
マガモに混じって1羽のオシドリさんがスイーッ。


昨年、そして3年前の春の森で、オシドリさんに出逢っていますが、


ここで姿を見たのは初めてです。
お尻をプリプリプリッとするのを近くで見て、ドキドキしちゃいました。(笑)
オシドリは、もともとは東アジアに生息する鳥ですが、
ヨーロッパに帰化し、年々数も増えているのだとか。
お時間がありましたら、動画もどうぞ ※音が出ますので、音量にご注意ください
泳ぎがとっても上手ですが、足には鋭い爪が付いていて、
木の枝にとまるのもお得意なんだそうです。

連日の晴天で、白いプラムの花が開花して、


日当たりの良い場所では、もう8分咲き


ん?あれはもしかしたら...

やっぱり~。コウノトリさん(正式名称はシュバシコウ)じゃないですか~

ここに巣を作ろうかどうしようかと迷っているのかな?
ここはいい所よ~。オバちゃんが保証します!

しばらくすると飛び立って、2回旋回した後、東に向かって行ってしまいましたが、
また帰ってきてくれないかなぁ。
昨日・今日と、期待を込めて見に行ってきましたが、帰ってこなかったみたいです。
きっと他にいい場所を見つけたのね。
オシドリさんの姿も見えませんでした。
- 関連記事
-
- お別れ (2022/03/23)
- 青空と白い花 (2022/03/15)
- オシドリさんが1羽 (2022/03/11)
- 湖の鳥たち (2022/03/01)
- 今日も快晴 (2022/02/27)