ただ、出店数はかなり少なくて、残念なことに収穫はゼロでした。
そして今日もまた、別の場所でフリーマーケットが開催されていたので、懲りもせず行ってきました。

ガラクタ?
それともアンティーク?
もしかしたらお宝が並んでいるのかも。(笑)
毎回期待はしているのですが、なかなか
これだ!というものに、お目にかかれません。
昨日に続き今日もまた手ぶら、残念でした。
㊤は昨日、㊦は今日行ったフリーマーケットです。
そして午後は、約1ヶ月ぶりに川沿いへお散歩に行きました。


大きな木を見上げると、目に付くのは
美しい球状をしたヤドリギ。
いつも見るのは、愛らしい小さな白い実を付けた姿ですが、今日、初めて花を見ました。
黄色い花が咲くんですね。それもこの寒い時期に。



初めてのヤドリギの花との出会いに、
いつも以上に楽しい気分になって、
お散歩を続けました。
今日は朝からずっと、この空でしたから、
ランニングやウォーキングする人、
ただのんびりお散歩を楽しむ人。
沢山の人にすれちがいました。
私ものんびりお散歩を楽しむ一人なんですが、この散歩道を歩く時は、たいてい他に目的があるんです。
前回は、キクラゲを収穫することができましたが、今日はこちら↓


もしかしたら、そろそろ芽を出しているのでは?と思ったBärlauch(ベアラオホ)、出てました~!
まだ小さい葉っぱがほとんどだったので、大き目のを少しだけいただいて帰りました。
ブログをさかのぼると、去年は3月10日に初収穫と書いてますので、今年は3週間も早いです!
早くも美味しい季節がやってきましたよ~。(嬉)
- 関連記事
-
- はじめてのおつかい (2018/03/28)
- 心の葛藤 (2018/03/14)
- 今年の春は早い⁉ (2018/02/18)
- 旬 (2017/10/10)
- 6月のセリ科の植物 (2017/06/18)