fc2ブログ

手抜き

昨日も少しお話しましたが、イチゴ狩りが始まる頃、アスパラガスも最盛期を迎えます。
ドイツでアスパラガスと言えば
緑、もしくはぐにょ~っとした缶や瓶詰めの白しか食べたことのない私にとって、
フレッシュな白いアスパラが店頭に並ぶ光景は、とっても珍しいものでした。
そしてお味にもびっくり!ぐにょ~っとしたあれと同じ食べ物とは思えないおいしさ!
私も今ではすっかり白アスパラ好きです。

白アスパラガス そしてこの国の方々、はっきり言って、
 食べ物に無頓着だと思うのですが
 (※個人的意見です)、以前からアスパラに対する
 執着心だけは、ただならぬものを
 感じておりました。
 何しろ茹でるための専用鍋があるんですから!
 (昨年の記事はこちらでご覧いただけます。)
 その上、面倒な皮むき作業を楽にするための
 両面ピーラーなるものまであるのですよ!
 これだって、ピーラーの大きさから考えれば、
 アスパラ専用なのです。

白アスパラガス
しかーし、今年はこんなものを
発見してしまったのです!
皮剥き処理済みのアスパラ →

確かに皮むきは面倒だけど、
にこだわりがあるのであれば、
これはいかがなものか...

白アスパラガス
 味へのこだわりより、手抜きに走ったか...

 私の持つドイツ人のイメージ
 保たれた安堵感で、思わずにやけてしまった
 のでありました。

 ちなみに、我が家のアスパラ専用鍋は
 今年も日の目を見ることなく、
 棚の奥深くで眠っております...

白アスパラガス
茹で上がったアスパラは、
今回はさっぱりとサラダに

スモークサーモンとアスパラのサラダ
ベアラオホの花を散らしてみました。

以上、一昨日の晩御飯でした。
手抜きじゃないかって?あらっ?





関連記事

白アスパラガスドイツ人のイメージスモークサーモンとアスパラのサラダベアラオホの花

Comment

hippopon  

専用のピーラー拝見できませんか?
すごく興味があります。
美味しいんだろうなぁ~~と想像してこちらで、じゅるり。です。

2017/05/11 (Thu) 21:56 | REPLY |   

レインボー  

ドイツでアスパラガスと言えば白。

>ドイツでアスパラガスと言えば白。

〇なるほど、この白アスパラの写真、新鮮で本当に美味しそうですね。
 初めて見ました。
 白アスパラと言えば日本では缶詰ですが、違いが分かります。
 白アスパラのドイツ事情、よく分かりました。
 なお、拙ブログ訪問、ありがとうございます。
 草々

2017/05/11 (Thu) 23:54 | REPLY |   

mauloa  

こんにちわ^^

ドイツでアスパラと言うと白なのですね~(๑*౪*๑)
ドイツの人達のアスパラに対する熱意が
伝わってきました(笑)
(*˘︶˘*).。.:*♡

ドイツ人に対するイメージが保たれた安堵感でにやけてしまったという言葉に
私も、にやけてしまいました(笑)
つられてしまいました(笑)

アスパラとサーモン美味しそうです♡
ここでもベアラオホが登場!お花可愛いですね☆
(*˘︶˘*).。.:*♡

2017/05/12 (Fri) 05:59 | REPLY |   

めうまろん  

スモークサーモンとアスパラのサラダ、すっごく美味しそうです!!
手抜き? いえいえ、とーんでもない。
旬のものを美味しくいただく見本のようなお料理ではないですか!
はぁ~。食べたいです。
それにこれ、日本のレストランで出てきたらとっても高そうですよ・・・(^^;)

2017/05/12 (Fri) 06:09 | REPLY |   

pil  

hippoponさん、コメントありがとうございます^^

専用ピーラー、こちら↓でご覧いただけます^^
http://blog-imgs-112.fc2.com/p/i/l/pilpil44/20170512154335edf.jpg

ちなみに私は日本で買ってきた100円ピーラーを愛用していま~す。(笑)

