フェンスと小屋が建てられている最中でした。
今年は、コロナの影響でどうなるかな~と思っていたいちご狩り。
「明日早速行ってみよ~

天気予報をチェックすると、その後もずっと雨が続くと書かれていたので、
翌々日、雨の合い間に自転車をとばして行ってまいりました。
イチゴ園に到着すると、小屋には、
今はどこに行っても見かけるコロナ関係の張り紙と、今年のイチゴのお値段が。

3.5㎏まで1㎏ 5ユーロ20セント...え?ええ-っ!
ちなみに過去4年のお値段は、
2016年 1㎏ 3ユーロ
2017年 1㎏ 3ユーロ50セント
2018年 1㎏ 3ユーロ20セント
2019年 1㎏ 4ユーロ
去年と比べ1ユーロ20セントの値上げだなんて、こんなの初めて!
それに、いつもなら園内で食べまくりですが(摘んでお持ち帰りする分だけ料金を払います)、
コロナのことを考えると、さすがの私も洗わずに食べるのはちょっと抵抗がありますし...
ということは、いつものお得感が味わえない...悲しいわぁ~。
でも、この大幅値上げには何か理由があるはずで、
例えば、コロナの影響でイチゴ狩りに来る人が減少すると見越して...とか?
イチゴ園存続にかかわるかもしれないので、売り上げに貢献せねば!
なんて言って、新鮮なイチゴの魅力に抗えなかっただけ~。(笑)


例年よりも3週間ほど早い営業ですから、
開園しているのを知っている人もまだ少ないでしょうし、
それについさっきまで雨が降っていたからかもしれませんが、
お客さんはたった2人だけ。

先月、トラクターが作業をしていた場所には、コーンが植わっていました。
飼料用だと思います。

この日解放されていたのは、ビニールマルチを施されたエリア。
雨が少なかったことが影響しているのか、葉っぱに元気がないように見えましたが、
イチゴはツヤツヤ、美味しそう


真っ赤に色付いたものを選んで、1㎏程摘みました。


すぐ近くでヨモギもいただきましたよ。
セイヨウニワトコのお花も咲き始めました。いい香りです

🍓 🍓
こちらも今が旬の

白アスパラガス。
白アスパラガスの収穫は、東ヨーロッパからの季節労働力に頼っているのですが、
今年はコロナの影響で、労働者の入国が困難だと問題になっていました。
(3月頃のことだったと思います。)
ですがその後、農家をサポートするため、
ポーランドやルーマニアからの季節労働者の入国を許可し、
すぐに働けるよう特別な措置がとられたようです。


シーズンの初めには、高値がついていたアスパラガスですが、
最近になって急に安くなったような気がします。
安くなって嬉しいんですよ。喜んでいるんですけどね、
農家さんは大丈夫なのかな~と、ちょっぴり心配なのでありました。

昨日21時の空
- 関連記事
-
- ワラビ (2020/05/31)
- 5月の夏日 (2020/05/19)
- 値上げと値下げ (2020/05/07)
- 魚料理 (2020/01/28)
- 2020年 (2020/01/02)