ロシア系スーパーで買ったカズノコの缶詰、開けてみました。

色は間違いなくカズノコの色ですね。
ほぐされた状態で詰まっていました。
これを見た娘、『水に入れた粉ゼラチンみたい』と。
そう言われてみたら似てるかな~。

タラコより塩分は控え目のような気がしました。
プチプチとした食感は楽しめたのですが、
歯ごたえがないので、ちょっと物足りない気も...
とはいえ、夫も娘も食べないので、例のごとく私の独り占め。(笑)
残りは明日、アツアツご飯にのせて、鰹節もかけて食べちゃお~💛
缶詰タラコフィーバーもまだ続いてまして、

炊きたてご飯のお供はもちろん、タラスパや、マッシュポテトにも混ぜ混ぜ。
タラコフィーバーは、もうしばらく続きそうな予感。(笑)

㊧ソーセージ ㊨麻婆豆腐
最近食べて『おっ!これ美味しい~!』と思ったソーセージです。
肉汁がプシュッ、そしてピリ辛で、
お皿からはみ出る長さですが、もう1本いけちゃいそうでした。

㊧牛肉の煮物 ㊨肉じゃが

ツナとチーズのコロッケ
5㎏入りのジャガイモを特売で買ったので、
ジャガイモの登場が増えている我が家の食卓です🥔
- 関連記事
-
缶詰カズノコちらし寿司缶詰タラコソーセージ麻婆豆腐牛肉の煮物肉じゃがツナとチーズのコロッケ
Comment
数の子の缶詰がとても珍しかったです。
細かくほぐして 缶詰にするのも大変でしょうね。
ロシア系スーパーで売っていたとの事ですが
ロシア人も食べていると云うことですよね。
缶詰の数の子はじめましてです(ʘᴗʘ✿)
プチプチの食感といい、大好きです(☆▽☆)たらこフィーバーいいですね(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧長〜いソーセージですね♫私もジューシーでピリ辛のお味好きです(。•̀ᴗ-)✧ジャガイモは応用きいて食べ飽きないので重宝しますね(。•̀ᴗ-)✧はぁ〜(・∀・)ぜーんぶ美味しそうでした♥
雪の反応ひともわんこも様々でしょうね(≧▽≦)今年はアンフェリ地方よくふるので久々アンヨの小指にしもやけ出現しました(;゚∀゚)=3ハァハァ
こんにちわ。ロシア製ってこちらではほぼ見かけないですが、意外と自然に近い風味が残っていそうなイメージもあります。
それと隣の「◯国製」みたいに怪しいものも少ないのでは? それにしてもバラエティに富んだメニューですよね、いつもながら感心します。
魚の卵類って好き嫌いが多いのか、単なる習慣なのか、ほんの数種しか普通には出回っていないですよね。
日本は本当に多くの魚の卵類が売られています、さすが水産王国ですよね。
タラコもカズノコも、缶詰があるなんて、
私もブロ友さんに教えていただくまで知らなかったんです。
どちらもキャビアのように、パンにのせて食ベているのかなと、
勝手な想像をしています。
カズノコを食べた時の食感♪私も大好きです~。
缶詰もプチプチ食感は楽しめました。
ピリ辛ソーセージ、これを食べたらアワアワが欲しくなっちゃいました。
きっとアンジュままさんも同じかと(*´艸`*)
しもやけ、痒いですよね💦
今シーズンはまだですが、私も毎年のようにできるんですよ。
それがですね、今一つやる気がでなくって、
お買い物に出るのも、な~んか億劫なんです。
やる気スイッチ、どこに行っちゃったのかしら?(笑)
カズノコは、プチプチ食感は楽しめますけど、ちょっと物足りない感じで、
私はタラコの方が好きかな~(*´艸`*)
もう27年になるんですね...
日本ほど魚卵好きな国は他にないと思っていましたけど、
缶詰があるぐらいですから、ロシアでは案外食べられているのかもしれないですね。
パッケージにロシア語が書かれていても◯国製だったり...
ロシアでも隣国の製品が沢山出回っていそうですよ(^_^;)
ロシアってずっと前から興味があったんですが、いろいろと面白そうな国です。
案外(と言っては失礼ですが)グルメな国民性のようですね。
ロシア料理といえばボルシチとピロシキぐらいしか知りませんが。
魚卵の食べ方が日本人とは違うから、このようにほぐして缶詰にするのでしょう。
ほぐす手間が大変だと思うのですが。
日本では数の子はタラコよりずっと高価ですが、これは安いのですか?
マッシュポテトにタラコは美味しそう!
この黒っぽい麻婆豆腐は本格派っぽいですね。豆腐が入手できるのはすごいと思います。
ソーセージは本場なので日本製とは違う美味しさなんでしょうね。
肉じゃがにブロッコリーは色合いが綺麗だし、味の相性も良さそうですね。
ツナとチーズの相性もバツグンですね。
これだけ美味しい物があると、アワアワの飲み物も進みますね。
これまた本場なので日本の物とは違う味なんでしょう。
これもタラコみたいに加熱してないんですか?
とても気になります。
カズノコは日本の正月料理の味付けしか知りません。
洋風料理にすると何に合いそうですかね?
