先週の日曜日は、最高気温20℃の、絶好のお散歩日和でした。

1ヶ月半前(2月の終わり)には、こんな姿だった樹々が...

こんな色だった景色が...

新緑で彩られています。

対岸を見ても、お散歩やサイクリングを楽しむ人達の姿や、日向ぼっこをする人達の姿。
足元を見れば、いろんなお花も咲いています。

上段㊧Wiesen-Schaumkraut(ハナタネツケバナ) ㊨Gundermann(カキオドシ)
下段㊧Scharbockskraut(ヒメリュウキンカ) ㊨Knoblauchsrauke(ガーリックマスタード)
ハナタネツケバナと、ガーリックマスタードは、食べれる野草。
ガーリックマスタードは、なかなかなお味でしたよ💛 過去記事→★

中央の、白っぽい花を咲かせているのは桜🌸

花の色も白っぽいですし、公園の桜に比べると地味で、印象が薄いですが、
夏には小さい実を付けるんですよ。

その実が落ちて育ったのか、川沿いの所々でこの桜を見かけます。

Buschwindröschen(ヤブイチゲ)も、あちらこちらで花開いてました。
Gelbes Windröschen(キバナイチゲ)は、小さな群落を2ヶ所で見つけたんですけど、
よく見ると、花びらの数が違っていました。種類が違うのかな?

紫色のHohlknolliger Lerchensporn(オランダエンゴサク)も咲いていました。

日当たりのいいところでは、㊧早くもHolunder(セイヨウニワトコ)の蕾
㊨Eschen-Ahorn(トネリコバノカエデ)は、元気な葉っぱを広げていました。お花はもう終わり。

途中、雲が南の空を暗くしましたけど、しばらくするとまた晴れ間が出てきました。

草むらのあちらこちらに、Rote Taubnessel(ヒメオドリコソウ)の、元気な姿。

ここには、なにが植えられるのかな?

この日から、徐々に気温が下がり始め、今日は1~7℃の寒い日となりました。
風も強かったですし、結構身体が冷えました。
週末は、おとなしく過ごそう...
......今日はコメントを閉じてます......

1ヶ月半前(2月の終わり)には、こんな姿だった樹々が...

こんな色だった景色が...

新緑で彩られています。

対岸を見ても、お散歩やサイクリングを楽しむ人達の姿や、日向ぼっこをする人達の姿。
足元を見れば、いろんなお花も咲いています。

上段㊧Wiesen-Schaumkraut(ハナタネツケバナ) ㊨Gundermann(カキオドシ)
下段㊧Scharbockskraut(ヒメリュウキンカ) ㊨Knoblauchsrauke(ガーリックマスタード)
ハナタネツケバナと、ガーリックマスタードは、食べれる野草。
ガーリックマスタードは、なかなかなお味でしたよ💛 過去記事→★

中央の、白っぽい花を咲かせているのは桜🌸

花の色も白っぽいですし、公園の桜に比べると地味で、印象が薄いですが、
夏には小さい実を付けるんですよ。

その実が落ちて育ったのか、川沿いの所々でこの桜を見かけます。

Buschwindröschen(ヤブイチゲ)も、あちらこちらで花開いてました。
Gelbes Windröschen(キバナイチゲ)は、小さな群落を2ヶ所で見つけたんですけど、
よく見ると、花びらの数が違っていました。種類が違うのかな?

紫色のHohlknolliger Lerchensporn(オランダエンゴサク)も咲いていました。

日当たりのいいところでは、㊧早くもHolunder(セイヨウニワトコ)の蕾

㊨Eschen-Ahorn(トネリコバノカエデ)は、元気な葉っぱを広げていました。お花はもう終わり。

途中、雲が南の空を暗くしましたけど、しばらくするとまた晴れ間が出てきました。

草むらのあちらこちらに、Rote Taubnessel(ヒメオドリコソウ)の、元気な姿。

ここには、なにが植えられるのかな?



この日から、徐々に気温が下がり始め、今日は1~7℃の寒い日となりました。
風も強かったですし、結構身体が冷えました。
週末は、おとなしく過ごそう...
......今日はコメントを閉じてます......
- 関連記事
-
- 4月の森 これも粘菌? (2019/04/21)
- 公園にて (2019/04/18)
- 野の花 (2019/04/12)
- はなびら舞う (2019/04/10)
- 4月の水辺 (2019/04/07)