fc2ブログ

デュッセルドルフ ノルドパーク

日本デーを満喫した翌日は、デュッセルドルフのノルドパークへ行ってみました。
市の中心部からはちょっと外れた場所にある大きな公園で、
ナチズム時代の1937年、芸術や産業の展示会の会場として造られたのだとか。

Nordpark Düsseldorf 
大きな石像が2体が、駐車場の入口でお出迎え。

Nordpark Düsseldorf
公園に入ると、ずっと奥まで続く噴水が目に入るのですが、
端から端まで170mもあるそうですよ。

Nordpark Düsseldorf Nordpark Düsseldorf
手入れの行き届いた美しい公園です。

Nordpark Düsseldorf Nordpark Düsseldorf
見頃を過ぎたお花もあれば、

Nordpark Düsseldorf Nordpark Düsseldorf
これから満開になりそうなお花も。

そしてさらに奥に進むと、
Nordpark Düsseldorf
1975年、デュッセルドルフの日本人団体の尽力により完成した日本庭園。
池には錦鯉も泳いでいました。

Nordpark Düsseldorf Nordpark Düsseldorf
㊨美しい青もみじのトンネル 癒されます。

Nordpark Düsseldorf
ドイツ流、日本庭園の楽しみ方。(笑)
前日は曇り空で寒いぐらいだったのに、この日は夏の様な日差しで、
皆さん思い思いに日光浴されてました。

Nordpark Düsseldorf Nordpark Düsseldorf Nordpark Düsseldorf
別の池にはスイレンの花が。

Nordpark Düsseldorf Nordpark Düsseldorf
元気いっぱいの小さなオタマジャクシが、うようよ。
娘「1匹、連れて帰...
だめーーーっ!!!

Nordpark Düsseldorf Nordpark Düsseldorf
㊨このアリウムがとってもきれいで、後で名前を調べたら、
『Sternkugel(星球)-Lauch(ネギ)』、見たままの名前でした。

Nordpark Düsseldorf Nordpark Düsseldorf
ぐるっと一回りして、また噴水のところに戻ってきました。(入口の反対側からの撮影)
この公園ができた当初は噴水の左右には6体ずつ、
合計12体の石像が設置されていたそうですが、
現在は6体のみで、あとは台座だけが残っています。

Nordpark Düsseldorf
公園入口の移動販売で買ったジェラートを食べながら、木陰で一休み🍦
3人いるのに、どうしてアイスは2つなのか?
それはもちろん、夫が撮影を待てずに半分ぐらい食べちゃったからです。(笑)

ついでに食べたものもアップしておきます。

DüsseldorfDüsseldorf
㊨デュッセルドルフに何軒かある『麺処 匠』の新店舗で食べた、
赤担々麺 13ユーロ80セント
鶏のスープに鶏胸肉がのってて、スープは美味しかったけれど、
麺がモサモサしているような気がして...
本格ラーメンを食べたのがあまりに久しぶりで、そう感じただけかも?(笑)
夫も同じものを食べましたが、美味しかったと言ってました。
お腹がぐるぐるして、食欲のなかった娘は小さな照り焼き丼 7ユーロ50セント
(同じ『匠』でも店舗によってメニューが違うって、後で知りました。)

Düsseldorf
帰宅の日には、娘のお腹もすっかり元気になり、
彼女の希望でまたもやラーメン屋さんへ。
過去に何度か行って、とっても美味しいと思った『鶏そば屋うまいもん』で、
娘と私はワンタン麺 12ユーロ80セント
ここのラーメンは麺もスープもやっぱり美味しい~ 好みのお味です🍜
夫は味噌カツ餃子定食 16ユーロ80セント
ボリュームたっぷりで満足だったみたいです。

普段は69セントのインスタントの袋麺(もしかしたら今は値上がりしてるかも)の、
お世話になっているので、
このラーメン1杯で、袋麺がいくつ...と、つい考えてしまうのでした。(笑)

・ ・ ・ 追記 ・ ・ ・

今日はコメント送信にエラーが続出で、ほぼ全滅💦
拍手コメントは大丈夫だったので、そちらの方に送信させていただきましたが、
皆さんのところに不具合はございませんでしたか?

関連記事

デュッセルドルフDüsseldorfノルドパークNordpark日本庭園ラーメン屋

Comment

aoikesi  

ヨーロッパは日本とは全然雰囲気が違ってやっぱり憧れますね。
アリウムにびっくり!
こちらで見るそれとは随分違って、、、手まり細工か籠細工みたい!

