fc2ブログ

2日連続の猛暑日

昨日と今日の2日間、隣町で3年ぶりにFest(お祭り)が開催されました。
お天気に恵まれてよかったのですけど、2日連続の猛暑日で、
今朝は8時頃には30℃を超え、12時には35℃...あっつ~💦

自転車で汗をかいたので、まずは冷たいビールで喉を潤して、
何を食べようかと、屋台をゆっくり見て回りました。
国際色豊かな屋台のお料理が、このお祭り一番の楽しみなんです

Fest(フェスト) 2022Fest(フェスト) 2022
㊧昨日は、このお祭りで食べるのが定番になりつつあるエリトリア料理をいただきました。
ちょっと酸っぱいクレープ、インジェラがクセになる美味しさ
夫はこの他にも、お気に入りのバングラデシュの屋台で、揚げ物を買ったり、
〆にアイスクリームも食べてましたよ。(笑)
㊨そして今日、まずはサバの串焼きを1尾買って、夫とシェア。
中まで焼けてるかどうかは、料理用温度計をブスッと刺してチェックしてくれます。
パンのスライスが1枚付いてくるのですが、私たちはおむすび持参🍙

Fest(フェスト) 2022Fest(フェスト) 2022
㊧その後はポルトガルの屋台で、炭火焼きのイカをシェアして、
ビールもいただいちゃって、もう満腹で、
暑かったけれど『これだけ食べて飲んだら歩かないとね』と、会場内をうろうろ。
今年は例年よりも屋台の数が少なく、人も少なめだったように思います。

🍺

3月に種をまいてから、大切に育てている野菜たち。
野菜栽培 トマト 野菜栽培 トマト 野菜栽培 サヤエンドウ
トマトはやっと小さな実ができ、
サヤエンドウは少量ながら、今までに何度か収穫できています

野菜栽培 カボチャ 野菜栽培 カボチャ 野菜栽培 カボチャ
カボチャも少しずつ大きくなってきました。
でも不思議なことにツルが伸びてこないんですよね...
鉢植えだということと、黒いアブラムシの大量発生が原因かも?
どこまで大きく育ってくれるかな~。

ズッキーニは、植え替えてすぐにナメクジに齧られ、もうだめかと思ったのですが、
最近になってちょっと盛り返して、今日は記念すべき1つ目の雌花が開花しました

お部屋の中では、
ラブハート(ホヤ・カーリー) ラブハート(ホヤ・カーリー)
お迎えした時の姿から何年も全く変化のなかった『ラブハート(ホヤ・カーリー)』に、
今年になってツルが出て、葉っぱが2枚に💗
これからの成長がとっても楽しみです。

ホヤ(サクララン) ホヤ(サクララン)
3月に咲いたホヤ(サクララン)が、先週末に3つ、右のつぼみもその数日後に開きました。
ほのかに漂う甘い香りが開花を知らせてくれます。

関連記事

猛暑日Fest(お祭り)ビールエリトリア料理インジェラサバの串焼き炭火焼のイカ野菜栽培ラブハート(ホヤ・カーリー)ホヤ(サクララン)

Comment

いとこいさん  

気温差大きいですね
体調崩されませんように
お祭り楽しそうですね 飲んで食べて 思い切り楽しむのが一番ですね。

農作物の鉢植えも順調そうで楽しみですね
ホヤの開花も楽しみ 植物の変化はほんとうにうれしいですね
年数がかかっての変化 生命力を感じられるにのは いいですね。

2022/06/20 (Mon) 08:47 | REPLY |   

ロッド  

これを見るともうコロナ禍は終わったように見えますね。
実際どうなんでしょうか?
日本でもかなり下火になっています。東京だけはまた少し増えてきましたが。
密を避ければ良いわけですから、外での会食ならほとんど問題ありませんね。
サバの焼き魚は滅多に食べられないので美味しかったことでしょう。
この前みたいに焼きすぎて真っ黒になっていませんでしたか?
ポルトガル料理のイカも美味しそうです。

ベランダがないので野菜の栽培は外の場所を確保できたのですね。
サヤエンドウは嬉しいですね。今後もいろいろ楽しみですね。

前回の記事で「かぶら」は関西の方言です。ついでに「なすび」も同様です。
私の学生時代は関東地方でしたが関西の友達に囲まれていたので、関西弁がうつってしまいました。それが最近まで抜けませんでした(笑)
関西の人の影響力は強いです。

