畑の中に大きな白い鳥が見えたので、望遠で撮って確認すると、

アオサギさんの向こうにいるのは、シュバシコウ?
もっと近くで見たいと思って、大きな畑の周りを移動していると、
その間に飛び立ってしまって、一瞬見失ったのですが、
また戻って来たので、それ急げ~~~!

いちご園の中で何をしているのかと思ったら、

ワラを咥えてました。

一度咥えたワラを置いて、また咥えて...
を、繰り返しているように見えたんですけど、

ワラの下に潜んでいるエサを探しているのかしら?

スタイルが良いからか、動きが優雅💛

しばらくすると、ワラを咥えて飛んで行ってしまいました。
お目当てはワラだったのね?
どこへ行くのかとしばらく目で追ったんですけど、
川沿いの茂みの向こうに、姿が見えなくなりました。
自宅の近くでシュバシコウを見たのはこれが2度目。
1度目は昨年で、もう少し早い時期でした。
あの時は、営巣する場所を探しているように見えたので、
もしかしたらこの近くにいい場所を見つけることができたのでしょうか。
だとしたら嬉しい~

・ ・ ・
今年のイチゴ園は、5月の初めにワラを敷く作業、その翌週にはフェンスも建てられて、
例年より開園の準備が早く進んでました。
それなのに、それなのに、まだ開園はお預け状態なんです~。
10日前に行った時は、小屋の中にお姉さんがいて、
『週末にはオープンできると思います~』とおっしゃってたのに、
行ってみると、赤く色付いたイチゴがほとんど無いということでしたし、
今日もまた『木曜日以降に来てください』と言われ、完全な空振り💦
毎年、イチゴ園に通っていますが、こんなことは初めてです。
最近は晴れの日も多く、天気予報を見ると、

この先もいいお天気で暖かい日が続きそうなので、次は期待できそうですよね?
- 関連記事
-
- イチゴ食べ放題 (2023/06/06)
- 5月の水鳥たち (2023/06/01)
- イチゴ畑にシュバシコウ (2023/05/28)
- コブハクチョウ 6羽のモフモフちゃん (2023/05/26)
- コブハクチョウの抱卵とモフモフちゃんの誕生🐣 2023年 (2023/05/17)