いつもより1時間ほど長く寝たなぁ~と思いながらコーヒーを入れ、
キッチンの時計に目をやると6時30分...?
そうでした。夏時間が始まったのでした。(正しい時刻は7時30分)
夏時間初日の今日の最高気温は8℃、曇の多いお天気で、
気温が17~18℃まで上昇した昨日と一昨日のポカポカ陽気から一転しました。


先月から、だいたい週1ペースで収穫しているベアラオホ、
やっと最近になって、スーパーでも見かけるようになりました。
うちの近くのベアラオホ畑は、もうすぐ花が咲きそうなんですけどね。
どこで収穫されてるのかな~?
ベアラオホ料理の写真、アップが滞っておりますが、ほぼ毎日のように食べています。
もちろん文句は言わせません!(笑)


今シーズンの1番人気はビビンバ。娘が帰ってからも作りました。
お浸しのベアラオホ、これが美味しいのですよ~

温泉卵の成功率も高くなってきました。(嬉)
パスタソースにも利用しています。

これは茄子とベアラオホのトマトソース。


㊧トルテリーニ マッシュルームとベアラオホのクリームソース
㊨ベアラオホ入りラザニア


ビニール袋で作る鶏肉ハムは、
胸肉が安くで買えた日は、必ずと言っていいほど登場します。(笑)
ベアラオホを巻き込み、味付けにはコチュジャンをプラス

独りの時の食事でも、ベアラオホをモリモリ!


インスタントラーメンに投入しても美味しいのです~。
今月の初め頃には、嬉しいキクラゲの収穫もあったので、
ベアラオホとキクラゲ、どちらも茹でて、めんつゆで和えました。
めんつゆ漬けのキクラゲは、ブロ友さんに教えていただいたんですけど、
ベアラオホをプラスしたものも、なかなかの美味でございました



中華風炒めは定番。


鶏カツにチーズとベアラオホを挟んだり、
その翌日は鶏カツ丼とベアラオホ入りのお味噌汁。
お味噌汁は好きなので、具を変えてしょっちゅう作りますが、
今の季節は必ずベアラオホが入ってます。(笑)
他にもまだありますが、残りはまた今度アップしたいと思います。
- 関連記事