fc2ブログ

自転車でお買い物

昨日は予定通り、友人夫婦と食事に行きました。
気温24℃、お天気に恵まれ、テラス席は快適

シュニッツェルとビール
調子に乗って、お昼からビールまでいただいて(笑)、
2枚のシュニッツェルとグリューネゾーセも、ペロリと完食。

でも食べ過ぎたのか、夕飯の時間になってもお腹がすかず、胃が重い...
「これはもう、夕食は食べずに寝ろってことね。」

そう思ってたのに、21時を過ぎてから空腹になって、結局軽~く食べちゃった。(苦笑)

🍺       🍺

今年もまた『頭上注意!』の季節になり、

9月の景色 トチの実 9月の景色 トチの実
街路樹のセイヨウトチノキから、大きな実が降ってきました。

9月の景色 トチの実
ツヤツヤでしょ~ 手は恐ろしくシワシワだけど。(笑)

ここからは、10日ほど前、自転車に乗って7㎞先のスーパーへ行った時の写真です。

9月の景色
スーパーがある隣町へ行くには、広々とした畑の横をスイスイ~🚴
自転車道の左は幹線道路、右は畑で、さらに向こうには川が流れています。

9月の景色 9月の景色 甜菜
畑には、甜菜が植えられていました。

9月の景色 9月の景色 Taubnessel(オドリコソウ)
雑草に混じって繊細な葉っぱが...アスパラのようです。
来年も元気な芽を出すんだよ~。
白いオドリコソウ、春のお花がこんなに沢山。

9月の景色 9月の景色 ホップ
ボートハウスのフェンスの上に、鳥が飛んでいました。見張りかな?
風に揺れて、カサカサと小さな音を立てるホップ。

9月の景色 コーン畑
ここのコーンは収穫されず放置...どうして?

9月の景色 アメリカヅタ 9月の景色 アメリカヅタ
アメリカヅタの実。
葉っぱが赤く色付くのも、もうすぐでしょうね。

9月の景色 洋ナシ 9月の景色 洋ナシ
小さな実を沢山付けたナシの樹がありました。
一口で食べられるような、本当に小さな小さな実でした。
もうこれ以上大きくならないのかな~。

写真がまだあるので、後日に続きます。
関連記事

セイヨウトチノキの実Zuckerrübe(甜菜)Taubnessel(オドリコソウ)Hopfen(ホップ)アメリカヅタ洋ナシ

Comment

ピオの父ちゃん  

パラオに住んでいたころ、頭上から落ちてくる椰子の実が脅威でした。トチの実もあなどれませんね・・・v-12

2020/09/20 (Sun) 22:16 | REPLY |   

ぢょん でんばあ  

コンカ―の思い出

こんにちは~。

なんだか、見たことのある木の実…イギリスでコンカ―って言ってたのと同じかしら?

食べられないけど、日本のドングリみたいに子供が拾って遊ぶんですよね。お母さんに針で糸を通してもらって、ぶつけて勝負するんです。先に割れた方が負け。

娘も夢中で拾って集めてました。ぶつけっこはせず、顔を描いて名前を付けてたなあ。覚えてるかなあ。

2020/09/20 (Sun) 23:05 | REPLY |   

てかと  

画像の自転車用道路がわりと快適そうですね。
うちの地元なんて車道のはしっこを使うから、
命の危険を感じる(汗)
倒れこんだら即死余裕だぜ。

2020/09/21 (Mon) 02:27 | REPLY |   

pil  

ピオの父ちゃんさん、コメントありがとうございます(^▽^)/

パラオ、行ってみたいです~♪
ヤシの実に比べたら、トチの実なんて。(笑)

2020/09/21 (Mon) 07:05 | REPLY |   

pil  

ぢょん でんばあさん、コメントありがとうございます(^▽^)/

イギリスにはそんな遊びがあるんですね。
こちらにはそういう遊びはないようですけど、拾って集める子供たちは多いです(*^-^*)
顔を書いたり、穴をあけて爪楊枝をさして動物を作ったりしましたねぇ。
懐かしいです(*^-^*)

2020/09/21 (Mon) 07:26 | REPLY |   

pil  

てかとさん、コメントありがとうございます(^▽^)/

だいたいどこに行くにも、整備された自転車道があるので、遠出も安全です(*^-^*)
ただ、後ろから高速で迫ってくる自転車が怖い...
きっと相手は、のろのろフラフラ走ってるオバちゃんが怖いと思ってるんでしょうけど。(笑)

2020/09/21 (Mon) 07:32 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/09/21 (Mon) 09:54 | REPLY |   

ロッド  

美味しいお食事良かったですね。
このカロリーを燃焼させる目的で片道7km走ったのかな?
いや10日ほど前でしたか。

栃の実は栗に似て美味しそうですが、残念ながらアクが強くて食べられないそうですね。
アク抜きをすれば食べられますが、すごい手間がかかるそうです。

見張りの鳥?
下に棒が付いていますが模型ですか?
だとすれば鷹の模型でスズメや鳩などの害鳥を追い払うのでしょう。

ホップ畑は昔はこちらにもたくさんありましたが、最近は輸入になってしまったのかほとんど見かけません。
ドイツはビールの国なのでホップ畑は多いんでしょうね。

2020/09/21 (Mon) 10:03 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/09/21 (Mon) 19:58 | REPLY |   

pil  

🔓コメYさん、コメントありがとうございます(^▽^)/

高い建物がありませんし、遠くに山も見えないので、
空がとっても広く見えます(*^-^*)
秋の空ですしね。
この辺りは雪の少ない地域なので、積もることは年に数日なんですよ。
それに、年々暖冬になっていると感じています。
お気遣いいただいてありがとうございます(*^-^*)

