私、「ん~~~?何してるの?」
娘、「たすけてぇ~~~~」
私、「え!?何!?」
娘、「暑いから窓を開けてたら、でっかいカメムシが入ってきたぁ~。助けてぇ~。」
私、「放っといたら?別になんにもせーへんよ。」
娘、「仲間を呼ぶかもよ。これ2回目やで!」
確かに2日前も、五角形をした1㎝以上の大きさの虫が、娘の部屋で暴れ(←彼女の表現です)、私が捕まえて外に逃がしてあげたんですけどね...
娘、「攻撃されるかも!」「部屋の中に卵を産まれて、カメムシだらけになったらどうする!?」
早朝から、延々と続く彼女のファンタジーを楽しませていただきました。
ほんま、よーしゃべりますゎ...誰に似たん?(笑)
部屋の中は、まだ前日からの熱が残っていましたけど、窓を大きく開け放つと、ひんやり。
風に乗って、雨の匂いも運ばれてきました。 カメムシは運んでこないでね~。(笑)
どこかで、きっと西の方では降ったんでしょうけど、この辺りではお湿りにもなりませんでした。
明日は降るのかな?降水確率は、85%だそうですよ。キノコも雨を待っている~!(笑)
昨日の午後、空が薄曇りになったので、これはチャンスとご近所から川沿いを歩きました。


川沿いでは、エジプトガンがくつろいでいて、かなり近寄っても動こうとしない。(笑)
そんなスイッチOFF状態のエジプトガンの横で、せわしく動き回るバン。
警戒心が強いので、少し近付くと「クッ、クッ」と短い声をあげ、とっとと逃げてしまいます。

しばらく観察していると、草の陰からかわいらしい子が1羽、出てきました。
バンの雛を見るのは2年ぶりです

体のわりに足の大きな鳥ですが、ヒナの時から足は大きいですね。

「変なオバちゃんがいて危ないから、ここでおとなしくしてるのよ!」

「あら?あっちに何かあるわね。」

「ちょっと行ってくるから、いい子で待っててね。」「...つまんないなぁ~。」


上下に動くセキレイさんの尾羽が気になるんでしょうか?眺めているように見えましたが
私が少し移動した瞬間、ちゃぷんと水に入って、行ってしまいました。
町の中では、

モクレンの花が咲いていたり(確か去年の今頃も咲いてました)


フジの花が咲いていたり...狂い咲きで、こんなに沢山咲くことがあるんですね!?


かと思えば、色付いたホオズキや、大きくなったどんぐりも

春と初秋が混在中ですね。
- 関連記事
-
- フルーツ (2018/08/28)
- ついに邪魔者扱い!? (2018/08/13)
- 早朝から (2018/08/08)
- アカ・あか・赤 (2018/06/20)
- 虫歯 (2018/06/04)