暗くなってからのミシン仕事は、縫い目がよく見えないのではかどらない。
できれば昼間のうちに、ガンガン縫い進めたいところなんです。
でも昨日は、夜勤を控えて夫が家にいましたので、いつも以上に雑用が多く、思うように作業が進みませんでした。

午後になって、ソファーの上で夫が仮眠を
とり始め、やっと静かな時間が~。(笑)
どうせなら、寝室で休んでくれればいいのに、
いつもソファーでゴロゴロ。
そんな夫を横目に、睡眠の邪魔にならないよう、
ヘッドフォンをして、ネットの日本のTV番組を
聞きながら、楽しく作業を続けていたんです。

耳鳴りがしたので、おかしいなと。
耳が疲れちゃったかななんて思って、
ヘッドフォンをはずしたんですけど...
あらビックリ!、すっごいボリュームで
ピー音が鳴り響いているんです。
その頃には夫も起き出し、娘も部屋から出てきて、
なんだなんだの大騒ぎ。

え?煙感知器の音?
キッチンからは
煙がもくもく。
お鍋?お鍋だわ!

鶏ガラスープを作るため、コンロにのせたお鍋、
すっかり忘れていたんです。
普段はキッチンタイマーをセットするんですよ。
でも、夫がリビングで寝ていたので、
ヘッドフォンを使わないと起こしちゃうし、
そうするとキッチンタイマーは聞こえないので
セットしなかったんですよ...
とにかくコンロを止め、お鍋をコンロから降ろし、
キッチンの窓を開けました。
その時花瓶をひっくり返して足が水浸し~。
その間に感知器の音を止めるべく、何かしてくれてるのかと思えば、娘はモップの棒で感知器をつついているし、夫は椅子を持ったまま、その様子を眺めているし...
うちの天井は3m以上あるんで、椅子じゃあ間に合わないんですけどっ!
大きい脚立を出してきて、「どいてどいて~。」と、それに登り、スイッチらしきものを探し、押してみたけど音は止まらない。
「えっ?何?止め方知ってるんやったら、止めてよっ!」
「なんでもいいから押せるとこ押せ!」
「さっきからやってるわ!」
耳をつんざくピー音がなってるので、会話の声も大音量。(笑)
結局、何度も押していたスイッチを長押ししたことで止まりました。
その頃には、下の階もにわかに騒がしくなっていたので、大事になる前に止まってくれてよかったです。(滝汗)
真っ黒焦げになったお鍋も、何とか助けることができました。。
このお鍋、夫のお気に入りだったのか、「鍋大丈夫かな?」これを少なくとも5回は聞かれました。(笑)
ただね...私風邪ひいちゃったみたい。
足がビショビショになったまま、窓全開の部屋にいたからだと思います...
朝起きた時から頭と喉が痛いし、鼻水は止まらないし...
鼻をかみすぎて、今日はほんまもんの耳鳴りがするんです~。(涙)
お鍋のかけっぱなし、皆さんは気を付けてくださいね~。
ミシン仕事はまだ続きます。
- 関連記事
-
- 立ち往生 (2017/05/09)
- オオイヌノフグリ (2017/05/07)
- 耳鳴り? (2017/05/03)
- 片道約7㎞ (2017/04/26)
- 4月の雪 (2017/04/19)