連日、30℃近くあった気温も、今日と明日は予想最高気温は24~25℃、火曜と水曜は15~16℃だとか。
ジェットコースター並みの急降下になりそうですが、毎年こういうことが起きるので、ジャケットはスタンバイOKです。(笑)
先週の日曜日、夫と娘がイチゴ狩りに行くというので、楽しみにしていたというのに、行く直前になってもめだす2人...こうなると、非常に厄介なんです。
予想通りヘソを曲げ「イチゴ狩りはもう行かない!」と言い出しました...夫が。(苦笑)
それから2日後、この日は夜勤で昼間寝ていた夫が、のそ~っと起きてきた思ったら、突然
「イチゴ園に行ってくる。」と。
もちろん大きな入れ物を持たせて、送り出しました。(笑)
約2㎏のイチゴを持ち帰ってくれて、ウホウホ喜んでいたんですが、あれ?イチゴから汁が出てる?
「この前ちゃんと説明したのに~!」 「...忘れてた。」
「しゃあないな、もう! で、イチゴ園で沢山食べて来た?」 「.........2個。」
「へっ?」 「2個......だって、なんかおいしくなかったから...」
「は?おいしくなかったって...じゃあなんで2㎏も摘んでくるのよ~。」
でも、食べてみると、普通に甘くて美味しかったので、夫婦喧嘩の危機は回避。(笑)
あの日から5日...2㎏のイチゴも底をつき、午前中雨を降らしていた雨雲も、私の荒い鼻息で吹き飛び、午後は晴れましたので、これはもう行くしかないでしょう。

イチゴ園に到着すると、駐車場はすでに満車。
予想最高気温を上回って、気温27℃、蒸し暑いです~。

園内に入ってすぐ、こんな鮮やかな黄色の鳥を発見!
イチゴを狙ってるのかと思ってましたけど、虫がお好みのようです。

調べたところ、たぶんSchafstelze(ツメナガセキレイ)という鳥だと思います。
大きく口を開けて、よく通る声でさえずっていました。
鳥の撮影が一段落してからは、イチゴ摘みに集中です!

摘みながら頬張るイチゴは、やっぱりおいしい

お昼ご飯をちょっと控え目にしておいたから、沢山入っちゃうんだな、これが。
せっせとイチゴを
ハッと顔を上げると、近くに2人の女の子(推定7歳と3歳)がいて、3歳の女の子が口をもぐもぐ。
すると、2人のお父さんらしき人が近付いてきて、「お家に帰るまで我慢しなきゃいけないよ。」と。
「ママにきれいに洗ってもらってから食べようね。」とも...
女の子がちらりとこちらを見た気がして、ゴックン、イチゴを飲み込んでしまいました。(汗)
- 関連記事
-
- つがいの絆 (2018/08/06)
- 残念... (2018/06/30)
- 赤いイチゴと黄色い鳥 (2018/06/10)
- 帰り道 (2018/06/06)
- 執念 (2018/06/02)