先日、近所に新しくスーパーマーケットがオープンしました。
あちらこちらで小・中規模の店舗を展開している、大手チェーン店です。
朝、娘を学校に送り、そのままスーパーへ直行。
8時オープンのスーパーが多いので、娘を送った足で買い物に行くと、開店時間まで待たなければなりません。
でもここは7時オープン。寒い日は特に助かります。
朝7時45分。店内に客の姿は見当たりません。
目につくのは店員と、商品の乗った台車ばかり。
「7時オープンで、間違いないよね...?」
店内をうろうろしていても、誰にもとがめられなかったので、営業中でしょう。
それにしても、店員の数が多いのには驚きました。
営業中にもかかわらず、開店前の準備で、右往左往している感じ。
「写真撮ろうかな~。」と思っていたのですが、そんな雰囲気ではありません。
対面販売コーナーだけは、なんだか暇そうな空気が流れていたので、店員さんの承諾を得て撮影。

↑↓ 左から、精肉、肉加工食品、チーズ

チーズ、ハム、ソーセージ等の品揃えは、大型店舗並み。
これ以外にも、パックされた商品は、別の冷蔵棚にずらりと並んでいるんです。

↑魚売り場 左から、鮮魚、魚加工品(主に燻製)
ぎっしり詰まっていた、先の2枚の写真のショーケースに比べると貧素。
これでも、品揃えがいいほうです。
皮、骨をきれいに取り除かれた切り身が、ビローンと氷の上に並べられていて、名前つきの値札が無ければ、魚の種類もわかりません。
サーモンだけは、、その色から判別可能ですけどね。
8時を過ぎて、客の姿もちらほら。
なのに野菜・果物コーナーは、相変わらず忙しそうな多数の店員と台車のおかげで、落ち着いて商品を見ることもできませんでした。
必要な物は買えたからいいんですけど、次回からこの時間に行くのはやめておきましょう...
あちらこちらで小・中規模の店舗を展開している、大手チェーン店です。
朝、娘を学校に送り、そのままスーパーへ直行。
8時オープンのスーパーが多いので、娘を送った足で買い物に行くと、開店時間まで待たなければなりません。
でもここは7時オープン。寒い日は特に助かります。
朝7時45分。店内に客の姿は見当たりません。
目につくのは店員と、商品の乗った台車ばかり。
「7時オープンで、間違いないよね...?」
店内をうろうろしていても、誰にもとがめられなかったので、営業中でしょう。
それにしても、店員の数が多いのには驚きました。
営業中にもかかわらず、開店前の準備で、右往左往している感じ。
「写真撮ろうかな~。」と思っていたのですが、そんな雰囲気ではありません。
対面販売コーナーだけは、なんだか暇そうな空気が流れていたので、店員さんの承諾を得て撮影。

↑↓ 左から、精肉、肉加工食品、チーズ

チーズ、ハム、ソーセージ等の品揃えは、大型店舗並み。
これ以外にも、パックされた商品は、別の冷蔵棚にずらりと並んでいるんです。

↑魚売り場 左から、鮮魚、魚加工品(主に燻製)
ぎっしり詰まっていた、先の2枚の写真のショーケースに比べると貧素。
これでも、品揃えがいいほうです。
皮、骨をきれいに取り除かれた切り身が、ビローンと氷の上に並べられていて、名前つきの値札が無ければ、魚の種類もわかりません。
サーモンだけは、、その色から判別可能ですけどね。
8時を過ぎて、客の姿もちらほら。
なのに野菜・果物コーナーは、相変わらず忙しそうな多数の店員と台車のおかげで、落ち着いて商品を見ることもできませんでした。
必要な物は買えたからいいんですけど、次回からこの時間に行くのはやめておきましょう...
- 関連記事
-
- 根菜 (2016/01/18)
- クリスマスの買出し (2015/12/23)
- 魚屋 (2015/12/17)
- スーパーマーケット (2015/12/15)
- スーパーマーケット キノコ (2015/12/07)