その上風も強かったので寒く感じました。
明日は友人と食事に行く予定なので、少しでも気温が上がってくれると嬉しいんだけどなぁ~。
テラス席に座って、風邪でも引いたら大変ですからね。
🍂
芸術の秋

昨日、花屋さんの前を通りかかると、
「ランを買うと、苔玉を作るセットがついてきますよ~

『KOKEDAMA』がどんなものか、ドイツの人は知ってるのかしら?
食欲の秋

スーパーに並んだカボチャ
このオレンジ色のは『Hokkaido』というカボチャです。
普通『Hokkaido』は、ヘタが小さくて、ヘタの付いてる部分が出っ張っていますが、
よ~く見ると、色は同じだけど形の違うものがいくつも混じってる?
以前別のスーパーで、「そっくりだけどなんか違う?」そう思いながらも、
『Hokkaido』の名前の付いたカボチャを買ったことがあるのですが、
甘味が少なくて、全然美味しくなかった💦
これって本当に、どちらも『Hokkaido』なのかなぁ???
そう言えば、写真の花屋さんでも『Hokkaido』が売られてました。
デコレーション用...なんでしょうね...?
読書の秋

移動図書館
前見た時より、カラフルなデザインになってる~。
帰宅しようと、駐車場へ向かうと、


駐車場の石垣の隙間から、キノコがニョキニョキ生えているのを発見!
やっぱりキノコの秋🍄

去年もほぼ同じ場所に、よく似たイグチ科のキノコが発生していたので、同じ種類でしょうね。
今年は1本お持ち帰り~


匂いを嗅いで、ちょっとびっくり。
なんかね、スパイシーなんです。
カレーのようなコリアンダーシードのような。
お味もカレー味だったりして。(笑)
去年の記事(→★)を見てみると、
≪Königsröhrling、もしかしたらWurzelnder-Bitterröhrlingの可能性も≫
と書いているんですが、
もしかしたらのWurzelnder-Bitterröhrlingの方が正解のような気がしてきました。
ちなみにKönigsröhrlingなら食用、Wurzelnder-Bitterröhrlingなら毒キノコです。
- 関連記事