自宅からそう遠くない街を訪れた時のものです。

ここから約18㎞のところにあります、Dreieichenhain(ドライアイヒェンハイン)。
1年程前に知ったのですが、ドイツには『ドイツ木組みの家街道』と呼ばれる観光街道があるそうで、この街もその街道にあります。

築558年!? 気のせいか、並んだ父が若く見える。(笑)


こんな看板を発見しました。
大晦日に、旧市街で花火をしないようにと書かれています。
私の住んでいる地域でも、似たような看板を見たんです。
木組みの家の近くでの、花火を禁止するという内容でした。
大晦日の花火、本当に危険ですからね~。過去記事→★
建物のない公園とか、川沿いとかならわかるんですけど、
建物の密集する場所では、やめていただきたいです。
←写真は、11世紀に築かれたハイン城址。

平日は商店も開いていて賑やかなんだと思います。


ドイツで1番古い、アップルワイン酒場(レストラン)
だそうです。
なのにビールを注文する親子。(笑)

1553年に建てられたこの建物、地上階はレストラン、上の階はゲストハウスなんだとか。

シュニッツェルなんて、大きいのが2枚も!
この日の気温は、最低気温が-3℃
手袋をしていても指先がしびれるほどでした。
それでも、暖かい室内で飲むビールは
とっても美味しかった~。
←後ろに並んでいるのは、
アップルワイン専用の陶器のポットです。
両親が日本に帰ってから、今日でちょうど1ヶ月。
もう1ヶ月も経った実感が、全くないんですけど~。
- 関連記事
-
- 次は誰? (2018/03/01)
- 雲の波 (2018/02/23)
- 木組みの家街道 (2018/02/21)
- バレンタインデー (2018/02/14)
- モヤモヤ~ (2017/12/28)