今回3度目にして、まずまずの焼き上がりとなりました。
1度目は、カスタードが甘すぎ、その上パイ生地が厚すぎて、重~い仕上がりになってしまいました。
2度目は、パイ生地を、1度目より減らしましたが、それでもまだ厚い気が...
カスタードの甘さ調節はうまくいきました。
ただ、長く焼きすぎたのか、カスタードがブクブクと泡立って溢れ出してしまいました。(汗)
そのせいで、型にこびりついて、うまく取り出せずボロボロになっちゃいましたよ~。
調べたレシピでは、『市販のパイシート2~3枚をクルクル巻いて、それを輪切りにしてから、もう一度伸ばす。』と書かれていたので、そのようにしたのですが、これが結構面倒だし、サクッと焼きあがらない原因のように思えて。
なので今回は、1枚のシートを普通に型に敷いて再挑戦。
型もシリコン製のを使って、こびりつかず取り出せるように

またブクブク溢れるんじゃないかと心配で、ちょっと早めにオーブンから出したんですけど...
今度はちょっと早すぎたかな?
お菓子作りって、難しいですね~。
- 関連記事
-
- あんパンの日 (2018/04/07)
- 4月1日 (2018/04/01)
- Pastel de Nata エッグタルト (2018/03/20)
- またもや寄り道 (2017/12/05)
- 毒キノコに注意! (2017/08/30)