2022/06/13 (Mon) 01:01 | REPLY |   

ロッド  

ラーメンが高価で驚きました。
しかし豪華すぎます。もっと具材を減らしてシンプルにすれば安くなると思うんですが。
商魂たくましく儲けるために豪華にしているのかもしれませんね。
原価を1.5倍にして値段は2倍とか。
味噌カツ餃子定食はすごく日本的ですが、旦那様の好みに合っている感じ。

娘さんはオタマジャクシを飼いたいのですね。
動物がお好きなんですか。pilさんと似ていますね。
ドイツのカエルってどんなカエル?
興味あります。今度写真をお願いします。

>ナチズム時代の1937年、芸術や産業の展示会の会場として造られた
よく破壊されずに残っていましたね。
>大きな石像が2体
威風堂々としています。ベルリンオリンピックも盛大に行われたし、一般に独裁者ってそういう物に資源をつぎ込む習性がありますね。
お金はどこから出て来るのか?不思議です。経済制裁を受けて不景気だとか言っても、お金はある所にはあるのですね。どこかに隠してあるに違いありません。

2022/06/13 (Mon) 02:42 | EDIT | REPLY |   

いとこいさん  

広々とした公園 そちらでは石像が主流ですね やはり歴史を感じます
日本は 青銅製だったり・・・
噴水すごいですね 日本とはレベルが違いますね
日本庭園の過ごし方も 開放的な雰囲気で 本来こうあって欲しいですね。
ラーメンのお値段に ビックリです。高い!

2022/06/13 (Mon) 06:58 | REPLY |   

pil  

aoikesiさん、おはようございます(*^-^*)

ここの公園はとにかく広かったです。
花壇にはいろんなお花が咲いていましたけど、
このアリウムには引き寄せられました。綺麗ですよね♪
後で調べたら、アリウム・クリストフィーという品種だとわかりました。

2022/06/13 (Mon) 07:46 | REPLY |   

野付ウシ  

こんにちわ。やはりデュッセルドルフは日本食も比較的まともなものがあるようですね。
でも値段見れば一瞬「どうしようかな」と思うくらいですね。
まぁ日本が異常に安物が多いだけかと思いますが。
このまま値段も給料も上がらず、世界から取り残されていきそうに思えますよ。
いまどき、後進国でもランチがワンコイン¥500で食べられるなんて無いでしょうね。
ドイツで日本人が関わった日本庭園て、他にあるのでしょうかね。
TVで出ていたのはココかもしれないですね。広大な公園で維持管理も大変かな?
楽しい一日で良かったですね。

2022/06/13 (Mon) 08:23 | REPLY |   

pil  

ロッドさん、おはようございます(*^-^*)

高いですよね。高いですよね。←繰り返さずにはいられない。(笑)
ラーメン屋さんは市内にもあるんですけど、値段を考えるともったいなくて、
デュッセルドルフに行った時だけのお楽しみにしています(*´艸`*)

何ガエルのオタマジャクシかはわかりませんでしたが、
頭が1㎝ほどの大きさだったと思います。
森の中ではたまに茶色いカエルを見ることがありますけど、
あれもなんという種類なのか...
今度写真に撮れたらアップしますね。
娘は私以上に動物が好きですよ~。爬虫類も両生類も好きみたいです(^_^;)

市の中心部から外れた公園なので、戦火から逃れることができたのでしょうね。
ベルリンオリンピックも、ここで開催された展示会も、
結局は独裁者の権力を国内外に見せつけるのが 大きな目的だったのだろうと思いますね。

2022/06/13 (Mon) 08:31 | REPLY |   

pil  

いとこいさん、おはようございます(*^-^*)

この噴水の長さに私も驚きました。
子供たちもワンちゃんたちも、楽しそうに水遊びをしていましたよ(*´▽`*)
この日はお天気が良かったので、芝生の上でピクニックを楽しむ人も多く、
日本庭園の芝の上でも、皆さんくつろいでいらっしゃいました。
ラーメン、高いんですよ~。
なので、デュッセルドルフに行った時だけの贅沢と決めています(*´艸`*)

2022/06/13 (Mon) 09:06 | REPLY |   

pil  

野付ウシさん、おはようございます(*^-^*)

日本人が多いだけあって、デュッセルドルフは日本のものが充実していますね。
レストランも沢山あって、ラーメン屋さんだけでも何軒あるんだろ?という感じです。
私の住んでいるところにも、市内に行けばラーメン屋さんがあるんですけど、
このお値段ですからね...
ラーメンを食べるのはデュッセルドルフに行った時だけの贅沢と決めています(*´艸`*)

日本庭園はドイツ国内にいくつもあるようですけど、
日本人団体の尽力によって完成した庭園は、もしかしたらここだけかもしれませんね。
定期的に日本人庭師さんによってメンテナンスがされていそうですよね。

