一昨日の朝、窓の外を見ると霧。

気温は3℃ほどでしたが、湿った空気は冷たかった~。

これは昨日の夕暮れ時、18時50分頃の西の空。
今日の日没は18時34分、随分日が長くなりました。
来週の日曜日(3月最後の日曜日)からは、夏時間がスタートするので、
日没時刻が1時間遅くなります。

先週末にまいた野菜の種が、

ニョッキリ芽を出しました~


昨年買った種の残り(丸いズッキーニとトマト)、それにサヤエンドウとカボチャ。
暖かくなるまでは室内で育てようと思っているのですが、
しっかりした苗になってくれるといいなぁ。

ホヤ(サクララン)もつぼみを付けて、順調に大きくなってます
一度花が咲くと、同じ所につぼみが付くようですよ。

階段の踊り場では、リプサリスが開花中。
2種類のリプサリスを育てているのですが、どちらも寒さに強く、
これというお世話はしていないのに、毎年綺麗なお花を楽しませてくれます。
今咲いているのはトゲの少ない方で、トゲの多い方は12~1月にかけて開花していました。
最後に、

編み上がった靴下、2足。
セーターをほどいて編んだので、編み上がった時は目がボコボコだったけれど、
洗って干したら、まあまあ目が揃ったかな。(笑)
並太よりも少し細いかな?ぐらいの毛糸なので、
靴下用の毛糸で編んだのより厚手です。
・・・コメント閉じています・・・

気温は3℃ほどでしたが、湿った空気は冷たかった~。

これは昨日の夕暮れ時、18時50分頃の西の空。
今日の日没は18時34分、随分日が長くなりました。
来週の日曜日(3月最後の日曜日)からは、夏時間がスタートするので、
日没時刻が1時間遅くなります。

先週末にまいた野菜の種が、


ニョッキリ芽を出しました~



昨年買った種の残り(丸いズッキーニとトマト)、それにサヤエンドウとカボチャ。
暖かくなるまでは室内で育てようと思っているのですが、
しっかりした苗になってくれるといいなぁ。


ホヤ(サクララン)もつぼみを付けて、順調に大きくなってます

一度花が咲くと、同じ所につぼみが付くようですよ。


階段の踊り場では、リプサリスが開花中。
2種類のリプサリスを育てているのですが、どちらも寒さに強く、
これというお世話はしていないのに、毎年綺麗なお花を楽しませてくれます。
今咲いているのはトゲの少ない方で、トゲの多い方は12~1月にかけて開花していました。
最後に、


編み上がった靴下、2足。
セーターをほどいて編んだので、編み上がった時は目がボコボコだったけれど、
洗って干したら、まあまあ目が揃ったかな。(笑)
並太よりも少し細いかな?ぐらいの毛糸なので、
靴下用の毛糸で編んだのより厚手です。
・・・コメント閉じています・・・
- 関連記事
-
- 草木染め セイヨウカワラマツバ (2022/07/11)
- ジーンズで帽子作り (2022/06/28)
- 夕暮れ時と靴下 (2022/03/18)
- 今年も手袋編みました (2022/02/15)
- がま口とばね口 (2021/12/17)