2022/06/20 (Mon) 13:44 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/06/20 (Mon) 14:23 | REPLY |   

pil  

いとこいさん、こんばんは(*^-^*)

昨日と一昨日は猛暑日だったのに、今日の最高気温は20℃、
雨が降って肌寒かったですが、猛暑日が続かなくて正直ほっとしました(^_^;)
いつもは夕方になったらグッタリしている植物も、
今日はお湿りがあったので生き生きしていました。
お野菜、うまく収穫できるといいのですけど(*´艸`*)
変化にドキッとしたりワクワクしたり、植物のある生活は楽しいですね♪

2022/06/20 (Mon) 22:58 | REPLY |   

pil  

ロッドさん、こんばんは(*^-^*)

こちらでは規制が緩くなって、せっかく定着したマスクも、
今ではする人があまりいなくなってしまいました。
私は気になるので、お店に入る時や外でも人の多い所ではマスクをしてますけど。
ワクチンのおかげで、感染しても重症化するケースは減っているようですが、
まだ安心はできないですよね。
焼きサバ、前に食べた時は真っ黒けでしたが、今回は大丈夫でした(*´艸`*)
サバもイカも美味しかったですよ~♪
ナスビも関西弁なんですか!?それはちょっと意外でした!
標準語だと思っていた言葉が違うと知るのはちょっとショックです~。(笑)
植木鉢はアパートの敷地内に置かせてもらっています。
カボチャが育ちすぎて邪魔になったらと心配したのですが、そんな心配は無用だったようです(^_^;)

2022/06/20 (Mon) 23:33 | REPLY |   

pil  

🔓コメAさん、こんばんは(*^-^*)

焼きサバにはやっぱりご飯ですよね~♪
暑かっただけに、ビールはとーっても美味しかったです(*´艸`*)

それって妄想ではなくて、本当にそうなのかもしれませんよね🦋

2022/06/20 (Mon) 23:49 | REPLY |   

かぐや姫  

熱波が襲って?かなり暑かった事が他の方の記事にも書かれていました。
ただしこちらで35℃と言うとごく普通の暑さで
それ以上に悩まされていますけど。(>_<)
お祭りが開かれるようになっているのは良いですね。
こちらはもう2か月前に全国「緑」段階と言う事だったのに
まだまだ公共のイベントは行われていません。
第5波とか言って4州で患者が増えて来ているのも気になります。
鉢植え菜園に野菜が育って楽しみですね。

2022/06/21 (Tue) 04:20 | REPLY |   

野付ウシ  

こんにちわ。少しお休みをしましたが、何とか再開です。アレコレ未処理の状態ですが・・・
日本でもそうですが、3年ぶりとかで色んなお祭りが再開されています。やはり「日常が戻ったかな」という思いですね。
色んな植物も育てていますよね、キノコはこれからかな?
今日、1周間ぶりにいつもの山へ行きましたが、雨が続いたこともありキノコがちょこちょこ出ていました。
昨日はヤマドリタケモドキもコロコロと採取できました。またパスタやリゾットで楽しめそうです。
本格的には来月後半からでしょうかね。

2022/06/21 (Tue) 07:48 | REPLY |   

mee  

pilさん、こんにちは。
pilさんのブログで気候や天気などを聞くと、日本とドイツって同じような季節の移り変わりなのかな?って親近感を感じます!
関東も梅雨時ですが、ここ数日は暑くてムシムシします。
こちらも30℃くらいまで気温が上がり、クーラーや扇風機の出番になりました。
暑い日の外ごはん&冷たいビールっていいですね!!
しかも各国の屋台なんて最高じゃないですか!!!
まだこちらはそういった屋台が出るイベントはなかなか開催してないので羨ましいですね♪

2022/06/21 (Tue) 09:26 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2022/06/21 (Tue) 11:49 | REPLY |   

なっつばー  

ああ、ホヤが咲いてる~。
私は一度だけ淡路島の植物館で見たっきりですが、可愛い姿に惹かれています。
こちらでもブロ友さんの所でツボにが付いたと写真で見せて下さっていました。
それにしても、長く垂れさがってて、置き場所は高いところでなくっちゃって感じなんですね~。

2022/06/21 (Tue) 17:33 | REPLY |   

pil  

かぐや姫さん、こんばんは(*^-^*)