2017/05/12 (Fri) 07:45 | REPLY |   

pil  

レインボーさん、コメントありがとうございます^^

白アスパラ、一度食べたら病みつきになりますよ^^
缶詰とは全くの別物で、
初めて食べた時はショックを受けたほどです。(笑)

2017/05/12 (Fri) 07:53 | REPLY |   

pil  

mauloaさん、コメントありがとうございます^^

ドイツの人のアスパラに対する熱意、わかっていただけて嬉しいです!(笑)
おいしいものに乏しい国なんですけど、
ソーセージと白アスパラだけは自信を持って美味しいと言えます^^
あ、あとビールも。(笑)

ベアラオホのお花も満開を過ぎたので、
最後の最後だと思って登場させてみました。(笑)

2017/05/12 (Fri) 08:21 | REPLY |   

pil  

めうまろんさん、コメントありがとうございます^^

それは褒め過ぎですよぉ~。(嬉)
夫は、この後何が出てくるのかと期待していたみたいですが、
出てきたのは前日の残り物...
目が「手、抜きやがったな。」と、訴えてましたよ。(笑)
旬のおいしい野菜より、肉なんでしょうかね~ ^^;

2017/05/12 (Fri) 08:52 | REPLY |   

ロッド  

今日は買い物に行ったのでアスパラに注目してみましたが、ホライトの生がありました!でもほんの少しだけ。
まったく貧弱でドイツの物の半分ぐらい細さでした (-_-;)
しかしお値段はグリーンの2倍近かったです!
当然、買いませんでした。
ドイツの人の、アスパラへのこだわりがよくわかりました。

スモークサーモンとアスパラのサラダ、これは高級料理だと思います。日本で食べたら一皿1200円はするでしょう。
スモークサーモン自体が高級食材だし、それに最高級のアスパラとベアラオホの花!
高級レストランなら2000円するかもしれません。

肉がないと満足しない人々は、こちら日本でもとても多いですよ〜(~_~;) ですが逆に考えると、肉さえあれば皆さんゴキゲンなので、料理人は楽です(高笑い!!)

2017/05/12 (Fri) 11:02 | EDIT | REPLY |   

alpenkatze  

この皮を剥かれたやつ、昨年、Reweで見ました!
私もこれを発見した時は驚愕でした^^;
今年も売られてるってことは、それなりに需要があるんでしょうねぇ(笑)。

うちは今夜もまた白アスパラです。
嫌というほど来月まで食べてやる(笑)!

2017/05/12 (Fri) 11:25 | EDIT | REPLY |   

pil  

ロッドさん、コメントありがとうございます^^

最近は日本でも、生の白アスパラが出回っているそうですね。
でも緑の2倍の値段!それは高いですね。
こちらでも緑の方が少し安いですけど、そこまでの違いはないです。
ちなみにマルクトでのお値段は、1㎏で8ユーロでした。

スモークサーモンもピンからキリまでありますが、よく買うのは150~200gで4~5ユーロの安いのです^^
同じスモークサーモンでも、すっごくお高いのがあって、一度でいいから食べてみたいな~と狙っています。
勿論、食べる時は夫に内緒でこっそりと。(笑)

>肉さえあれば皆さんゴキゲンなので、料理人は楽です(高笑い!!)
そうなんですよね~。お肉を出せば喜んでくれるんで、困ったときは肉です、肉!(笑)

2017/05/12 (Fri) 16:15 | REPLY |   

pil  

アルペン猫さん、コメントありがとうございます^^

私は今年初めて気が付いて、「こう来たか!」と、思わずつぶやいてしまいました。
ドイツ人の考えそうなことではありますね。(笑)

おおっ!今日もアスパラですか!
うちはたぶん明日食べます。(笑)
アルペン猫さんは、茹でる時、皮も入れます?
私はスープの時以外入れないんですけど、入れたほうがいいんでしょうか?

2017/05/12 (Fri) 16:26 | REPLY |   

Leave A Comment