
今朝、6:40頃、日の出直前の空。

その30分後...お日様が見えた!
普段は、心配になるぐらいのほほ~んとしている娘が、
アビトゥーア(大学入学資格試験)が始まってからというもの、目が血走っている...
いっぱいいっぱいなんだね...大丈夫かな...
と思ったら、花粉症の症状だったみたい。(笑)
英語の筆記試験が終わった翌日、
癒しが必要だと言う娘と一緒に、しろちゃんに会いに行きました。


お食事中のしろちゃんの顔には、なにやらメッセ―ジが付いていまして、

『私はジェニー、逃走じゃなくてお散歩してるだけなの。ありがとう。』
娘、「ねえ...ジェニーちゃんだって。」
私、「そうみたいね~。でも、しろちゃんでいいの。ね、しろちゃ~ん💛」
せっかくリラックスするために来たんですから、細かいこと(?)言わずに、
しろちゃんと触れ合いましょうよ~。

あれ?しっぽが上がった? ぼとっ...ぼとっ...

むふぅ~~~~

この脱力したしろちゃんの顔に、娘、大いに癒されたようです。
全てのテストが終わたら、彼女もこんな顔を見せてくれるのでしょうか~。(笑)
今月の初めだったか...
イチゴ畑でお食事中のしろちゃんの近くに、人が集まっていて気になったことがあったんです。
車でしたし、用もあったので、そのまま通り過ぎてしまったんですけどね。
今思えば、たぶんあの時、どなたかが通報されたんでしょう。
誰の監視もなく、囲いもない所での放牧、それも道路のすぐそばですから。
知らない人が見たら、どこかの牧場から逃走したの?って、思いますよね。
きっと、そんなことがあっての、このメッセージなんでしょう...



アビトゥーアについて、もう少し書いておこうと思いますので、興味のない方ゴメンナサイ。
試験は、必須科目(数学とドイツ語)と3つの選択科目、合わせて5科目。
その内、3科目は筆記、2科目は口頭試問で、どの科目をどの形で受験するか、
一応選択肢があります。

ただ、強化コースの2科目に関しては、筆記での受験が必須となっているので、
それほど自由に選択できるわけではありません。
※強化コースとは、上級学年(最後の2年間)に選択して、授業を受けていた2科目。

筆記試験は、9時から14時までの5時間。
1科目のみで5時間です。もちろん、食べ物や飲み物持参で。

科目によって試験日が違うので、どの日に試験があるかは、生徒によって違いがありますが、
来週には、全ての筆記試験が終了します。
口頭試問は5月に実施されますが...まさかこれも5時間じゃないよね?
1科目につき約40分だと聞いて、ホッとしました。私が受験するわけじゃないんだけど。(笑)
- 関連記事
-
- はなびら舞う (2019/04/10)
- 4月の水辺 (2019/04/07)
- 私はジェニー (2019/03/12)
- 2月のイチゴ畑 (2019/02/25)
- スーパームーン 2019年 (2019/02/21)