あら?電源が入らない。
どうしてだろうと思いながら、今度は冷蔵庫を開けてみたら真っ暗...
家中のライトを点けたり消したりしてわかったことは、キッチンと廊下に電気が通っていないということでした。
台所内の電化製品が使えないのには参っちゃいました。
調理器は全て電気ですから、お湯を沸かすことさえできません。
頭を抱えていると夫が夜勤明けで帰ってきて、事情を説明すると、さっき私がやったのと同じように、ありとあらゆるスイッチを入れて回ってました...それはもうやったって~。(笑)
しばらくすると下の階の人も出てきて騒ぎが大きくなって...
結局、電気会社に連絡して、その後1時間で復旧したんですけど、さっさと寝ればばいいのに夫のうるさいこと!
電気がないことより、そっちの方が大変でした。(笑)

そして今日、昼食後のまったりとした時間。
のんびりブログのコメントを読んでいたら、
予期せぬシャットダウン。
またなの~!と思いながら、昨日と同じく
家中をチェックすると、なんと完全に停電!
窓の外から『電気』という言葉が聞こえてきたので
外を見るとショベルカーと数人のおじさんの姿。
慌てて外へ出て事情を聞くと、軽~い口調で
「復旧に4~5時間かかります。」だって~。
ウォ~~~ッ!!!
しばらくすると夫が起きてきたので(昨日・今日も夜勤)、かいつまんで説明してから、
わたくし、迷わず逃亡いたしましたっ!
それにしてもひどいのは、今日の停電は予定されていたことだったのにもかかわらず、何も知らされていなかったこと。
普通は何らかの形で前もって連絡がありそうなものだけど。
あぁ、ここはドイツ...これが普通なのね...
ただ驚くべきことに、予定されていた4~5時間より大幅に短い3時間で復旧作業終了!
そんなことがあるなんて~。うそみた~い!
おっちゃん、やればできるやんか!!!

きっと夕飯を作る時間に
間に合わないだろうし、
そうなったら、これにしようと
もくろんでました。
ケバブとポメス

なぜかケバブ屋さんだけは、
近所に3軒もあります。(笑)
写真はずいぶん前の物です。
夫は、これを食べるチャンスを逃し、非常に残念がっておりました。(笑)
- 関連記事
-
- 夏至 (2017/06/21)
- 自転車のリサイクル (2017/06/17)
- 停電 (2017/06/14)
- 忘れられた日 (2017/05/25)
- 幼馴染み (2017/05/22)