皆さんは大丈夫ですか?
先週末は、デュッセルドルフの『Japan-Tag(日本デー)』に行ってきました。
Japan-Tag前日の金曜日、朝10時前に市内にある中央駅で娘をピックアップしてから、
デュッセルドルフに向かい、お昼過ぎには到着の予定だったのですが、
列車のダイヤが乱れ、乗る予定だった列車が来ないと娘から連絡が💦
(日曜の夜からはストライキが始まると聞いていたのですが、どうして金曜日の朝??という感じでした)
次の列車は1時間後、でも、それも来るかどうかはっきりしないとのことだったので、
列車に乗れたらすぐに連絡ちょうだいねと、電話を切りました。
が、私の横には静かに待っていられない人がいて、
言っても仕方がないことを、ずっと繰り返し繰り返し...
気持ちはわかるけどうるさすぎーーーっ!
それから1時間以上待ったでしょうか、
特急(別料金)がもうすぐ来るみたいだから、それに乗れそうだったら乗るねと電話があって、
初めの予定より1時間20分遅れて、娘到着!
ここからデュッセルドルフまでは約2時間半ほどのドライブ。
のはずが、途中で今度は渋滞に巻き込まれてしまいました~~~。
カーナビは次の出口でアウトバーンを降りるように指示してくれていたのに、
おしゃべりに夢中で聞いていなかった夫。
しかもそれまで右車線を走行していたのに、
出口直前で、前のトラックを追い越すために追い越し車線へ...
「この出口で降りるようにナビが言ってるよ!」と言った時には、時すでに遅し。
前方には止まって動かない車が...
たった2.5㎞進むのに3時間以上かかってしまいました。
デュッセルドルフに到着した時はクタクタで(私は運転してないのにw)、
おなかもペコペコでしたが、先に日本食材店での買い物を済ませることにして、
2軒のお店で買い物をしてから、ホテルに向かいチェックイン。
その後すぐにレストランに行き、夕飯にありつけたのは夜の8時でした。
娘は鶏がら醤油ラーメンのワンタン乗せ(15.80€)
夫と私は鶏味噌鶏そばのから揚げ乗せ(16.30€)を注文。

ビールとラーメン、どちらも胃に沁みました~。(笑)
そして翌日は娘の友人1人と合流して、Japan-Tagの会場へ。
(過去の記事は、右のカテゴリ『Japan-Tag』からご覧いただけます)


お昼前に行くとそれほど人も多くないので、屋台(テント)をゆっくりと見て回れます。
一番のお楽しみは、コスプレイヤーさんを見ることなんですけどね

『写真を撮らせてくださ~い』と声をかけると、


皆さん決めポーズで応じてくださいます。




食べ物、アニメ関連の屋台は多数、
書道、華道、着付けなど、日本文化を体験できるテントもあります。


カードゲームができるテントや、イラストを書き込めるコーナーなんかもありました。


ちびっこの和太鼓や歌、ステージを見ていて胸が熱くなっちゃった。

まだ続きま~す。
- 関連記事
-
- Japan-Tag 2023 花火 (2023/05/21)
- Japan-Tag 2023 (2023/05/19)
- デュッセルドルフ ノルドパーク (2022/06/12)
- Japan-Tag 2022 オームもシシ神様も (2022/06/10)
- Japan-Tag 2022 (2022/06/09)