今日は、ほぼ1日中曇り空でした。
ぱらっと雨も降りましたが、一昨日の嵐のような天気の後では、まずまずのお天気に思えてしまう。
最低気温11℃ 最高気温20℃、朝は寒いと感じました。
毎年、最低気温が0度を上回る頃、姿を現すクジャクサボテン。
うちのじゃありませんよ、よそ様の。(笑)
このクジャクサボテンが咲くのを、毎年とっても楽しみにしてるんです。
今年も4月の下旬に、いつもの場所に姿を現しました。←半地下ガレージのひさしの上です。
このサボテンの姿を見ると、「長い冬も終わったな~。」と実感。嬉しくなります。(笑)

5月31日撮影↓→

そして、外に出て1ヶ月。
沢山の蕾がつきました。今年は、特に多いですよ!
寒い冬の間は、どこで管理されているのか知りませんが、大きな植木鉢、それも3鉢なので、室内に置き場を確保するのは大変なことかと思っています。

6月7日撮影↓→

この日は晴れていたんですね。
太陽の光を浴びて咲き始めました
開花前から気になっていましたが、去年より、花が一回り小さい、そんな気がするのです。
蕾が付き過ぎたからでしょうか?それとも不安定な気候だったから?
それとも単なる気のせい?(笑)

6月15日撮影↓→

満開は過ぎましたが、まだまだ綺麗!
今年も素敵なお花、楽しませていただきました。
ぱらっと雨も降りましたが、一昨日の嵐のような天気の後では、まずまずのお天気に思えてしまう。
最低気温11℃ 最高気温20℃、朝は寒いと感じました。
毎年、最低気温が0度を上回る頃、姿を現すクジャクサボテン。
うちのじゃありませんよ、よそ様の。(笑)
このクジャクサボテンが咲くのを、毎年とっても楽しみにしてるんです。
今年も4月の下旬に、いつもの場所に姿を現しました。←半地下ガレージのひさしの上です。
このサボテンの姿を見ると、「長い冬も終わったな~。」と実感。嬉しくなります。(笑)

5月31日撮影↓→

そして、外に出て1ヶ月。
沢山の蕾がつきました。今年は、特に多いですよ!
寒い冬の間は、どこで管理されているのか知りませんが、大きな植木鉢、それも3鉢なので、室内に置き場を確保するのは大変なことかと思っています。

6月7日撮影↓→

この日は晴れていたんですね。
太陽の光を浴びて咲き始めました

開花前から気になっていましたが、去年より、花が一回り小さい、そんな気がするのです。
蕾が付き過ぎたからでしょうか?それとも不安定な気候だったから?
それとも単なる気のせい?(笑)

6月15日撮影↓→

満開は過ぎましたが、まだまだ綺麗!
今年も素敵なお花、楽しませていただきました。
- 関連記事
-
- Nilgans(エジプトガン) 若鳥 (2016/06/23)
- サッカー欧州選手権 (2016/06/17)
- クジャクサボテン (2016/06/16)
- Teichhuhn(バン) かわいい雛 (2016/06/07)
- 農地 (2016/06/04)