昨日の訪問先はDreieichenhain(ドライアイヒェンハイン)。
家からそう遠くない(約18㎞)街なのに、今回が初訪問です。

今も残る城壁の中が旧市街。
11世紀に築かれたハイン城、その名残が
今も残っているそうなので、とりあえずそこまで
行ってみることにしました。
城壁の中は、木組みの家が沢山並んでいました。
そして
←この塔の裏側(?)が、真下の写真。
同じ建物に見えないんですけど。



ハイン城址へ続く通りは、ずら~っと
スタンドが並んでいます。
食べ物も種類が豊富で、
あまり見慣れないものもあり、
すごく気になったんですけど、
『夕食は家で』と決めていたので、
耐えます!(笑)


様々な食べ物の誘惑と戦いながら、城址に到着。
ライトアップされた石の壁が素敵



←ハイン城址で飲んだグリューワイン。
なぜかすごく泡立っていたんですよね~。

不思議に思いながらいただきましたが、
お味の方は...普通。(笑)
でも、周りの幻想的な雰囲気が、
特別なスパイスになっていました。
その後も、スタンドを覗きながら
城址、そして旧市街を歩きました。
どこのマーケットでも、毎年同じ場所に同じお店が並んでいるので、何度も行くと素通りすることも多いんですけど、初めての街では、何もかもが新鮮!


←↑こういう物の並ぶお店に、つい引き込まれ
夢中になってしまいます。



陶器のキャンドルスタンド。↑
揺れるろうそくの灯が奇麗でした。
私が色んな物に目を奪われてる間に
夫の姿が消えてしまった!え~っ!
こんなに人の多い所で、はぐれちゃった!?
と、思えば、路地裏でムシャムシャ。
Leberkäse(レバーケーゼ)を食べてました。
ウィキペディアではドイツ風ミートローフと紹介されています。
いつの間にそんなものを...
今日は家でご飯だって言ったのに!腹が立つやら、あきれるやら...
でも、クリスマスマーケットに行って、何も食べずに我慢するのはかなり厳しいです。
特にここ、誘惑が多すぎます~。(笑)
あぁ~、何で夕食準備をして出て来ちゃったんだろ。
娘にも「帰ったら一緒に食べよー。」って言ったから、待ってるもんね...
でも次からは...
たとえ毎日ソーセージが続こうと、その数が2本・3本に増えようと、フレンチフライがマヨネーズの海で泳ごうとも、見てみないふり!
- 関連記事
-
- この子たちに会いたくて (2017/12/10)
- クリスマスマーケット 2017 (2017/12/03)
- クリスマスマーケット Dreieichenhain (2016/12/12)
- クリスマスマーケット マスバーガー (2016/12/11)
- クリスマスマーケット Seligenstadt (2016/12/03)