ライン川沿いの遊歩道(1㎞以上)と、そのすぐそばにある広場が、
Japan-Tag(日本デー)の主な会場となっていて、かなりの数のテントが並んでいます。


テントも覗きたいし、コスプレイヤーさんの写真も撮りたいしで、忙しい~。(笑)
この人混みではゆっくり食べられないので、私たちが買ったのは焼き鳥だけでしたが、
食べ物の屋台も大盛況でした。
おにぎり1個が3€は高いと思うんだけど、これも完売したのかなぁ~。


花火が打ち上げられるのは、対岸の河原、矢印の辺りです。

誰のコスプレなのかはさっぱりわかりませんが、凝ってますね~。

オームを見てあっ!と思いました。
ナウシカさん、以前にもお会いしましたよね~。(過去記事→★)
昨年はピンクの衣装で、今年はブルーでした。


お昼を過ぎ、ますます人も増えてきたので、
今のうちにお昼ご飯を食べようということになって、
ここからは、若い2人とは別行動することになりました。
茶色い飲み物は、デュッセルドルフ名物のアルトビール。
好きなんです~、このビール🍺
このおいしそうなパンは、デュッセルドルフ市内の日本のパン屋さんで、
娘の友人が朝から並んで買って持ってきてくれたんです。
このほかにも、カレーパンとアンパンがありましたが、
写真を撮る前におなかの中に消えてしまいました。(笑)

えっとえっと、このキャラクターは見たことがあるんだけどな~。


「写真撮らせてもらっていいですか?」言った後に、
「なんのコスプレですか?」とは訊き難いですよねぇ...(汗)

これは知ってます~。進撃の巨人。


夫と私は早めにホテルに帰って、
夫は大好きなサウナを楽しんで、その間私はベッドでゴローン。(笑)
夕食の時間には娘たちと待ち合わせをして、前日と同じレストランに行きました。
この日のメニューは品数が少なくて、
食べようと思っていたお料理がなくてちょっと残念でしたが、
「ここのラーメンなら毎日でも食べたいからいいの~」と娘。
お友達はカツカレーを食べて「おいしい~



食事を終えて、いったんホテルに戻って休憩して、
21時頃に河原へ行って、23時から始まる花火待ち。


23時、花火が打ち上げられると、

美しく迫力のある日本の花火に、大歓声が上がります。

花火の後は満員電車...これも日本の文化ですよね?
- 関連記事
-
- Japan-Tag 2023 花火 (2023/05/21)
- Japan-Tag 2023 (2023/05/19)
- デュッセルドルフ ノルドパーク (2022/06/12)
- Japan-Tag 2022 オームもシシ神様も (2022/06/10)
- Japan-Tag 2022 (2022/06/09)