fc2ブログ

ハナビラタケ大活躍

今朝目が覚めて、一番に思ったことは、
『冬の布団を出さねば!』
昨日も寒かったんですけど、今朝は9℃、午後も12℃までしか気温が上がりませんでした。
風は強いし、冷たい小雨も降ったりやんだり。
一雨ごとに冬が近付く...そう思うとちょっと憂鬱な気分です。

でも、キノコのことを考えると、嬉しい雨なんですよね~。

今までのところ、森に行く度に収穫できているハナビラタケは、

ミートボールとハナビラタケのパスタ 鶏肉とハナビラタケの炒め物
パスタの具や、炒め物にしたり、

ロール白菜 サーモンとハナビラタケのパイ包み
トマト仕立てのソースや、ホワイトソースにもよく合うので大活躍です
㊧ロール白菜の中の具にも、刻んだハナビラタケを入れました。
㊨サーモンに、ハナビラタケたっぷりのホワイトソースをかけ、パイ生地で蓋をしてオーブンで40分。
本当はイギリス風のチキンパイを作る予定だったんですが、
鶏肉を買い忘れたことに気付き(笑)、慌てて冷凍サーモンを引っ張り出しました。

サーモンと生クリームのソース ちらし寿司
冷凍サーモンには、ちょくちょくお世話になっています。
今までよく利用していた隣町の魚やさんの品揃えが、非常に悪くなってしまって、
以来、スーパーで買える冷凍のサーモンの登場回数が増えました。
アジとかイワシは、夫が嫌がりますしね...「小骨が~」って。
スモークサーモンにも小骨が無いから安心。(笑)

鶏挽肉の和風ハンバーグ 牛肉と大根の煮物
㊧鶏ひき肉の和風ハンバーグ ㊨牛肉と大根の煮物

エビチリ 鶏の甘酢炒め
㊧エビチリは、アジアンショップで購入した冷凍エビを使用。
㊨鶏むね肉の甘酢炒め

ローストチキン トンカツと大葉の天ぷら
㊧ローストチキン ㊨トンカツとシソの天ぷら
先月、アジアンショップでシソを購入しましたが、これはその後、友人からいただいたものです。
濡れたキッチンペーパーで包んでビニール袋に入れ、冷蔵庫で保存したら、
3週間経ってもシャキッとしていましたよ。
シソがこんなにも長持ちするなんて、知りませんでした。


関連記事

ハナビラタケキノコ料理ロール白菜冷凍サーモン鶏ひき肉の和風ハンバーグ牛肉と大根の煮物エビチリ鶏むね肉の甘酢炒めローストチキンシソの保存法

Comment

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/09/26 (Sat) 21:34 | REPLY |   

野付ウシ  

こんにちわ。和洋中と勢揃いのお料理、美味しそうですねぇ。ハナビラタケは本当に何にでも使えて歯ごたえもあり、素晴らしいですよね。
今年は大きいもの二つと小さめなもの一つだけで終りました。その後、干からびたハナビラタケを三つも見たんですから、悔しかったですよ。
昨日、キノコの会で近くの山にキノコ採りに行きました(雨の中)が、まぁ少しは採れたのですが、例年に比べると寂しい感じです。昨日と今日の二日間雨でしたので、明日からは一層秋らしい気温にもなって来そうです。キノコは一気に出るかもしれませんね。

2020/09/27 (Sun) 08:17 | REPLY |   

ロッド  

サーモンは外国では寿司種などにポピュラーなようですね。
日本では昔は少数派でした。最近は回転寿司などでポピュラーですが。
元々日本人はサーモンを生で食べる習慣があまりなかったんですよね。
何と言っても一番は、こんがり焼いた塩引き鮭です。
外国では魚を食べる習慣が少ないから、小骨のある魚は嫌われますね。
日本でも若い人たちは同じです。

私の場合は祖父が魚屋だった関係で、子供の頃から魚料理がメインでした。
だから魚の小骨を根気よく取って綺麗に食べる習慣が身についています。
魚を食べるのが上手だと褒められます。
これは大人になってからマスターするのは難しいかもしれません。

鶏ひき肉の和風ハンバーグがとても美味しそうです。
キュウリとの相性が良さそうですね。このキュウリは一夜漬けですか?

2020/09/27 (Sun) 09:31 | EDIT | REPLY |   

pil  

🔓コメさん、コメントありがとうございます(^▽^)/

シェパーズパイもいいですね~♪
パイ生地を省いてアッシ・パルマンティエにしようかな。
来週のメニューが一つ決まりました。ありがとうございます(*^-^*)
オーブンを使ったお料理や、煮込み料理が食べたくなる季節ですね。

2020/09/27 (Sun) 09:40 | REPLY |   

pil  

野付ウシさん、コメントありがとうございます(^▽^)/

ハナビラタケの収穫があると、ルンルン気分で帰宅です。(笑)
香りも食感もいいですよね(*^-^*)
こちらでは晩秋にも見かけるので、そちらでもまだ生えてくるかもしれないですよ。
もうすぐ10月ですからね、来週あたりヤマドリタケの収穫があるかも♪と、皮算用中です。(笑)

