昨日の午前は、またもや雪。

元気な声が聞こえるなと思ったら、校庭で遊ぶ子供達の姿。
あら?学校はまだお休みじゃなかったかな?
うっすら積もった雪は、午後には融けてなくなりました。
気温は2℃、早朝は-1℃だったので、あまり変動なし。
どんより暗くて寒い日が続いていますが、
こんなお天気の日もあったんですよね~。
2週間以上前だけど。(9日撮影)

忘れもしない、鼻水に悩まされた日。(笑)

別の場所には1羽もいなかったカナダガンが、ここにはいました。
写真を撮っていると、年配のご婦人がやって来て、
バッグから食パンを出したと思ったら、
ちぎりもせずにそのまま
ポイ!鳥たちより、ご婦人の行動が気になってしまって、
バードご婦人ウォッチング。(笑)

3枚ほど投げたところで、ちぎったほうがいいと気付かれたようです。(笑)
コブハクチョウさんは、大きなパンを上手に食べてましたよ。

どこで見ていたのか、カモメも沢山集まってきました。

15時半頃の西側の空。
逆光で暗い写真になっちゃいましたが、日没まではまだ時間があります。
(この日の日没は、16時45分頃だったと思います)

貯水池の向こうの方(〇印)に団体様がいたので、
望遠で確認するとカナダガンでした。

晴れていても、気温は2~3℃、ポカポカ陽気ではないけれど、
沢山の人が、お散歩を楽しまれてました。
町の中(住宅街)では、マスクを着けている人が増えていますが、
こういうお散歩道では、マスク姿の人はほとんどいません。
公共交通機関や店舗等では、医療用マスクの着用が義務化されました。
- 関連記事
-
カナダガン コブハクチョウ カモメ 散歩道 マスク
Comment
医療用マスクの義務化。
日本もそうなるのでしょうか?
私は必要な事だと思います。普通のマスクでは効果はあまり期待できません。
高価ですが、わたしもこれに変えようかと思っていたところです。
でも医療用マスクは息苦しくて長時間の使用は無理と聞きましたが、実際使用してみてどうですか?
今は良くても夏になったら大変でしょうね。
さきほどニュースを見て驚いてしまったんですが、政府の中枢部の議員が深夜にハシゴ酒していたそうです。
危機感がないし無責任! これでは日本のコロナ収束は永遠に無理でしょう。
N95マスクやFFP2マスクは、フィルター機能が高いとか。
顔にフィットするように着用するのが大きなポイントのようです。
テレビで『ひげ面はNG』みたいなことを言ってましたよ。(笑)
医療用マスクが義務化されましたが、その中にはオペマスクも含まれているので、
今のところ私はそれを使っています。
それを使い切ったらFFP2マスクを買おうかと。
規制がどんどん厳しくなって、ヨーロッパ各国で不満を爆発させる市民が増えているそうで、
こちらも終息までは、まだ遠い道のりかも...(-_-;)
大きいパンで餌付けのおばさんの話~
何か無頓着と言うか笑いが込み上げて来ますね。
ガンもカモも確かに人より大きい口だけど。。
ちぎらないパンを嘴に挟んでいる姿を思い浮かべただけで。。。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
こちらにいるヒロハシサギなら丁度良いカモ←(笑)
それにしてもこの寒い中釣りでしょうか?
ボートを漕ぎだしているのに驚きました。
まあ実家近くでは真冬の「ワカサギ釣り」を楽しむ人も多いですけどね。
水が一滴跳ねただけでもブルブルだわ。。
続きます⇩
大きいままのパンを!
鳥さんも、目を見張ったかな(笑)
気が付いてくれて良かったです〜。
コロナがいよいよ近づいてきて、
緊張感が高まってきて・・
恐れすぎず、油断せず_ですね。
nhkの「世界は欲しい物にあふれている」で、ばかりゃう の
特集!をしていて、食い入るように見ながら、
どうしてスーパーで、棒タラ を置かなくなったんだーーー!
と、怒ってました。
この番組をスーパーの仕入れの人が、見ていますように って
思っちゃいましたよ^^:
pil さんの記事にも、ゴックンしてたっけ^^
