかったです~(;´▽`
刑務所、私も初めて見たんです。
そうなんですよ、なんか刑務所らしくなくて、
ドイツの刑務所ってゆるいの?なんて思ってしまいました。(笑)
またいろんな品物が消えてましたね(´-∀-`;)
きっと、定期的に入荷はあるんでしょうけど、
タイミングが悪いと手に入らないですね💦
素敵な思い出ですね。温かくて、それでいて切ない...
お兄さん、🔓コメさんが一緒にいてくれたことで、
救われたんだろうなって。
落ち込んで、悪い方にばかりに考えが...なんて時でも、
誰かの一言や、言葉はなくても側にいてくれることで、
また前向きな気持ちになれたり。
人に傷付けられることもあるけれど、
その傷を癒してくれるのも人なんですよね。
弱くなんかないですよ。十分に強い! ファイト~!
オリーブオイルの話?
とにかく気を付けます!ありがとうございます(*^-^*)
キレイな街並み(〃艸〃)
美しい建物(∩˘ω˘∩ )♡っと思ったらば
刑務所に修道院に警察署だなんて知らなかったら全く想像つきませんよね(笑)
ヨーロッパの方はコロナ大変そうですけどドイツは大丈夫ですか?
娘さんそろそろ帰国の時期では(。・_・?)ハテ?
この状況だと帰っても日本からきたと分かると隔離されちゃうんですかねぇ( •́ •̀ )՞՞シンパイ💦
そうそう!!!
単身赴任(๑•̀ㅂ•́)و✧
久々の楽ちん生活の始まり~ですょ(笑)
ウチは一緒に住んでる時間の方が短いからやっとこさ一人暮らし出来るって感じ(^0^)/ヤッホー
ただね赴任先が意外と 近くてね(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…
3日に1回は帰ってくるみたい.......それもどーかと(T▽T)アハハ
惜しい!!そーなんです!!!
もうちょいでカールおじさん出来上がったんですよー笑笑
次に期待(๑•̀ㅂ•́)و✧
素敵な空~~~!!
最近、空を見る余裕がなかったので、癒されましたv
刑務所の壁…こちらのお墓の壁に似ている(迷子になった広大なお墓)
マクロン大統領は月曜日夜、テレビ演説で「我々は戦争中である」とし、
火曜日正午より買い物や通院など必要のない限り、外に出ないよう国民に指示。
えぇー!そして、国境も閉鎖されましたよねー!!
今回は、フランスの携帯電話番号を持っている1人1人に
政府名義のSNSが送られてくる徹底っぷり。
フランス政府の本気。
果たして、反骨精神の塊であるフランス人たちへ、無事届くのでしょうか。
1メートルの間隔を開けてパンを買いに並んでる様子を見ると
少し期待?^^;
手づかみの店員さん、その上、下に落ちたパンをこっそり袋に入れていた様子を
見ると…無理?
手洗い希望!
刑務所って感じが全然しなかったので、
初めは寄宿舎かな?ぐらいに思ってました。(笑)
そーなんです。来週帰国の予定だったんですけどね、
EU全土の封鎖が決定して、どういうことになるのか(-_-;)
単身赴任、素敵な響きだわぁ~。(笑)
3日に1回帰れる距離なんですね。理想的かも~♪
カールおじさん、期待して待ってますよ~(*´▽`*)
暗~い空の日が続きましたけど、
ここ数日はお天気が回復傾向で、気分も上昇
と思ったら、昨夜のEU封鎖の発表...
1人1人にSNSが送られてくるなんて、ほんと徹底していますね!
トイレの後に手を洗わないとか、そんなことを聞いた後の手づかみは、
勘弁して~って思いますよね(^_^;)
これを機に、手洗いが徹底されるといいですね。
ついでにパンツもはき替えようよ~と、思いました。(笑)(笑)
なんだかそちらの方が大変なことになっていますね。
早く嵐が去りますように。
お気を付けてお過ごしくださいね。
日の出を見てると、気持ちが明るくなりますね^^
待ちの真ん中に刑務所・・気分暗くなりそう・・
だけど、全然そうと思えない建物!
修道院の建物が刑務所に!になったのにも!
日本のお寺や神社が刑務所に・・考えられない・・!
そろそろ帰国の娘さん、無事に帰れると良いのだけど。
ドイツもコロナで厳しくなりましたね。
ひとりひとりの自覚が大切ですね。
ドイツの製薬会社に、独占を持ちかける米大統領、
ドイツの対応、さすが!
昨日のスーパーは、月曜日とは思えない混雑でしたが、
徐々に落ち着いてくるのではと思ってます。甘いかな?
はい、気を付けます!ありがとうございます(*^-^*)
オリーブオイル、そういうことだったんですね。
イタリアは、感染拡大の速度があまりに速くて、
医療システムが機能しなくなってしまったとか。
ドイツでは、それを踏まえての今回の対策のようです。
なるべく人との接触を避けるため、お買い物の回数も減らすよう心がけます。
とは言っても、保存できる食品が...(-_-;)
とにかく、免疫力アップを心がけたいと思ってます。
香辛料は効き目ありそうですよね! カレー大好き~♡
1日の始まりが明るいと、気持ちがいいです♪
そうなんですよ、どーんと刑務所(^_^;)
修道院が老人ホームにっていうのは、ありかなって感じがしますけど、
修道院を刑務所として再利用って、なかなか斬新なアイデアですよね(*´艸`*)
娘は予定通り帰国準備を始めているのですが...心配材料が多すぎ(-_-;)
ワクチン開発には、莫大な資金がいるそうですもんね。
でも、だからと言って独占なんて(# ゚Д゚)
すっかりご無沙汰しています。今年の冬はきのこの趣味で私家版きのこ図鑑作りに没頭していて、ブログ投稿数激減していますが、去年の採取きのこを4月中くらいには終わらせようと頑張っています。(笑)
ヨーロッパの国々は建物が石造りのせいなのか、建物の使用目的を変えながら、現在まで使い続けていることが多いようですね。日本はバブルはじける前までは「クラッシュアンドビルド」が世の中の風潮になって、かなりに古い町並みが消失しました。近代化にはどちらが良いのか分かりませんが、今となっては古い町並みが懐かしく思います。
ドイツは入出国規制や外出規制など厳しい状況ですね。日本は新型コロナ感染者の確認検査については、必要な人のみとの選別がされています。そのせいなのかどうか分かりませんが、中国、韓国、ヨーロッパ各国に比べ、国内感染者数は少ない状況です。潜在患者数は多いのかもしれませんが、割と危機感なくラーメン店などは混んでいます。
凄いですね!もう趣味の域を超えてる!!!
気の遠くなる作業だと思いますけど、頑張ってくださいね。
今年は暖かで、春のキノコの出現が早そうですよ~(*´▽`*)
石造りだからこそこうして残すことができているのでしょうけど、
『再利用』という考え方がずっと昔から今も国民に支持されているのだと思います。
防疫措置が厳しくなってきてますが、その方が安心ともいえますね。
こんな田舎でも、外を歩いている人が減ったような印象を受けています。
スーパーは混んでいましたけどw
そちらの方で、お返事させていただきます(*^-^*)