2020/09/27 (Sun) 09:52 | REPLY |   

pil  

ロッドさん、コメントありがとうございます(^▽^)/

サーモン、我が家では1番人気です(*´艸`*)
生でいただけるようなのは、なかなか手に入りませんけどね。
日本でも、生で食べる習慣がなかったのは、寄生虫がいるからでしょうか。
サーモンは必ず冷凍したものを解凍して、刺身にすると聞いたことがあります。
昔は、冷凍技術も今ほどではなかったでしょうし。
小骨が苦手だという人は多いですね。
夫なんか、あからさまに嫌な顔をしますよ(^_^;)
その点、娘は文句を言わず、きれいに食べてくれます。
私は背の青い魚が大好きで、小骨なんかは食べちゃいますよ~。(笑)
和風ハンバーグと写っているのはズッキーニなんですよ。
鶏むね肉の甘酢炒めには、キュウリが入ってます(*^-^*)

2020/09/27 (Sun) 10:28 | REPLY |   

ゆう★おぉちゃん  

9℃(;゚Д゚)エエー
そちらは寒くなってきましたねぇ~
こちらも朝晩は半袖では肌寒くなってきましたけど、日中はまだ30℃近くありますょ( ̄▽ ̄;)

私ハナビラタケ食べた事ないんですぅ~
どんなお味なのかムムム(´⌒`)今度産直で見つけたらゲットしてみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
あぁ~美味しい物ばかり並んでる(〃゚σ¬゚)ジュルリン..食べたいよー
おぉちゃんと一緒にpilさんちの子になりたい←図々しく子供の設定(笑)
そうそう!!!
ウチも大葉キッチンペーパーで包んでタッパに入れてますよー
ほんと長持ちしますよ( ̄︶ ̄)

2020/09/27 (Sun) 12:45 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/09/27 (Sun) 14:12 | REPLY |   

pil  

ゆうさん、コメントありがとうございます(^▽^)/

日中30℃近くもあるなんて、まだ夏の気温ですね!
サムガリータのおぉちゃんは、喜んでいそうだけど(*´艸`*)
ハナビラタケは、うまく説明できないんですけど、
食感も香りも他のキノコとはちょっと違う感じです。
美味しいキノコですよ~♪
お近くだったら、おすそ分けできるのに~。
でも、マイタケの方が美味しいかもしれない。(笑)
大葉って長持ちしますね~。びっくりしました!

2020/09/27 (Sun) 20:46 | REPLY |   

pil  

🔓コメYさん、コメントありがとうございます(^▽^)/

自然が豊かで、森にはいろんなキノコが生えるんですよ♪
今年はまだ、本格的には生えてきてないんですけど、
きっとこれからもっと生えてくると思います(*^-^*)

レストランに行くと、こってりしたソースのかかった物や、揚げ物など、
ご高齢の方もガッツリ食べていらっしゃいますよ。
ただドイツでは、1日3食中2食をパンとハムやチーズ、サラダ等で済ませる食習慣があるので、
レストランで食事をした日は、家では簡単にすましていらっしゃるのだと思います。

2020/09/27 (Sun) 21:08 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020/09/28 (Mon) 04:19 | REPLY |   

かぐや姫  

9℃とは~👀 涼しいを越してブルブルですね。
もう何十年も15℃以下って経験してません。(>_<)
でも台所でゴソゴソするには良い時期ですね。(笑)

サーモンにキノコって自分的には疑問なんですが
友人の一人は魚でなく魚介類の料理に必ずマッシュルームを
使う人がいて美味しいからそれを想像しています。
要するに何でも来い、”畑の肉”と言われるほど出汁が出るので
色々新しい工夫もしてみたいところですね。

2020/09/28 (Mon) 05:00 | REPLY |   

pil  

🔓コメさん、コメントありがとうございます(^▽^)/

今日は降水確率が低いので、午後からは森へ行こうかと思ってます。
沢山収穫できたら、挽き肉にた~っぷりのキノコで(*´艸`*)
がんばって探さねば~!
いつもありがとうございます(*^-^*)

2020/09/28 (Mon) 07:42 | REPLY |   

pil  

かぐや姫さん、コメントありがとうございます(^▽^)/

ここ数日はブルブルです。
外出時はトレーナーの上から厚めのフリースを着て、
首周りをスカーフでグルグルしてます。(笑)
もう冬のごっついジャケットがスタンバイしていますよ~。
確かに、台所の居心地がいい季節ですね(*´艸`*)
キノコが沢山採れると「とにかくなんにでも入れちゃえ~」って感じなんですが(笑)、
結構なんにでも合いますよ(*´艸`*)

2020/09/28 (Mon) 07:56 | REPLY |   

mee  

pilさん、こんにちは。
すごーい!! どれも美味しそうで、さすがpilさんですね~^^
ハナビラタケ食べたことないのですが、食感がいいのですね。
ローストチキンもいい焼き色がついて、豪華な食事ですね♪
シソの天ぷら、私も好きです。
我が家はプランターで栽培してるので、採っては同じやり方で保存してます^^
日持ちするので使いたい時にささっと出して使えるのがいいですよね。

2020/09/28 (Mon) 10:03 | REPLY |   

pil  

meeさん、コメントありがとうございます(^▽^)/

おいしそうと言っていただいて嬉しいです(#^.^#)
ハナビラタケは、私もこちらに住むまで食べたことありませんでした。
他のキノコとはちょっと違った美味しさですよ♪
シソをプランター栽培されてるんですね。
植木鉢でも育つようなら、来年試しに育ててみたいです(*^-^*)
日持ちもするし、ちょっと香りが欲しい時にいいですよね。

2020/09/28 (Mon) 17:04 | REPLY |   

Leave A Comment