リトアニア料理、肉入りジャガイモ団子『Cepelinai su mėsa』を作ってみました。
『Cepelinai』とは、ツェッペリン(飛行船)のこと。
お団子の形が飛行船なので、この名前が付けられたようです。

前回作った物
実は10日程前にも作ったのですが、、8個中3個、茹でている間に中身が出てしまいました。
うーん、成功率100%にする方法はあるのか...
色々考えた結果、前回のレシピに改良を加え、再度挑戦!

今回作った物
今回は、成功率100%、やりました~。

中身はこんな感じ
ソースは、前回同様みじん切りの玉ネギとベーコン、そしてサワークリームの代わりに牛乳を入れ、生クリームを少しプラス。
リトアニア料理にはよく使われるサワークリーム、我が家では、1パック買うと使い切れません。
他の料理に使うことがまずないので、残るともったいない。
だからあえてサワークリーム抜きで、ソースを作ってみました。
以前『ポテトパンケーキ』を作った時も、サワークリームの代わりにクリームチーズを使っています。
そしてこのツェペリナイ、お味のほうはどうだったかというと、なかなかの美味でございました。
団子というより、もちのような食感。
ソースとも相性バッチリです。
出来上がりまで、約1時間30分。
あれこれ作る時間がなかったので、夕飯はこれ1品...ごめ~ん...
夫は、3個はか~るく食べて、その後ちょっと考えてデザートにしてました。
私と娘は、1個半食べたら満腹になりましたけど。ははは...
リトアニア料理を作るようになって、ジャガイモ消費量が急上昇の我が家です。(笑)
レシピは、しばらくお待ち下さい...
『Cepelinai』とは、ツェッペリン(飛行船)のこと。
お団子の形が飛行船なので、この名前が付けられたようです。

前回作った物
実は10日程前にも作ったのですが、、8個中3個、茹でている間に中身が出てしまいました。
うーん、成功率100%にする方法はあるのか...
色々考えた結果、前回のレシピに改良を加え、再度挑戦!

今回作った物
今回は、成功率100%、やりました~。


中身はこんな感じ
ソースは、前回同様みじん切りの玉ネギとベーコン、そしてサワークリームの代わりに牛乳を入れ、生クリームを少しプラス。
リトアニア料理にはよく使われるサワークリーム、我が家では、1パック買うと使い切れません。
他の料理に使うことがまずないので、残るともったいない。
だからあえてサワークリーム抜きで、ソースを作ってみました。
以前『ポテトパンケーキ』を作った時も、サワークリームの代わりにクリームチーズを使っています。
そしてこのツェペリナイ、お味のほうはどうだったかというと、なかなかの美味でございました。

団子というより、もちのような食感。
ソースとも相性バッチリです。
出来上がりまで、約1時間30分。
あれこれ作る時間がなかったので、夕飯はこれ1品...ごめ~ん...
夫は、3個はか~るく食べて、その後ちょっと考えてデザートにしてました。
私と娘は、1個半食べたら満腹になりましたけど。ははは...
リトアニア料理を作るようになって、ジャガイモ消費量が急上昇の我が家です。(笑)
レシピは、しばらくお待ち下さい...
- 関連記事
-
- 思い出話 (2017/01/08)
- リトアニア料理 肉入りジャガイモ団子 ツェペリナイ レシピ (2016/02/22)
- リトアニア料理 肉入りジャガイモ団子 ツェペリナイ (2016/02/21)
- リトアニアのスープ Charčio sriuba (2016/02/12)
- リトアニア料理 肉入りポテトパンケーキ レシピ (2016/02/02)