2022/06/13 (Mon) 09:33 | REPLY |   

mee  

pilさん、こんばんは。
整備されてお花もたくさん植えてある公園って気持ちいいですよね^^
噴水が170mもあるなんて圧巻ですね~!
緑と噴水と青空がとても美しい眺めなんでしょうね♪
日本庭園に欠かせない池と鯉もあるんですね。灯篭や石橋、松もあれば本格的な日本の文化を感じられますね。
日本で日本庭園に行くより、海外で日本庭園を見る方がより日本のすばらしさを感じられそうです^^

2022/06/14 (Tue) 14:10 | REPLY |   

アンジュまま  

ドイツでの日本庭園✨素敵でした🌿
紫と白の花のガーデンが目に涼しく美しかったです😍
アリウムもキレイでした~ヽ(o´3`o)ノ
旦那様、ジェラート待てなかったのですね笑😆冷たくて美味しいうちに食べたいですよね😄

ほんと妖精サンみたいな😍ウサギサンでした( 〃▽〃)愛らしくて💓癒されますヽ(o´3`o)ノお迎えし(^з^)-☆薔薇も喜んで見えました( ☆∀☆)

2022/06/14 (Tue) 14:15 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/06/14 (Tue) 21:23 | REPLY |   

pil  

meeさん、おはようございます(*^-^*)

広々として、とっても雰囲気のいい公園でした。
この噴水、夏になったら子供達でいっぱいになりそうだなぁ~
と、思ったりしながら見てました。(笑)
日本庭園はいいですね。安らぎます♡
青モミジのトンネルが紅葉に変わる頃にも訪れてみたい庭園です(*^-^*)
広い公園内でも人が一番多かったのがこの日本庭園で、
日本の文化への関心の高さがうかがえました。

2022/06/15 (Wed) 05:56 | REPLY |   

pil  

アンジュままさん、おはようございます(*^-^*)

色々咲いていたお花の中でも、このアリウムは目を引きました。
繊細で色も良いですよね~♡
日本庭園もとても素敵で、たっぷり癒されました(*´艸`*)
アイスを目の前にすると、待てができない夫です。(笑)

2022/06/15 (Wed) 06:14 | REPLY |   

pil  

🔓コメAさん、おはようございます(*^-^*)

ラーメン屋さんに行くのはデュッセルドルフでのお楽しみになっていて、
今回はふらっと『匠』さんに入ったのですけど、
たまたまなのかもしれないけど、ちょっと...でした(^_^;)
普段日本食を食べに行かないから、レストランのことをほとんど知らなくて、
そのレストランのことも全然知りませんでした。
行ってみたいなぁ~♪
インスタントラーメン、やっぱり値上がりしてるんですね。
きっとそうだろうなとは思っていたけど、ショックです~~~💦

2022/06/15 (Wed) 07:09 | REPLY |   

トリトン  

『デュッセルドルフ』

本日2本目のコメントです。

デュッセルドルフの旅、ご家族で堪能されましあね。
日本食が充実しているのにびっくりです。
値段もなかなかですね。
でもたまには出かけて外食したくなりますよね。
料理を休むこともできるし・・・。

ところで、「まめぶ」ってご存知ですか?
岩手県久慈地方の郷土料理です。
先日、日本一の白樺並木がある「平庭高原」までドライブしてきました。
(記事は後日・・・。他の記事もたくさんたまっていますが…。)
そのときのランチに「短角牛カレーとまめぶ汁」を食べてきました。
この日の目的は白樺並木の撮影と短角牛カレーの試食だったんです。
「まめぶ」はネットで検索すると出ていると思います。
詳しくは記事がUPされたときにチェックしてみてください。

インスタントラーメンとレストランのラーメンでは大分違いますが、日常と非日常の区別ができていいんじゃないですか?
日常があるから非日常が思い出深くなるのだと思います。

今日は午後からサクランボ狩りなので、昼食を軽めに済ませて、レッツゴーです!!
サクランボ狩り第1弾レポート、お楽しみに☆

2022/06/18 (Sat) 22:26 | EDIT | REPLY |   

pil  

トリトンさん、こんにちは(*^-^*)

デュッセルドルフでは、日本食を食べるのもお楽しみの一つになってます。
もちろんデュッセルドルフまで行かなくても食べられるんですが、
ラーメンはデュッセルドルフでと、決めています。(笑)

『まめぶ』初めて聞きました。
検索したらクルミ入りのお団子なんですね?
甘いお団子を塩(醤油)味の出汁で煮込むお料理と書かれていました。
どんなお味がするのか、ちょっと想像するのが難しいです(*´艸`*)
記事を楽しみにしておりますよ~(*^-^*)

2022/06/19 (Sun) 10:40 | REPLY |   

Leave A Comment