テレビの前で、応援したんですけど、私たちの声は届かなかったのかぁー。
残念です...
今日は気分転換に、森までドライブ。

とってもいいお天気で、日中
車の中は暑いくらいでしたが、
森の中は、とっても爽やか~。
というより、じっとしてたらひんやり寒いかも。
小川の水の音と、鳥のさえずり、
癒されます~。
深呼吸も忘れずに~。(笑)

小川の水は、前回に比べ、少し減ったかな?
このあたりの川底には、
さらさらした砂が積もっています。
水の流れが作ったのか、
波模様が、キラキラときれいでした。

前回は長雨のせいで
水浸しになって、歩けなかった所も、
今回は問題なく歩けました。
ただ、大きなBuche(ブナ)が倒れていて、
道がふさがれてしまった場所もありました。
雨で地盤が緩んだ上に、
嵐のような強風の日もありましたから...


↑赤く色付いて、おいしそうなHimbeere(ヨーロピアンラズベリー)も発見。



↑Scheinerdbeere(ヤブヘビイチゴ)
Brombeere(ブラックベリー)→
おいしくなるには、もうしばらくかかりそうです。

こんなのもありました。
Aronstab(日本名不明)
サトイモ科の植物です。
万年青の実にそっくり。
今はまだ緑色ですけど、
これももうすぐ赤くなるんでしょうね。

4月の中頃に撮影したものの中に
お花の写真を見つけました。あれ?後ろ姿?
マムシグサに似た、
ちょっと不思議な形のお花です。
(マムシグサも、サトイモ科の植物のようです。)

はーい、お待たせしました、今日のキノコ

Rotbrauner Streifling(カバイロツルタケ)
テングタケ科のキノコは、
自信がないので、いつも観察のみ。
調べてみると食用キノコでした。
目を皿にして2時間歩いて、見つけたキノコはこれ1本だけ!こんなこともあるのね...
キノコちゃ~ん、ナメクジたちの餌になってしまったの?
それとも私のアンテナが故障しているのか...えらいこっちゃ。
- 関連記事
-
- 9月の森 2016 (2016/09/07)
- 逃亡 (2016/08/25)
- 7月の森 2016 (2016/07/08)
- 6月の森 2016 (2016/06/22)
- 毒キノコ(?) (2016/06/19)