娘との大喧嘩を気にかけてくださった皆様、ありがとうございます。
今は以前と変わらず(もしかしたら前以上に)仲良くしていますが、どうしてそんな大喧嘩になってしまったのかを、記しておこうと思います。
事の発端は、1軒目の服屋で「どんな服が似合うかわからない」と、娘が急に不機嫌になったこと。
「次のお店、行こうか。」と言っても、ふくれっ面で動こうとしない。
いつもなら「じゃあ、また今度。」となるんですが、今回は限られた時間しかありませんから、「とにかく次のお店に行こう。ついて来て!」と、店を出て、娘の前を歩いていたわけです。
1度振り返った時は、少し離れてついて来てたので安心して次の店に入ったら、娘が入って来ない。
私が店から出ると、近くに娘は立っていて「何で勝手に店に入るのよ!」と、すごい剣幕。
「は?勝手にって、何でそんなに怒ってるの?このお店も見てみたらいいやん。」そう言って、私は再度店内へ。
しばらくしても入ってこない娘。「ハァ、気難しい子やな~。」そう思いながら外に出ると...
娘がいない!
行きかう人に紛れているのかと思って探したけど...どこにもいない。
パニックというか、うろたえましたよ。
マルセイユといえば犯罪の多い危険な街。夫と伯母さんからも注意するようにと、耳にタコができるほど聞かされていたのに...
ケータイも持ってませんでしたし同じ場所でひたすら彼女を待つことしかできませんでした。
彼女が自分の意思でどこかに行ったのだとすれば、ここに戻ってくるはずと信じて...
どれぐらい待ったのか、正確にはわかりません。
10分、それとも20分?もしかしたらほんの数分だったかも...
でも往来する人を目で追いながら、彼女を待つ時間は長く感じました。
「このままじゃだめだ...夫に連絡しよう。」そう思って、その場を離れようとした時、こちらに向かって歩く彼女の姿が見えました。
ほっとしたら、怒りがこみ上げてきて
「あんた、何考えてんの?えーかげんにしなさいよー!」
「は?なに怒ってんの?フッ。」 ←わらった?
ここからです、大バトルが始まったのは。
あまりにも炎が大きくなりすぎて、鎮火するのに時間がかかりましたが、
『公衆の面前で母親に怒鳴られて、自尊心が傷付いたんだろうなー。』とか、
『たとえはぐれたところで、お金も持ってるし、自力でホテルに帰れたかも。』とか、
そう考えれるようになると、ようするに、私が彼女を子供扱いしたせいで、話がこじれてしまったのかと...
これが子離れできてないってこと、なんでしょうか...?
時間はかかりましたが、その間お互いにたっぷり反省できてよかったと思ってます。
少なくとも私にとっては...


毎朝、起床してホテルの部屋から出ると、こうして猫ちゃんが待っていてくれるんです。
初日に、サンドイッチのハムをあげたからだと思うんですけど。(笑)
ホテルで飼われているようで、人馴れしたかわいい猫ちゃんでした。
特に娘との冷戦中は、癒されました~。(笑) ありがとう!
毎日訪れた伯母さん宅では、夫と伯母さんが昔話で盛り上がっている間、私と娘はお庭で日向ぼっこをしたりして過ごしていました。
それにしても伯母さん、驚くほどしっかりされてます。
おしゃべり好きの夫から話の主導権を奪うなんて、誰にでも出来ることじゃぁありませんから。(笑)



庭には色んな木が植えられています。
オリーブやビワの木もありました。
娘が呼ぶので行ってみると、
庭の隅に、野ウサギがいたりして、
2人で大はしゃぎしました。
勿論、大喧嘩する前の出来事です。(笑)
月桂樹も沢山植えられていて、生垣のようになってました。
「月桂樹の葉を少し頂いてもいい?」と伯母さんに尋ねると、植木バサミを渡され「枝を沢山切って持って帰りなさい。」と...
葉っぱをちょこっと摘ませてもらえればよかったんですけど、お言葉に甘えて、枝を頂戴しました。

ほら、こんなに沢山。(笑)
カゴは先日記事に書いたフリーマーケット
で見つけた物。
なんと50セントで購入!安いでしょ~。
値切り上手な夫にお任せしました。(笑)

一目で気に入りました。
ぽってりとして、素朴な感じ。
こちらでは、こういうのを探しても
なかなか見つからないんですよねー。
飛びつきたかったのですが、
こちらも夫にお任せしたら、セットで
なんと3ユーロ!
その代わり...
出店されてる方とのおしゃべりが超~長い! もしかして友達?(笑)
っていうか、伯母さんとあれだけしゃべって、まだしゃべり足らんのか?
やっぱり母国に帰るとパワーアップされるものなんですねー。
最後までお付き合いしてくださって、ありがとうございました。
さぁ、明日は森に行くぞ~!(笑)
- 関連記事
-
- 大喧嘩の原因 (2016/10/28)
- 故郷に帰る (2016/10/27)
- 黄金のマリア像 (2016/10/26)
- 岩窟王の島 (2016/10/25)
- 1000km完走 (2016/10/24)