昨日は強風プラス雨で、午後から大荒れになりましたが、その雨のおかげで、空気が澄んだような気がします。
大量に飛んでいた花粉も、ふわふわも、流されたようですよ。(笑)
今日の最高気温は16℃、風が冷たく肌寒い1日でした。 先週の夏のような気温が、嘘のようです。
今週火曜日は整形外科の診察へ行ってきました。
肩のリハビリは、先週2回行って、腕を動かせる範囲がほんの少しだけ広くなったかな~。(嬉)
ただ、問題は足。とにかく「立つな!歩くな!動かすな!」と、医者に言われていたので、朝起きたらギブス(通称『ガンダム』)を装着して、通院以外はほとんど外に出ない生活をしているというのに、夕方になると腫れて痛みが出る...
火曜日の診察が夕方だったので、ちょうど腫れ始めた足を診てもらったのですが、よろしくない状態だったようで、当初1ヶ月と言われていた『ガンダム』の延長が決定いたしました。(涙)
そして、さらに2回の体外衝撃波治療を勧められ、こちらも受けることにしました。今回は足だけ。
前回は、レベル7の照射を我慢できたのに、今回はレベル4でギブアップ。
私の様子が、見るに堪えられなかったのか、看護婦さんがレベル3まで下げてくれました。
前回のS疑惑のある看護婦さんでなくて助かったぁ~。(笑)
とにかく前回治療を受けた時より、悪化しているのは明白で、原因として考えられるのは、1週間ほど前、シャワー中にツルッとなってグッと足を踏ん張った、あれかなと。どんくさすぎで泣ける。(笑)
10日程前には、2年に1度の定期検診で血液検査をしてもらったのですが、その結果、丈夫で健康な骨作りに欠かせない栄養素ビタミンⅮ不足であることがわかりました。
魚やキノコ類、卵黄、レバーに多く含まれ、紫外線を浴びることで皮膚でも生成されるビタミンⅮ。
冬の日照時間の短いドイツでは、欠乏症になる人も多くいると聞いていました。
でも、冬の日光浴不足は、今に始まったことじゃないですし、キノコも魚もなるべく食べるように心がけているというのに、まさか自分が...ほんとびっくりでした。
今は毎日窓際で日光浴していますが、それでは追いつかないようなので錠剤も服用しています。
診察と治療を終え帰宅すると、しばらくして娘が帰ってきました。
学校が終わってから市内へ行っていたようなんですが、その帰り道にめっちゃえーもんを見つけたんだそうです。
なんでも、市内の市電乗り場のすぐそばに、沢山生えていたんですって~

そのほとんどが干からびていたそうですけど。
キノコは天日干しすることで、ビタミンⅮの量が増えるそうなので、もしかしたらその干からびたキノコ達には、ビタミンⅮがたっぷり含まれていたかも。残念だわぁ~。(笑)
- 関連記事
-
- 8月の森 やっと1本 (2018/08/30)
- 8月の森とナマケモノ (2018/08/17)
- キノコとビタミンⅮ (2018/04/26)
- 元気の素 (2018/04/18)
- 小人 (2018/02/12)