数の子の缶詰の缶が、妙にツボに嵌まってます。
いろもデザインも♪
ほぐしてあったのはちょっと残念でしたね。
日本の人は、コリッと噛んでからのプチプチですね。
耐熱容器に豆腐を入れて、
マヨネーズとタラコを混ぜて豆腐にタップリと塗って
トースターで焼いて・・美味しいです。
お気遣いを、ありがとうございました。
大丈夫です!
いやあ、ヨーロッパとか行ってジャガイモ責めにあうと、もう、なんていうか、「ラーメン食いたい病」になってしまいます・・・
ロシアのスーパーマーケットに、はまってしまいました~(*´艸`*)
ロシア人って、野菜よりもお肉をガッツリ食べていそうなイメージじゃないですか?
動物性脂肪たっぷりのお料理が多そうな気がします。
タラコもカズノコも、たぶんパンにのせて(塗って)食べるので、
ほぐされているのでしょうね。
カズノコはタラコの約2倍のお値段でした。
マッシュポテトにタラコとバター、なかなかおいしかったです♪
この黒い麻婆豆腐には、チュンジャンという韓国の真っ黒なお味噌を入れてみました。
ソーセージとビールは、すごく種類が豊富です。
アワアワは、普段は家で飲まないのですが、
いかくんを食べた時には、ぐびーっといただきました。(笑)
ソーセージにもアワアワが欲しくなりますよね~(*´艸`*)
これも熱処理されてないんですよ。
なので要冷蔵です。珍しいですよね。
カズノコを洋風に...やっぱりパスタでしょうか?
それぐらいしか思い浮かびませ~ん(^_^;)
コメントありがとうございます。よかった~。
そうなんです、ほぐしてあるとコリッがないので、
ちょっと物足りませんでした(^_^;)
つい最近、ネットでタラコを使ったレシピを検索していて、
マヨネーズとタラコの組み合わせ、気になってたんです。
お豆腐にも合うんですね。やってみようかな~(*^-^*)
ジャガイモ責めにあわなくても、
ラーメン食べたい病になってしまいますよ~(*´艸`*)
どれも工夫されたお料理でおいしそうですね
数の子はちょっと イメージが違いますよね
たらこからすると似たようなものかもしれませんが・・・・
ちょっとあれ?ですよね(*^▽^*)
5kgのジャガイモの消費は大変ですね
ほくほくジャガイモ いろいろ活躍できそうですね
ポテトサラダも大好きです。
数の子の缶詰もあるのですね。
pilさんにかかったら色々なお料理が生まれそうですね。
麻婆豆腐ってそちらのもお豆腐ってあるのですね。
じゃがいもは色んなお料理に使えますから冬場は沢山買ってストツクしておくのもいいですよね。
ツナとチーズのコロッケは美味しそうネ!
美味しそうと言っていただきありがとうございます♪
ほぐされたカズノコも、お味は悪くなかったのですが...
カズノコは塊がいいですね(*´艸`*)
お料理にもよりますけど、1㎏のジャガイモを一食で消費することも珍しくないんですよ。
どんだけ食べるねん!って感じです。(笑)
数の子ほぐすな。数の子ほぐすな!って強くロシアに言いたい。あれはポクポクした噛み応えが命なんだよ~。
固まってなかったらただのとびっこや~ん(泣)
カズノコの缶詰は、このままご飯にのせて食べました~。(笑)
普通のスーパーでもお豆腐は売っているんですけど、日本のお豆腐とは違う感じで...
このお豆腐は、アジアンショップで買いました。
我が家のジャガイモ消費量、凄いんですよ(*´艸`*)
久しぶりのコロッケ、美味しかったです♪
ほんとだぁ~(笑)
ゼラチンに見えてきた👀
全部美味しそう~食べたいょ(゚ー,゚*)ジュルルル
今の気分は麻婆豆腐だな🤔
明日の夕食は決まりだね(๑•̀ㅂ•́)و✧
そうなんです。プチプチ感はあっても、
コリッとした歯ごたえは味わえないんです~💦
残念。
ゼラチン、そう言われてみたら~ですよね(*´艸`*)
美味しそうと言っていただき嬉しいです♪
麻婆豆腐、ゆうさんは辛いのがお好きですか?(*^-^*)
何か月か前にPCがおかしくなって、初期化してもらったから、
お気に入りが全部消えちゃったんです(´-∀-`;)
ありがとうございます!助かります!
早速見てみますね(^o^)/
魚の卵系、いろいろと種類売ってて気になりますよね♪
魚介類の商品がとにかく多くて、ロシアンスーパー、はまりますよね(´艸`*)
長いソーセージ、種類はなんでしょう?
屋台で買うサンドイッチに入った長いソーセージってどれも美味しくて私も好きなんです。
クリスマス市でよく食べてたので、もう長いこと食べてないです(^^;
もうすっかりはまっちゃってますよ~(*´艸`*)
カズノコは、歯ごたえがないので物足りなく感じましたけど、
お味は悪くなかったですよ。
また別の卵があったら買ってみようと思ってます(*^-^*)
このソーセージは『Feuerwurst』です。
そう、クリスマスマーケットの屋台のソーセージのお味でした~♪