白アスパラガスのシーズンの終わりが近付いてきました。

シーズンの始まりは、その年の天候に左右されますが、
終わりは『聖ヨハネの日(6月24日)』と決まっています。
翌年に立派なアスパラガスを収穫するためには、
冬が来る前に葉っぱが光合成をして、
地下茎にたっぷり栄養を蓄える必要があるんですね。

24日まであと1週間、もう1回食べたいなぁ~。

そしてこちらも、今が旬のカブ。
(ずっと『カブラ』と呼んでましたが、一般的には『カブ』なのですね?)
店頭に出て数日経つと、しなびた葉っぱは切り落とされてしまうので、
タイミングよく新鮮な葉っぱが付いてると、すごく嬉しくて飛びついてしまいます。(笑)

この日のカブはあんかけ、葉っぱは炒め煮にしました。

おやきの具にしても美味しいと思います
隣町の気まぐれな魚屋さんが、最近は調子よく営業しているので、

久しぶりに、アジの南蛮漬け
小さなアジなら、私は頭も丸ごと食べちゃうんですが、夫と娘は食べませんし、
頭だけが私のお皿に大集合してしまうので(笑)、
それを避けるため、ちょっと大きめのは、あらかじめ頭を取り除いておきました。

生ハム入りキッシュ

㊧ニラ入り天津飯 ㊨何年かぶりで食べたおでんのコンニャク~

㊧ビーフカレー ㊨ホウレンソウのカレー
ホウレンソウのカレーは夫の好物なんですけど、娘は苦手。
なので、娘がお出かけの時にだけ登場するメニューです。

38℃と書かれていた明日(土曜日)の予想最高気温、
今日もう一度確認したら、36℃になっていて、
それでも暑いことに変わりはないのだけれど、ちょっとホッとしました。
・ ・ ・ コメント閉じてます ・ ・ ・

シーズンの始まりは、その年の天候に左右されますが、
終わりは『聖ヨハネの日(6月24日)』と決まっています。
翌年に立派なアスパラガスを収穫するためには、
冬が来る前に葉っぱが光合成をして、
地下茎にたっぷり栄養を蓄える必要があるんですね。


24日まであと1週間、もう1回食べたいなぁ~。

そしてこちらも、今が旬のカブ。
(ずっと『カブラ』と呼んでましたが、一般的には『カブ』なのですね?)
店頭に出て数日経つと、しなびた葉っぱは切り落とされてしまうので、
タイミングよく新鮮な葉っぱが付いてると、すごく嬉しくて飛びついてしまいます。(笑)


この日のカブはあんかけ、葉っぱは炒め煮にしました。


おやきの具にしても美味しいと思います

隣町の気まぐれな魚屋さんが、最近は調子よく営業しているので、


久しぶりに、アジの南蛮漬け

小さなアジなら、私は頭も丸ごと食べちゃうんですが、夫と娘は食べませんし、
頭だけが私のお皿に大集合してしまうので(笑)、
それを避けるため、ちょっと大きめのは、あらかじめ頭を取り除いておきました。


生ハム入りキッシュ


㊧ニラ入り天津飯 ㊨何年かぶりで食べたおでんのコンニャク~



㊧ビーフカレー ㊨ホウレンソウのカレー
ホウレンソウのカレーは夫の好物なんですけど、娘は苦手。
なので、娘がお出かけの時にだけ登場するメニューです。

38℃と書かれていた明日(土曜日)の予想最高気温、
今日もう一度確認したら、36℃になっていて、
それでも暑いことに変わりはないのだけれど、ちょっとホッとしました。
・ ・ ・ コメント閉じてます ・ ・ ・
- 関連記事
-
- カボチャのお味見 (2022/08/23)
- カボチャ収穫 (2022/07/16)
- シーズン終了までに (2022/06/17)
- 缶詰カズノコ (2022/01/16)
- ボタン雪 (2022/01/07)