先日予約を入れてあったので、朝から行ってまいりました。

歯医者さんと言えば、あの音とニオイ。
今でも喜んで行く場所ではありませんが、
子供の頃は、待合室に座っているだけで
緊張して泣いていたほど。
確か小学1年生の頃、泣きわめき過ぎて
「これでは治療を続けられません。
他の患者さんの迷惑なので帰ってください。」
と、追い返されたことも。ハハハ...(汗)

そんな私が、今では自ら進んで欠かさず通院
しているんですから、人間成長するものです。
私が子供の頃の歯科医院の診察室は、
何台かの治療台(椅子)が並んでいるだけで、
治療台と治療台の間に『間仕切り』が無いのが
普通でした。
もう長く日本のには通院していないのでわかりませんが、
今はどうなっているんでしょう?

ということは、横を向けば『大きな口を開け、
眩しさと苦痛に顔を歪める患者さんの姿』が
丸見えだったのです。
あの音とニオイも、恐怖心を煽っていたに
違いないのですが、私が心底恐れていたのは
隣の患者さんだった!
これに気付くのに半世紀近くもかかってしまいました。

その点、こちらの診察室は完全に個室なので、
あの恐ろしい光景を目にすることもなく、
かつ、おぞましい顔を罪のない
不特定の人にお見せする心配もなく、
快適です。(笑)
かかりつけの歯科医院の待合室にある模型。→
こういうのを見て、「うまくできてるな~」と感心する
心の余裕まであります。(笑)
1ヶ月ほど前から、奥歯がしみる感じがしてたんですけど、今日の検診で、少し歯が欠けていることが判明!
すぐに治療をしていただきました。
ちなみに、この定期検診と最低限の治療費は保険でカバーされているので無料。
治療の後にしてもらったクリーニング(歯石取り)のみ実費です。
歯科医院によって価格にばらつきはあるようですが、私の通うところでは30分60ユーロ(7200円)です。
クリーニングをしてもらった後は、歯と歯の間がスースーして、どうも気持ちが悪い...
その上、食事の後は色んなものがやたら詰まりますしね。
でも、仕方がありません。
何歳になっても、固~いおせんべいをバリバリ食べたいんです!
- 関連記事
-
- スイカ (2017/04/04)
- 明日から夏時間 (2017/03/25)
- 歯医者 (2017/03/24)
- 歯ブラシ (2017/03/08)
- 猫 (2017/03/06)