強い風が吹き荒れ、北側の窓ガラスに、大きな雨粒がバチバチと当たっていました。
最高気温は8℃、日中25℃近くまで上がった昨日からは一転。
ヒーターもONにして、クローゼットから冬物を引っ張り出しました。
5月だと言うのに氷点下で、雪や雹の予報が出ている地域もあるだなんて。
❄ ❄
先週は規制措置がさらに緩和され、穏やかな天気が数日続いたので、
日向ぼっこを楽しむ人を多く見かけました。

欧洲中央银行周辺でも、芝生の上でくつろぐ人がいらっしゃいました。

自宅から自転車で約40分、この日は検査のため市内へ。
先月の初め、整形外科に行ってMRI検査をするように言われ、
思いのほか早く検査の予約が取れて、行ってきたのが先月半ば。
なので、今回が2度目なのですが...検査してもらったのは1度だけ。
というのも、前回行った時、MRIのあの狭いところに入れられてすぐ、
非常用のボタンを押して「出してぇ―――!」って、やっちゃったんです💦
5年ほど前にも別の理由でMRIをしてもらってるんですが、
あの時は、ちょっと苦しくなりながらも、なんとか耐えられたのに、
今回は我慢できなかったというか、半パニックになったというか。
で、「主治医に抗不安薬を処方してもらってから、また来てください。」と、
帰されてしまったのです...ほんと情けない...
(抗不安薬は、もしかしたら大麻草由来のものだったかも?なんて、後で思いました。)

整形外科 受付でも距離を保って待ってます
後日また整形外科に行き、先生に相談すると、
今度はCT検査にしましょうということになって、
MRIも薬を使うことにも不安があったんで、「助かった~」と思いました。

検査に向かう途中、ニセアカシア(Gewöhnliche Robinie)を愛でる余裕もあり。(笑)
白だけかと思ったら、ピンク色のもあるんですね。

CT 数分で終わりました
2日後には、CTの結果を持って、またまた整形外科へ行ってきたんですけど、
いつもの先生じゃなかったから、質問がやたら多くてなんだか疲れてしまい、
その上、今度は脳神経外科に行けとおっしゃる。
頚椎症(というのかな?)の疑いありとのことでした。
というわけで、明後日もまた通院です。
行きたくないな~。でも仕方がない。
お天気がよければ自転車で45分!
- 関連記事
-
- つぼみ膨らむ (2020/05/21)
- 植え替え (2020/05/15)
- 通院 (2020/05/11)
- スズランの季節に (2020/05/02)
- 帰国 (2020/03/27)