その後、雪が降り、一時は吹雪きましたけど、積もることはありませんでした。

気温は2~3℃、明日から数日は10℃近くまで上がる予報が出ています。
晴れてくれると嬉しいんだけどなぁ~。
❄ ❄
ベストを編み終え、今は靴下を編んでいます。
靴下は過去に1度だけ編んだことがあるんですけど、30年近く前のことで、
最近は特に記憶が怪しくなっていますから、編み方を覚えているはずもなく、
ここは迷わずサクッと検索。
でも検索すると、動画も色々出てきて、どれを見るか迷う迷う。(笑)
つま先から編む方法があることを知って、いくつか動画を見ましたが、
その中でも一番簡単そうな『Turkish Cast On(ターキッシュ・キャストオン)』
と呼ばれる作り目で編み始めることに。
なんとか目を作り終え、その後は2段ごとに目を増やしていくのですが...
あれれ?目の数が合わない~~~💦

編んではほどき...編んではほどき...
何度行きつ戻りつを繰り返したか。(笑)
やっとつま先の増やし目が終わり、くるくると編み進むと、今度はかかと。
知らなかったのですが『引き返し編み』にも何種類かあるんですね。
最も簡単そうな『ドイツ式引き返し編み』の動画を何度も繰り返し見て、
なんとか突破できました。

1枚編めた時の達成感💛
靴下編み、楽しい~🎵
勢いに乗って、次の1枚に取り掛かったら、
また作り目で失敗して、ビデオ鑑賞の振出しへ。(苦笑)
何足編んだら、頭に入るのかなぁ。
実は、上の写真は2足目。
1足目を編んでいる時は、夢中になりすぎて、編んでいる途中の写真を撮っていませんでした。
1足目は、


フード付きネックウォーマー(→★)と同じ毛糸です。
メリヤス編みだと、こういう柄になるんですね。
お揃いで手袋をと思ってたのに、靴下を編んじゃって...
残りの毛糸で手袋も編めるかな?
- 関連記事