一日中寒いなかで 白鳥やカナダガンたちの元気な姿を見るとうれしいですね。
ご婦人ウォッチング・・・・ダイレクトに食パンをそのまま・・・ビックリですね。
もらった鳥たちも 大きいのをみてビックリだったでしょうね(*^▽^*)
離れていた鳥たちも飛んでくるとは・・・・よくわかるんですね
すごいなぁ~
医療用のマスクでないといけないんですね
息苦しいと聞いています 大変ですね。
こんにちわ。水鳥に餌をやるのは、日本では制限されています。何のことはない「鳥インフルエンザ」防御のためですね。人で賑わっていた野鳥の集まる場所でも、今は餌やり禁止、接近も禁止となっていますね。でも何故か保護になっている丹頂鶴はバンバン餌やりしています..何か納得いかないです。パンをまるごと投げるとは非常に面白いですね。今まであまり経験ないのでしょうね。鳥もビックリしたかも。
食パン、普通ちぎりますよね~。
気になってご婦人から目が離せなくなってしまいました(*´艸`*)
ヒロハシサギの太いくちばしだったら、問題なくパクっといけそうですよね。(笑)
この辺りでは、ボートをスポーツとして楽しむ人が多いんです。
なので冬でもトレーニングをされているのか、それとも冷たい水がお好きなのか、
ボートに乗っている人を見るのは珍しくないんですよ。
きっと鳥さん達もびっくりしたでしょうね。(笑)
もうずーっと前のことですが、ライ麦パンの塊を持ったおじさんが、
ちぎろうとしてもちぎれない硬さだったんでしょうね、
そのまま川に投げてるのを見て、ギョッとしたことがあります。
棒鱈といえば、おせちの煮物の味が恋しいなぁ~。
実家では、棒鱈はお正月に登場する特別な食材でした(*^-^*)
あ、塩漬けの干物は、ちょくちょく朝の食卓に登場してました。
棒鱈、どうしてスーパーから消えちゃったんでしょう。
おいしいのに~~~。
バカリャウ、思い出したら食べたくなってきました。(笑)
鳥さん達もきっと大きな食パンには驚いたでしょうね。
私もびっくりしましたー。(笑)
どうしてわかるのか?どこからともなく集まってくるんですよ。
鳥さん達の逞しい姿に、元気をもらいました(*^-^*)
お買い物や通院の時は、医療用のマスクが必要になりました。
お隣の州ではFFP2マスクの着用が義務化されていますが、
私の住んでいる州ではオペマスクでもいいようなので、
今はそれを使っています。
丹頂鶴に餌付けがされているんですね。知りませんでした。
保護活動の一環なのでしょうか?
こちらでも何年か前から、水鳥への餌やりは禁止になりました。
看板が立てられたりして、餌やりをする人は減ってはいますけど、
写真を撮るのに10分も立ち止まっていると、必ず誰かがいらっしゃいます(*^-^*)
このご婦人には、鳥も私も驚かされました~。(笑)
雪、融けたんですね、いいなあ。
うちの方はうんざりするくらい積もってます(-_-;)
食パンをそのままって、大胆ですね~(^^;
皆になるべく平等に分け与えるために千切った方がいい、最初はそうではなかったんですね(笑)。
マスク、こっちはFFP2のみなので、こんな高いマスクはそう簡単には捨てられないので、
なるべく使わないで済むように出かける機会がさらに減りました。
ある意味、これはこれでステイホームにはいい理由になってます(;^ω^)
そちらは気温が低いから、日に日に積雪が増えていそうですね。
こちらは今日も降っていますが、うっすら積もる程度ですぐに融けます。
子供たちは残念に思っているでしょうけど(*´艸`*)
食パンには私も驚きましたけど、鳥たちも驚いたでしょうね。(笑)
こちらは今のところ『オペマスクでもOK』なので助かってますが、
きっと『FFP2のみ』に変更になるんだろうな~と、覚悟しています(^_^;)
スーパーに行く回数もさらに減りそうですね。
鳥のえさ台には小鳥が毎日やってきます。しかし! 餌を持って出てきたわたしの姿を見ると、まるで化け物でも見たように逃げ出します!
食パンをそのまま投げる人
初めて聞きました((●≧艸≦)プププッ♪
