この日は私のお誕生日だったのですが、お赤飯もケーキもなくどーんとこれでお祝い。(笑)

4月4日は、3月3日と5月5日の中間で、子供の頃は、男の子達に『おかまの誕生日はおかまの日』と、よくからかわれたものです。
(あの頃は、男の子のような女の子も、女の子のような男の子も、ひっくるめておかまと呼んでいましたね。子供でしたし。)
何を言われても泣くような子ではありませんでした。口ではいつも倍返し。(爆)
そしていつの間にか、おかまの日生まれというのはネタになり(笑)、誰かに誕生日を訊かれると、迷わず「おかまの日

それがですよ、今年の誕生日当日に知ってしまったんです。4月4日は『あんパンの日』なんですって!
木村屋総本店のホームページによりますと、2001年に記念日登録がなされたようです。
ず~っとおかまの日だったのに、突然あんパンの日だと言われて戸惑ってしまったのでした。
あら、こんな話にお付き合いさせてしまって失礼しました。おやきに戻ります。(笑)
餡はには『ズッキーニと乾燥アミエビのコチュジャン炒め』『切り干し大根とあげのゴマ風味』『ベアラオホとモヤシのツナ和え』の3種類用意しました。
皮は、イースト発酵させるフンワリタイプ。
豚まんと同じですが、蒸し器を使わず、フライパンで焼きました。
片面を焼いたら、少量の水を入れ蓋をして蒸し焼きにして、もう片面もこんがり焼けたら出来上がり

一番人気は、予想通りベアラオホ入りでした。
ズッキーニのは、何かが足りなかった...でも何が足りなかったかは不明。(笑)
それでも売れ行きは好調で、お皿の上のおやきは次々姿を消しました。
いつもの分量で皮を作り、16等分するところを24等分して作ったんで、豚まんより若干小さ目サイズ。
だからって...これを8個も食べれますか~?(笑)
娘と私は4個食べて、もうお腹いっぱい。
甘い餡入りでもあれば、もう1個余分に入ったかもしれませんが...甘いのは別腹ですよね。(笑)
- 関連記事
-
- ヨーロッパナラ餅? (2018/05/06)
- おやき5種 (2018/04/24)
- あんパンの日 (2018/04/07)
- 4月1日 (2018/04/01)
- Pastel de Nata エッグタルト (2018/03/20)