クリスマスイヴを明日に控え、今日は朝から気合を入れて買出し行って来ました。
一人で行く予定だったのですが、今日は午後から出勤の夫が、「荷物持ってあげるよ。」と言ってくれたので、一緒に行くことに。
8時。開店直後で、普段はガラ~ンとしている時間ですが、今日は駐車場も半分以上すでに埋まっていて、店内の様子も、いつもと違い活気があります。
みんな考えることは一緒。早めに来て、品切れを回避する作戦ですね。
27日までの4日間に必要な物は、すでにリストアップしてあるので、それらを次々とカートの中へ放り込みます。
↓ カラフルなカリフラワー

2日前、夫が突然、「ペーターが26日に来るって言ってるんだけど、どう?」と、聞いてきました。
こういう時は、今までの経験上、来るのはもう決定なのです。
「何時に?」
「いつもみたいに、2時頃かな。」
「って、ケーキだけ用意したらいいの?夕食は?」
ペーターは夫の親友で、月に1~2回、週末の午後にお互いを訪問し合っています。
6時ごろまで、コーヒーを飲みながらケーキを食べる。これがいつものパターン。
でも、26日はクリスマス第2日(25日同様クリスマス)、いつもと同じでいいの?
クリスマスの訪問者を、夕食時間に追い返すようなことはしたくないと思い、
「今回はケーキ無しで、夕食を一緒にっていうのはどう?」と提案すると、その場で採用決定。
「面倒なことできないからね。ラクレットにするつもりだけど、いい?」
「勿論!簡単でいいよ簡単で。」
ちなみにラクレットとは、チーズを溶かして、パンや野菜などと食べるスイス・フランスの伝統料理で、フォンデュ同様に人気があります。これにすると、ラクチンなんです!
↓ 我が家のラクレットグリル

話は戻って、スーパーの中。
「リスト上のものは、全部あるかな?」と、最終チェックをしていると、
夫、「ねえ、オードブルは何にするの?」
私、「スモークサーモンのカナッペだけど?」
夫、「これで足りるの?」
私、「3人だから十分でしょ?」
夫、「26日の話してるんだけど。」
私、「ハ~ッ!?」
オードブルで話は終わらず、この後もデザートはどうするですったもんだ...
「あなたにとって、簡単って 何?」
来年、結婚20周年。
お互いを理解するには、まだまだ時間がかかりそう...かな?
一人で行く予定だったのですが、今日は午後から出勤の夫が、「荷物持ってあげるよ。」と言ってくれたので、一緒に行くことに。
8時。開店直後で、普段はガラ~ンとしている時間ですが、今日は駐車場も半分以上すでに埋まっていて、店内の様子も、いつもと違い活気があります。
みんな考えることは一緒。早めに来て、品切れを回避する作戦ですね。
27日までの4日間に必要な物は、すでにリストアップしてあるので、それらを次々とカートの中へ放り込みます。
↓ カラフルなカリフラワー

2日前、夫が突然、「ペーターが26日に来るって言ってるんだけど、どう?」と、聞いてきました。
こういう時は、今までの経験上、来るのはもう決定なのです。
「何時に?」
「いつもみたいに、2時頃かな。」
「って、ケーキだけ用意したらいいの?夕食は?」
ペーターは夫の親友で、月に1~2回、週末の午後にお互いを訪問し合っています。
6時ごろまで、コーヒーを飲みながらケーキを食べる。これがいつものパターン。
でも、26日はクリスマス第2日(25日同様クリスマス)、いつもと同じでいいの?
クリスマスの訪問者を、夕食時間に追い返すようなことはしたくないと思い、
「今回はケーキ無しで、夕食を一緒にっていうのはどう?」と提案すると、その場で採用決定。
「面倒なことできないからね。ラクレットにするつもりだけど、いい?」
「勿論!簡単でいいよ簡単で。」
ちなみにラクレットとは、チーズを溶かして、パンや野菜などと食べるスイス・フランスの伝統料理で、フォンデュ同様に人気があります。これにすると、ラクチンなんです!
↓ 我が家のラクレットグリル

話は戻って、スーパーの中。
「リスト上のものは、全部あるかな?」と、最終チェックをしていると、
夫、「ねえ、オードブルは何にするの?」
私、「スモークサーモンのカナッペだけど?」
夫、「これで足りるの?」
私、「3人だから十分でしょ?」
夫、「26日の話してるんだけど。」
私、「ハ~ッ!?」
オードブルで話は終わらず、この後もデザートはどうするですったもんだ...
「あなたにとって、簡単って 何?」
来年、結婚20周年。
お互いを理解するには、まだまだ時間がかかりそう...かな?
- 関連記事
-
- チリソース (2016/01/28)
- 根菜 (2016/01/18)
- クリスマスの買出し (2015/12/23)
- 魚屋 (2015/12/17)
- スーパーマーケット (2015/12/15)