確かにそれはご婦人の方が気になりますー( *´艸`)
日本でも今、ウレタンマスクの効果が疑問視されていますが、
アベノマスクが配布されてるから
医療用マスクの義務化はないだろうなぁ(笑)
私も今日はお買い物。
雨が降っているので、やむのを待って行ってきます(*^-^*)
ワクチンの安全性、効果についてもいろんな意見が出ていますね。
臨床期間の短い異例の承認...正直ちょっと怖い気がします(-_-;)
洪水鼻水(笑)、今はすっかり良くなりました♪ ありがとうございます(*^-^*)
ツヤツヤ🍓でビタミン補給、効き目ありそう(*´▽`*)
鳥のコスチュームを着て、鳥になりきってみては?(笑)
普通ちぎりますよね~。(笑)
豪快な餌やりにびっくりでした(*´艸`*)
日本で医療用マスクが義務化されると、
アベノマスクへの批判が再燃焼するでしょうね(^_^;)
気温2℃さぶっ(((゚〰゚)))
こちらは最高気温15℃程だったけれど明日は最高気温5℃って言ってた~雪もちらつくとか//((´д`)) ブル
食パンダイナミックに投げたのね(笑)
鳥さんも大きなパンに面食らっちゃうかな(≧ω≦。)プププ
私はもっぱらサージカルマスクです。布やウレタンは意味がなさそうで怖いのです。ピタッとつけたいから、子供&婦人用使ってますよ~
ただねほっぺに紐くい込んで跡がつくんだけどねぇ~(~ ̄▽ ̄)~
おぉちゃんに優しいお言葉((^o^))ァリガトォ♪
小さい頃からカイカイ持ちなので毎日お薬&ヨーグルトが食べれて本犬はラッキーっと思っとります(笑)
気温2℃さぶっ(((゚〰゚)))
こちらは最高気温15℃程だったけれど明日は最高気温5℃って言ってた~雪もちらつくとか//((´д`)) ブル
食パンダイナミックに投げたのね(笑)
鳥さんも大きなパンに面食らっちゃうかな(≧ω≦。)プププ
私はもっぱらサージカルマスクです。布やウレタンは意味がなさそうで怖いのです。ピタッとつけたいから、子供&婦人用使ってますよ~
ただねほっぺに紐くい込んで跡がつくんだけどねぇ~(~ ̄▽ ̄)~
おぉちゃんに優しいお言葉((^o^))ァリガトォ♪
小さい頃からカイカイ持ちなので毎日お薬&ヨーグルトが食べれて本犬はラッキーっと思っとります(笑)
ご婦人ウォッチング(笑)
パンをそのまま(;^ω^)これはバードウォッチングどころじゃなくなりますね(笑)
フェリのウチのコ記念日に☆温かなお言葉頂き🧡有り難うございました(☆▽☆)
パピチャン時代は☆今思うとあっという間でした(人 •͈ᴗ•͈)かけがえのない宝物になってます( ꈍᴗꈍ)
フェリの個性を大事にして( ´◡‿ゝ◡`)これからも見守っていこうと思います(◠‿・)—☆
ご婦人ウォッチング(笑)パンをそのまま(;^ω^)それはバードウォッチングどころじゃなくなりますね(笑)
フェリのウチのコ記念日に☆嬉しいメッセージ有り難うございました\(^o^)/
これからもフェリには個性豊かに過ごしてもらいたいと思いますよ〜╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯
大好きな食べることを楽しみに≧▽≦お喋りセットで(笑)
再び(;^ω^)失礼します💦
私、コメント2回入れてしまったかもです(^_^;)消えたと思って再び(笑)
失礼しました❤
15℃から5℃、温度差が10℃もあると余計寒く感じますよね。
風邪ひかないでくださいね~。
私もびっくりしたけど、鳥さんもびっくりしたと思いますよ(*´艸`*)
医療用のマスクの方がフィルター機能が高いそうですね。
私は布マスクを使っていたんですけど、
今はサージカルマスク(オペマスク)を使っています。
マスクを着けると目の下のたるみが気になるんですよ~。(笑)
コメント、消えてなかったみたいで、2回入ってました♪
ありがとうございます(*^-^*)
鳥よりも、ご婦人の行動の方が気になっちゃいますよね。(笑)
成長しても、パピーちゃん時代と変わらない無邪気さが、
フェリくんの大きな魅力ですよね(*´▽`*)