まずは、庶民の台所、市場の写真です。(写真はクリックで大きくなります)


おいしそうなフルーツが並んでいます。
バナナはコッテリ甘くて最高だったそうです。↑


↑廃墟?と思いきや、これも市場(左)。こぎれいな土産物市場(右)と、差がありすぎ!



市場以外にも、
街角には様々な商店が並んでいるようです。
ただ、一見何屋かわからないお店も多かったそうです。
肉屋はわかりやすかったみたいですね。(笑)
←それにしても、このお店、間口が狭い!
太ってたら、身動きできんで。(笑)


↑パン屋さん(左)と、タマゴ屋さん(右)。すごい量の卵を抱えてる!


大きなケーキを両手に、帰っていく人々。
この日は『母の日』だったので、家族揃ってお祝いをするのだとか。
きっと、大家族なんでしょうね。
(自転車にも注目!2人乗りできるようにサドルがもう1個付けてあります。)
こうして見ても、店構えでは何を売ってる店なのか全くわからないですね。
っていうか、お店かどうかもわからない!(笑)
ただ、写真を見る限り共通しているのは、色(緑・青)。偶然かな?
そして、たくさんの人が並んでいること。
一般の人の月給が平均350ペソ・クバーノ(ということは、14クック=14USドル)だというから驚きです!
(夫の勘違いかと思いましたが、そうでもないようです。)
それでは生活できないんじゃ...と思うのですが、この国では配給制度があるので(詳しいことはわかりませんが)、何とか生活はできるとか。
家賃なんかも、払わなくていいのかな?どういうシステムなんだろ?
とにかく、お店の外に人が沢山いるのは、配給に関係があるような気がします。
さっきの大量のタマゴも、『大家族、1週間分の配給』だったら納得。かな?




賑わう街の中には、あちらこちらに屋台も出ているのだとか。
かき氷もどき(左 2ペソ・クバーノ)や、揚げ菓子(右 小袋1ペソ・クバーノ 大袋3ペソ・クバーノ)の屋台に、子供達も沢山並んでいたそうです。
(1クック=1USドル=110円で換算すると、1ペソ・クバーノは、約4.4円)
・・・明日は最終回、食べ物編です・・・(笑)


おいしそうなフルーツが並んでいます。



↑廃墟?と思いきや、これも市場(左)。こぎれいな土産物市場(右)と、差がありすぎ!



市場以外にも、
街角には様々な商店が並んでいるようです。
ただ、一見何屋かわからないお店も多かったそうです。
肉屋はわかりやすかったみたいですね。(笑)
←それにしても、このお店、間口が狭い!
太ってたら、身動きできんで。(笑)


↑パン屋さん(左)と、タマゴ屋さん(右)。すごい量の卵を抱えてる!


大きなケーキを両手に、帰っていく人々。
この日は『母の日』だったので、家族揃ってお祝いをするのだとか。
きっと、大家族なんでしょうね。
(自転車にも注目!2人乗りできるようにサドルがもう1個付けてあります。)
こうして見ても、店構えでは何を売ってる店なのか全くわからないですね。
っていうか、お店かどうかもわからない!(笑)
ただ、写真を見る限り共通しているのは、色(緑・青)。偶然かな?
そして、たくさんの人が並んでいること。
一般の人の月給が平均350ペソ・クバーノ(ということは、14クック=14USドル)だというから驚きです!
(夫の勘違いかと思いましたが、そうでもないようです。)
それでは生活できないんじゃ...と思うのですが、この国では配給制度があるので(詳しいことはわかりませんが)、何とか生活はできるとか。
家賃なんかも、払わなくていいのかな?どういうシステムなんだろ?
とにかく、お店の外に人が沢山いるのは、配給に関係があるような気がします。
さっきの大量のタマゴも、『大家族、1週間分の配給』だったら納得。かな?




賑わう街の中には、あちらこちらに屋台も出ているのだとか。
かき氷もどき(左 2ペソ・クバーノ)や、揚げ菓子(右 小袋1ペソ・クバーノ 大袋3ペソ・クバーノ)の屋台に、子供達も沢山並んでいたそうです。
(1クック=1USドル=110円で換算すると、1ペソ・クバーノは、約4.4円)
・・・明日は最終回、食べ物編です・・・(笑)
- 関連記事
-
- キューバ 食べ物編 (2016/05/20)
- キューバ 商店編 (2016/05/19)
- キューバ といえば? (2016/05/18)
- キューバ クラッシックカー天国 (2016/05/17)
- キューバ土産 (2016/05/16)