ドイツでアスパラガスと言えば白。
緑、もしくはぐにょ~っとした缶や瓶詰めの白しか食べたことのない私にとって、
フレッシュな白いアスパラが店頭に並ぶ光景は、とっても珍しいものでした。
そしてお味にもびっくり!ぐにょ~っとしたあれと同じ食べ物とは思えないおいしさ!
私も今ではすっかり白アスパラ好きです。

食べ物に無頓着だと思うのですが
(※個人的意見です)、以前からアスパラに対する
執着心だけは、ただならぬものを
感じておりました。
何しろ茹でるための専用鍋があるんですから!
(昨年の記事はこちらでご覧いただけます。)
その上、面倒な皮むき作業を楽にするための
両面ピーラーなるものまであるのですよ!
これだって、ピーラーの大きさから考えれば、
アスパラ専用なのです。

しかーし、今年はこんなものを
発見してしまったのです!
皮剥き処理済みのアスパラ →
確かに皮むきは面倒だけど、
味にこだわりがあるのであれば、
これはいかがなものか...

味へのこだわりより、手抜きに走ったか...
私の持つドイツ人のイメージが
保たれた安堵感で、思わずにやけてしまった
のでありました。
ちなみに、我が家のアスパラ専用鍋は
今年も日の目を見ることなく、
棚の奥深くで眠っております...

茹で上がったアスパラは、
今回はさっぱりとサラダに

スモークサーモンとアスパラのサラダ
ベアラオホの花を散らしてみました。
以上、一昨日の晩御飯でした。
手抜きじゃないかって?あらっ?
- 関連記事
-
- 緑を食べる (2017/05/14)
- 嬉しかったこと (2017/05/13)
- 手抜き (2017/05/11)
- 茹でた芋と卵 (2017/04/29)
- 買い出しの後は (2017/04/10)