


手土産は、てまり寿司と桜餅。
以前、桜餅を手土産にした時、とっても喜んでいただいたので、また作っちゃいました。過去記事→★
今回は、ベチャっとならずに炊けたもち米ですが、色はもう少し濃くてもよかったかな。
1合のもち米に、前回より少し多い小さじ半分強の黒米を入れたんですけど...
よし!次は黒米の粒を数えて入れてみよう。(笑)

これは、夕飯後の娘のおやつ(*´艸`*)
友人によれば、この桜餅を食べたドイツ人が「シナモンが入ってるの?」って、言ったとか。
桜の葉に含まれる芳香成分が、シナモンにも入ってるそうなので、
どこか似た香りがして当然なのでしょうが...
う~ん、私には、全く違う香りとしか思えない。(笑)

この日は早朝から変に暖かくて、ちょっと気持ち悪いほどでしたが、
その後、気温はそれほど上がらなかったようで、
ワンちゃんを連れてお散歩に出ると、風が冷たくて、朝より寒く感じるほどでした。

しばらく歩くと、道路脇に、山積みのクリスマスツリー。
イースターのイベントで使われるんだとか。
これだけあったら、すごく大きな焚火になりそうですね。


いつものように、牧場の横を通ると、数頭のお馬さんが小屋の外に出ていました。

通路を挟んで、左右に厩舎があるのですが、皆さん個室のようですね。
道路に面している厩舎だけでも4棟あります。
一体何頭のお馬さんがいるのでしょうね。
このすぐ脇の茂みには、沢山のスズメたちが集っていて、楽しそうにおしゃべりしてました。
残念ながら、その姿を、うまくカメラに収めることはできませんでしたけど。

池の横には、ネコヤナギ。のんびりと泳ぐカモの姿もありました。

先月お邪魔した時も、すでに咲き始めていた桜の花。
花びらの数が多くて、小さくかわいらしいお花でした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、なんという種類の桜なのか、教えていただけたら嬉しいです。
- 関連記事
-
- 旬の野菜 (2019/06/02)
- 丸い食材 (2019/05/28)
- 桜餅とシナモン (2019/02/27)
- ホットプレート (2019/02/09)
- 東北東 (2019/02/03)