2020/09/21 (Mon) 21:16 | REPLY |   

pil  

ロッドさん、コメントありがとうございます(^▽^)/

ちょっと食べ過ぎました~。かなりかな?(笑)
がんばってカロリーを消費しないといけませんね。

トチの実のあく抜き法、ずっと前にネット検索したんですけど、
時間と手間がかかるようで諦めました。

見張りの鳥と書きましたが、鳥の形をした凧でした。
たぶん害鳥除けなんだと思います。
この辺りにホップの畑はないんですが、
野生のホップなら、ちょっとした茂みに沢山生えています(*^-^*)
そちらにも、野生化したホップが生えていそうですね。

2020/09/21 (Mon) 21:32 | REPLY |   

pil  

🔓コメHさん、コメントありがとうございます(^▽^)/

食欲の秋...危険な季節です。(笑)
そちらもやっと、涼しいすごしやすい気温になったみたいですね。
こちらでも、テラス席のあるレストランやカフェは人気があります。
庭園を見ながらのお食事、素敵~♪
お重の中身がとっても気になります(*^-^*)

体調はまだ万全とはいかないまでも、かなり回復されて、ほんと良かった!
無理は故障に繋がりかねませんから、じっくり慣らしていってくださいね。

2020/09/21 (Mon) 22:08 | REPLY |   

かぐや姫  

自転車道があるなんてエコ、健康留意等の政策が感じられます。
ここは田舎過ぎるのもあると思うけど(整備するのに必要な地方税との関係)
そんなものはないし、危険ドライバーが多くて自転車は乗れません。( ;∀;)
実家では自転車道はないけど道は良くて車が少ないのであちこち行きますけど。。
運動にもなるし自然観察できるし良いですね。

アメリカヅタはこちらのと少し違うように見えますが
花が咲いていたから実がなるんでしょうね。
今度見に行ってみます。
アメリカヅタも栃の実も食用にはならないようですが
ちょっとした飾りに応用できそうですね。

2020/09/22 (Tue) 03:44 | REPLY |   

alpenkatze  

お昼からビール、私はこっちに住み始めて全く気にならなくなりました(笑)。
というかそれが当たり前になっちゃってるから、日本に帰った時にお昼にビールを注文して
周りから”昼から飲んじゃう?”と言われるのがすごく嫌です(-∀-;)
セイヨウトチノキの実、私はまだ頭上に落ちてきたこと一度もないんです。
ないと逆に経験したくなりますよ(^^;

2020/09/22 (Tue) 08:58 | EDIT | REPLY |   

pil  

かぐや姫さん、コメントありがとうございます(^▽^)/

主要な道路には、だいたい自転車道がありますし、
この辺りは急な坂もないので、自転車に乗るにはもってこいの環境なんです(*^-^*)
ただ、すごいスピードを出す人もいて、後ろから迫って来られるとちょっと怖いです。

アメリカヅタ、もしかしたら種類が違うのかもしれないですね。
こんなに沢山実がなっているんですから、お花も沢山咲いていたんでしょうけど...
来年は、よ~く見ておきます(*^-^*)

2020/09/22 (Tue) 20:11 | REPLY |   

pil  

アルペン猫さん、コメントありがとうございます(^▽^)/

外食する時は、昼でも夜でもビールを注文することが多いです。
お水を注文するよりやっぱりビール♪って思っちゃう。(笑)
セイヨウトチノキの実、まだ頭に当たったことはないんですけど
命中したらかなり痛そうですよね(*´艸`*)

2020/09/22 (Tue) 20:48 | REPLY |   

アンジュまま  

ビールはいつ飲んでも美味しいですよね(^з^)-☆最近は強炭酸にカボス絞ってのむのも気に入っていて( 〃▽〃)ビールと交互です♪( ´∀`)人(´∀` )♪
七キロ離れたスーパーへ自転車で☆とっても気持ちよさそうですね(^з^)-☆
色んな景色を楽しみながら(*^^*)車では味わえない楽しさですね(^3^)/~☆
トチの実💦頭上から(^^;)
とってもツヤツヤでキレイですね(^з^)-☆
アンフェリどちらも食欲旺盛で(^^;)夏バテなく秋も絶好調(^-^)/喜ぶべきことですね( 〃▽〃)

2020/09/23 (Wed) 12:32 | REPLY |   

pil  

アンジュままさん、コメントありがとうございます(^▽^)/

強炭酸にカボス、いいですね~♪
カボスはありませんが、炭酸にレモンを絞ったのはたまに飲みます(*^-^*)
自転車は小回りが利くので、あっちチョロチョロこっちチョロチョロ、楽しいです。
今は気候もいいですし(*^-^*)
絶好調のアンジュちゃんとフェリくん💛食欲の秋ですもんね~(*´▽`*)

2020/09/23 (Wed) 18:27 | REPLY |   

Leave A Comment