暑い週末でした💦
でもそちらや、日本の夏の暑さを考えたら、
これぐらいで泣きごと言ってちゃいけませんね(^_^;)
イベントが開催されるようになったのは嬉しいです。
もちろん不安に思うところはありますけどね。。
毎日、少しずつ大きくなる野菜を眺めるのが毎日の楽しみになってます(*´艸`*)

2022/06/21 (Tue) 22:15 | REPLY |   

pil  

野付ウシさん、こんばんは(*^-^*)

そちらではキノコが出始めているんですね。
ヤマドリタケモドキもですか!いいなぁ~~~。
こちらは、先週森へ行った時は全然でしたが、
昨日は久しぶりにお湿りがあったので、
ちょっと期待できるかな~なんて思っているんですよ(*^-^*)

2022/06/21 (Tue) 22:33 | REPLY |   

pil  

meeさん、こんばんは(*^-^*)

季節の移り変わりはよく似た感じだと思います。
訪問先のブログで、こちらで咲いていているのと同じお花を見たりすると、
日本でも今咲いてるんだ~って嬉しくなります(*^-^*)
ただこちらには梅雨はないんですよ。
週末はとても暑かったですが、その分ビールが美味しく感じられました。(笑)

2022/06/21 (Tue) 22:47 | REPLY |   

pil  

🔓コメAさん、こんばんは(*^-^*)

暑かったですね!
日差しが強くて、日向には立っていられませんでした(^_^;)
このお祭りは食べ物の屋台が充実しているので、
今年は開催されると知って、夫がめちゃくちゃ楽しみにしていました。(笑)
私も焼きサバが食べらてれて大満足(*´艸`*)
焼き魚には、やっぱりご飯ですよね~♪

2022/06/21 (Tue) 22:55 | REPLY |   

pil  

なっつばーさん、こんばんは(*^-^*)

ホヤのお花って、すごくかわいいですよね。
別の種類のも育てているのですが、そちらは全然花が咲く気配なしなんですよ(^_^;)
ツルを切ってしまうとつぼみの付きが悪くなると聞いて、
伸ばし放題にしているんですけど、そろそろ行燈仕立てにしたほうがいいかもですね。

2022/06/21 (Tue) 23:01 | REPLY |   

トリトン  

『2日連続の猛暑日』

おはようございます。(8:55)
2日連続の猛暑日ですか?
厳しいですね~。

こんなに暑いんですから、ビールは美味いでしょうね。
私は誰かさんと違って、「ビールをジョッキで2杯。旦那さんは運転手。酷い奥様」なんて
批判いたしませんよ~。
いいじゃありませんか。
猛暑に耐えるには冷えて美味しいビールですよ。
さすが、ドイツはビールの本場ですね。
ビールをジョッキで飲んだのは何年前のことでしょうか?
最近は年齢もあって、飲酒量も摂取量もセーブしています。
毎日体重管理もしています。
ゴクゴク、ジョッキでビールを飲み干すことから遠ざかっています。

昼ビールは憧れです。
一番最近は4月の別墅清流館のウィルカムドリンクのビールです。
ブログの記事で紹介しましたよね。
旅行したときでなければ(車を運転しないことが確実な場合)、昼ビールは難しいですね。

サクララン、見事ですね。
思い入れたっぷりの花なようですね。
二階までの達してますね。
素敵なお家と推察いたしました。

酷暑のヨーロッパ&ドイツ、ご自愛ください。




2022/06/23 (Thu) 01:05 | EDIT | REPLY |   

pil  

トリトンさん、こんにちは(*^-^*)

車の時は、運転は夫に任せて私一人がいただくのですが(笑)、
この日は自転車でのお出掛けでしたので、夫婦で乾杯いたしました(*^-^*)
暑い日の冷えたビールは最高ですね。
こちらでは昼間にビールを飲む人も少なくないんですよ。
血中アルコール濃度が微量であれば、
車の運転が認められているのも理由の一つかもしれないです。
私達夫婦は、飲んだら絶対運転しませんけどね。

サクラランは、2年前に初めて花が咲いて、
それ以来毎年何度も花が咲くようになりました。
枯らさないよう大事に育てていこうと思ってます(*^-^*)
コメントありがとうございました(*´▽`*)


2022/06/23 (Thu) 14:30 | REPLY |   

Leave A Comment