<本日のメニュー>
オードブル : 数種類のカナッぺ
メイン : ローストビーフ
ポテトパイ
野菜のマリネ
デザート : ブッシュ・ド・ノエル
まずは一番手間のかかるブッシュ・ド・ノエル。
土台になるスポンジは、昨日のうちに焼いておきました。
クリームには、今年森で収穫した栗を使います。
↓ 渋皮煮 (レシピはこちらから)

栗は、数粒飾り用に取っておき、残りをミキサーにかけ裏ごします。
それを泡立てた生クリームと混ぜて、半分の量をスポンジ全体に塗り、クルクル巻きます。
端を斜めにカットして、それをクリームで本体に接着し、残りのクリームを塗って、模様をつけたらできあがりです。

そしてメインのお肉、昨日買ったものが、こちら ↓

なんと1.7kgの塊。
どーんと作って何度かに分けて食べる作戦です。
塩・コショウ・スパイス・オリーブオイルをすり込んで、準備OK。

1時間30分、オーブンで焼きました。
出来上がりを見て、大きすぎたと気が付きました。←遅すぎ(笑)

ポテトパイは我が家の定番料理ですが、ジャガイモに加えるのはその時々で違った食材。
今回は、乾燥キノコを入れます。

この乾燥キノコは、オオウラベニイロガワリ。イグチの一種で、とっても美味しいキノコです。
が、見た目が毒々しいからか、採取しないキノコハンターも多いんですね。

薄切りにしたジャガイモと、戻して細かく切ったキノコを、フライパンで炒めて塩コショウしておきます。
生クリームを適量加え、パイシートを敷いたパイ皿に、それを敷き詰め、もう一枚のパイシートをかぶせて周囲を閉じます。
中央に切込みを入れて、オーブンで約40分焼けば出来上がり♪

カナッペは、一番最初に食べますが、作ったのは一番最後。
トーストしたパンが、サクッとしてるうちに食べちゃいます。

出来上がったものを切り分けて、お皿に盛り付けましたが、この段階で私はお腹いっぱいで...苦しい...

デザートはしばらく休憩してからです。
とりあえず、ごちそうさまでしたー。
オードブル : 数種類のカナッぺ
メイン : ローストビーフ
ポテトパイ
野菜のマリネ
デザート : ブッシュ・ド・ノエル
まずは一番手間のかかるブッシュ・ド・ノエル。
土台になるスポンジは、昨日のうちに焼いておきました。
クリームには、今年森で収穫した栗を使います。
↓ 渋皮煮 (レシピはこちらから)

栗は、数粒飾り用に取っておき、残りをミキサーにかけ裏ごします。
それを泡立てた生クリームと混ぜて、半分の量をスポンジ全体に塗り、クルクル巻きます。
端を斜めにカットして、それをクリームで本体に接着し、残りのクリームを塗って、模様をつけたらできあがりです。

そしてメインのお肉、昨日買ったものが、こちら ↓

なんと1.7kgの塊。
どーんと作って何度かに分けて食べる作戦です。
塩・コショウ・スパイス・オリーブオイルをすり込んで、準備OK。

1時間30分、オーブンで焼きました。
出来上がりを見て、大きすぎたと気が付きました。←遅すぎ(笑)

ポテトパイは我が家の定番料理ですが、ジャガイモに加えるのはその時々で違った食材。
今回は、乾燥キノコを入れます。

この乾燥キノコは、オオウラベニイロガワリ。イグチの一種で、とっても美味しいキノコです。
が、見た目が毒々しいからか、採取しないキノコハンターも多いんですね。

薄切りにしたジャガイモと、戻して細かく切ったキノコを、フライパンで炒めて塩コショウしておきます。
生クリームを適量加え、パイシートを敷いたパイ皿に、それを敷き詰め、もう一枚のパイシートをかぶせて周囲を閉じます。
中央に切込みを入れて、オーブンで約40分焼けば出来上がり♪

カナッペは、一番最初に食べますが、作ったのは一番最後。
トーストしたパンが、サクッとしてるうちに食べちゃいます。

出来上がったものを切り分けて、お皿に盛り付けましたが、この段階で私はお腹いっぱいで...苦しい...

デザートはしばらく休憩してからです。
とりあえず、ごちそうさまでしたー。
- 関連記事
-
- ザワークラウト(シュークルート) (2016/01/24)
- 誤算 (2015/12/25)
- 我が家のクリスマスのご馳走 (2015/12/24)
- サーモンのフリカッセ (2015/12/18)
- キノコご飯 ついでに電子レンジカボチャ(プッチィーニ) (2015/11/02)