
今朝も気温は氷点下。
一昨日と同じく−2℃でした。
昨日、一昨日と違ったのは
少し雲があったことと、
朝もやが立ち込めていたこと。

初めは自分の目がかすんでいるのかと
思ったんですけどね。
写真を見て朝もやであったと確信
いたしました。(笑)
しばらく眺めていると、太陽は
雲の中に消えていきました。
さて、週末に作る予定だったゴマ団子、昨日やっと作りました~。
何度も言うようですが、我が家であんこと言えば緑豆。(過去記事)
今回は、砂糖を入れる代わりに、秋に作った栗の渋皮煮をシロップごと投入してみました。
色はいつものように黄色ではなくなってしまいましたけど、栗の香りがしっかりとした美味しいあんこができました。

あんこ 400g
もち米粉 300g
砂糖 60g
水 240ml
白ゴマ 70g
←日本で目にするゴマとはちょっと違うので
分量はあくまで参考に...
揚げ油 適量


① もち米粉、砂糖、水をボウルに入れ、よく混ぜて20等分します。
② あんこも同じく20等分します。
③ ゴマは、お皿に広げておきます。
④ ①を平たく伸ばし、丸めたあんこをを包みます。包めたら手で丸めます。


⑤ 丸まったら、広げたゴマの上へ。コロコロと転がして、ゴマを団子全体に付けます。
⑥ 中火でじっくりと揚げれば出来上がりです


昨日⑤まで出来上がっていたのですが、
油で揚げたのは今日。
ゴマが黄金色になりましたよ~。
揚げたては、ゴマがサクッと香ばしく、
お餅の部分は柔らかくて...
病みつきになる美味しさです。

まずは一つお味見です。(笑)
うんうん、上出来、おいしい

いつの間にか現れた娘も、お味見と
言いながら一つ、そしてもう一つ...
昼食食べたばかりなのによく入る!(笑)
明日、久しぶりに友人宅に訪問するので、いくつか手土産にしようと思っているのですが...
明日まで残ってるかな?
隠しておかないと、子狸がまだ狙っている。(笑)
- 関連記事
-
- 桜饅頭 (2017/04/15)
- 予定変更 (2017/03/07)
- ゴマ団子 (2017/02/16)
- 豚まんレシピ (2017/02/13)
- カレーパン (2017/02/02)